プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1090640
QRコード
▼ RUN
- ジャンル:日記/一般
- (TACKLE & TOOL -タックル・ツール-)
今までウェーディングスタイルだった事もあつてそこまで必要性を感じでいなかったタモ。







凄腕後半に市内河川での陸っぱり釣行を実際にしてみて感じたのが、ロッドがあって、リールがあって、ラインにルアーを結んでキャストして釣れても、足場の高い護岸からじゃタモなかったらなんにも意味がないということ。
陸っぱり釣行でまず揃えなければいけないのがタモだと初めて実感しました。笑
最初は間に合わせの10年近く前に買ったフカセ用のタモだったんだけど、柄は長いし固着してネット外れないから折りたたみ式のジョイントだけ買っても装着出来ない…
ならばと金欠なのにさらに無理を重ね、折りたためてコンパクトでライジャケの背中に担げるタモを新調しました!


ポイントの柄と網がセットになったやつ。
網は涙型フレームが良いっていうネット情報だったからほんとは涙型が良かったんだけど、単体で買っても高いし丸型でも60センチの幅があればとりあえず大丈夫でしょ!ってことでこれに決めた。
ちなみに5000円くらい。



んで折りたたむためにはこのタモジョイントを買わないといけないのだが、たまたま置いてあるのがどれも3000円くらいするものばかり…
タモジョイントなめてた。笑
プロックスのタモジョイント購入。


最後は背中に担ぐ為のホルダー。
これも高い!
プロックスのホルダーとタモジョイントですでにタモセットの価格超えました。笑
まぁそれでも総額12000円くらいでなんとか揃えることが出来ました。
実釣で使用してみての感想は、一言で言って最高!
背中に付けてれば何も付けてないのと一緒。
手に持つと少し重量を感じるタモも、背中に担げば重さなんてまったく気にならないのね。
かなり気に入りました!
まぁネット洗うのは面倒くさいけどね…笑
- 2017年11月1日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント