☆サトやん釣行記☆ https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja ビッグベイトゲームへの挑戦。 https://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjc8cayf9z 2025-04-20T21:50:00+09:00

決意したのもあるが覚悟も決めた。


釣果は落ちてしまうことは仕方ないが、それ以上に挑戦していきたいという気持ちが強かった。


中途半端にはしたくなかったので、きちんとしたタックルも揃えた。


ロッドはエンハンス75b(トランスセンデンス)


リールはスコーピオンMD300


完全にオフシーズンと言われる冬からビッグベイトを投げてはウエイト調節したり、アクションの確認をしたりとイメージを作っていった。


そして、ようやく4月始めにようやく初ヒット。


ルアーはジョイクロ178。


ナイトゲーム小場所。


それがまさかのランディング寸前にポロリ…


これで終わりかと思いきや、再びヒット。


なんと、再びヒットした魚もランディング寸前にポロリ…


だいぶショックを受けましたが、なんとなく釣れるイメージに繋げる事ができた。


そしてようやく。


恥ずかしながら初ジョイクロ。


この一尾が最高に嬉しかった。



自分の中でようやくスタートしたビッグベイトゲーム。


今年は頑張ります!

]]>
佐藤 恭哉
シビアだった春シーズン序盤。 https://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjcdzp6xhi 2025-04-07T22:43:00+09:00


いよいよ春のシーズンが始まりました。


桜が咲くちょいと前から色々と調査をしつつ春シーズンの開幕を待ってました。


3月になってもちょいちょい寒波がやってきてなかなか調子が上がりきらないフィールド。


そんは中でも確実に居着きを拾っていけるのがブローウィン110S。


お馴染みのジャー筋で(笑)



シャローにも魚が差しつつ期待していたのだが、この日は大荒れ…


雪が降り若干車にも積もるレベル(笑)


ダメ元で調査してみると意外にも反応あり!



ブローウィン80f。


すみません、イベント限定しか出ていないです…


ブローウィン80sが流す釣りならば、80fは巻き寄りの釣りが得意。


デッドスローなただ巻きが一番釣れる。


同じブローウィン80でもSとFでは全く別物です。


巻きの喰わせで言えば恐らく一番じゃないかな?ってくらい信頼してます。


続いて別日もブローウィン80f。


春だけどまだ春になりきらないような少しシビアな状況ではめちゃくちゃ強い。


こちらもデッドスロー。


こんな感じでちょいとシビアだった春先も気がつけば桜も満開になり、いよいよ釣りやすくなるシーズンになってきました。

]]>
佐藤 恭哉
山陰ネギング。 https://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjcwhkkryk 2025-03-30T19:14:00+09:00

寒波がちょいちょい来たりとなかなかパッドしないけど、ちゃんとゲームを組み立てれば釣れてくれます!


そんな春シーズン前に楽しんでいたのたがネギング。


山陰で釣りをする機会があれば是非チャレンジしていただきたい釣りです!


初ネギングでもしっかり釣れてくれるので、オススメな釣りです(*^^*)


アマテラスさんにお世話になり初ネギング釣行。


アプローチの感じとか色々とレクチャーしていただきしっかり釣らせてもらいました!



続いて翌週?もお世話になりました!


この日はネギング日和っていうくらい調子も良くめちゃめちゃ楽しめました。


フォルテンミディアムをメインに水深や流れの強さに合わせて150gと120gを使い分け。


しっかりジグを動かしたい時はラインを海面からあまり出さないようにティップを海面近くにしてのハーフピッチ。


後はリズムを変えたりちょっとした小細工を混ぜながらアプローチしていくと良い反応が続いてくれました。


初甘鯛も釣れてくれて満足!



スピンビット120にはデカカサゴ。


めちゃめちゃ引きました(^_^;)


アオハタも。


こちらはフォルテンミディアムの甘鯛カラーをお借りして。



レンコダイも甘鯛カラーで。


手堅く楽しむならフォルテンミディアム!


TGもテスト中だとか…


山陰に来られる際は是非フォルテンミディアムでネギングを楽しんでみてください♪
]]>
佐藤 恭哉