プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:147
  • 総アクセス数:804087

QRコード

ブローウィンジャークとフックの話。

好調のブローウィンジャーク。


140sで空気の読めない魚(笑)


何で今なの?ってタイミングでヒット。


流れと波による水がぶつかり合ってできた潮目で一発。


後々考えるとそりゃ出るわなってポイントとタイミングでした(笑)
76pv9tjz9vttsz3fddjh_480_480-b41163c1.jpg

110sも相変わらず好調。


こちらはサーチというよりはどちらかと言えば140sや125fスリムのフォロー。


言わばネチネチ系の方で使っている。


時期にもよりますが…。

kgus7epkuze8txr3db7n_480_480-14630625.jpg


さて、今回はそんなブローウィン140sと110sで使用しているフックについて。
125、165、80はまた別の話になります。


フックはfimoフック。


コスパ的にも品質的にも良し。


悩ましいのがRBなのか?SPなのか?
g4bgk2bas3cs8r25triv_480_480-7616cd3e.jpg
※番手適当に載せてます。すみません(笑)


掛かりのRB。ホールドのSP。


ブローウィンのジャーク。さあどちらを使用する…?


どちらもしっかり試してます。


結論。


気持ちよく使えるのはSP。


ジャークした際にしっかりダートする140Sと110S。


掛かりの良いと言われるRBタイプは実はジャーキングの際にリーダーがフロントフックを拾ってしまう事が多い。


特にしっかりジャークさせた際に起こりやすい傾向にある。


ここが一番の問題でジャークの際に適度な入力で調整したら大丈夫なんだが、慣れるまでは結構なストレスかなと(笑)


このため使用しやすいのはSP。


トラブル少なく気持ちよくジャークさせたい方にはSPの方が向いてるかなと。


もちろん、RBでも慣れやフックサイズの調整等で効果的に使えますので色々状況に合わせて使い分けるとより良いかと思います。


さて、なぜ140Sと110Sなのか?


125fスリム、80s、165fスリムよりも140Sと110Sはジャークした際に頭をしっかり振ってターンします。


この時にフロントフックがリーダーを拾ってしまう事が多くなります。


ただ今回はジャーキングでの話。


RBもSPもそれぞれ長所があります。


状況に合わせて使い分けをしていく事が大切ですという話でした。





コメントを見る