プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:226
- 昨日のアクセス:273
- 総アクセス数:1094204
QRコード
▼ やり切った台風通過日曜日
- ジャンル:凄腕参戦記
- (Beams RIPLOUT 7.8ML, 河口域, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, ZILLION SVTW 1016SV-SH, RIVER -河川-, SEABASS -スズキ-, DAIWA -ダイワ-, Fishman -フィッシュマン-)
〜凄腕釣行10日目〜

台風が鹿児島を通過する日曜日。
鹿児島市内は幸いにもほとんどと言っていい程台風の影響はなくて、空も時々晴れ模様といった感じで普通の日曜日の日常が流れる。
これなら今夜は大丈夫だろう、そう思ってボトムや地形を詳しく見るために明るい夕方からエントリーした。
上げが始まり水が少しずつ増えつつあるタイミング。
思い描いていた通りの水位で、見えてるボトムのストラクチャーチェックをしつつランガンしていく。
少し予想外だったのが水深だった。
水が少ない時間帯は干上がると思っていたが流芯はそんなことはなく、満潮時で3メーターちょっとはありそう。
これは使うルアーをしっかり考えなきゃならない。
レンジの入るルアーが間違いなく必要と感じる。
夕マズメを迎え徐々に暗くなっていきナイトゲームへ突入するかしないか…
ここでついにキタ。
台風の影響が。泣
風が一気に吹き荒れ護岸に立っていると少し怖く感じる程に。
昼間は風なかったくせに通り過ぎてからの吹き返しが強いのかよ…
まぁ自然相手なのでこればっかりは仕方がない。
そんな向かい風の強風の中でもしっかりとロッドだけは振り抜く。
ブレずにルアーを飛ばしてくれ、バックラッシュもしないリプラウトとジリオンのコンビが凄く逞しく感じた。
橋脚の明暗を攻めるためサイドキャストした時だった。
ガッという衝撃が伝わる…
いちおルアーは飛んでいったがこの感じはいけないやつ…
キャストする際に乗ってる護岸にぶつけてしまい、案の定ルアーのリップは折れていた。
この4日間、投げ倒したハンドメイドフローティングミノー10Parabellumクロームシルバー縦ホロ。
その折れたリップを見て、心も折れかける。
何もこんな風が強い日に釣りしなくても…
いや、明日は朝から晩まで仕事なので凄腕は実質今日までなんだから、あと二匹どうしても釣らないといけないんだ。
そんな葛藤が続きながらしばらく探っていたが、もうやりきる気持ちは台風と共にどっかに行ってしまっていた。
ほんとはリミットメイクしてやり切って締め括りたかったが、心が折れる形である意味やり切って終了…笑
セイゴ達の顔はちょこちょこ見れたが、凄腕全日本シーバス選手権第6戦はリミットメイクならず。
結果としてはダメなんだけど、凄腕期間中の10日間のひとつひとつの釣行を振り返ってみればどの釣行でも自分としては収穫があり、結果の割には今までで一番充実した凄腕となりました!
次こそはリミットメイクしてやり切りたいと思います。笑

ロッド : Fishman Beams RIPLOUT 7.8ML
リール : DAIWA ZILLION SVTW 1016SV-SHL
ライン : YAMATOYO FAMELL PE RESIN SHELLER 22lb.
リーダー : YAMATOYO FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 20lb.
ルアー :Handmade Lure 10Parabellum…etc
- 2017年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
20:00 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
16:00 | 【JACKALL】開発中のチビヒエイのテスト釣行 |
---|
14:00 | 時々作りたくなるモノ ロック用ラバージグ |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント