プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:186
- 総アクセス数:792417
QRコード
シーズン終盤戦。
- ジャンル:釣行記
- (レジンシェラー, PEレジンシェラー8, 山豊テグス, SNECON, BlueBlue, シーバス, GABOZ!!!, フロロショックリーダー)
年末が近づきいよいよシーズン終盤戦!
この時期は良いサイズも狙えるのは良いがポイントが少なくなってくるのが少し困るところ。
タイミングをしっかり見極めていけば良い魚が出る確率も高い。
こちらも良いコンディションの魚。
この日はコノシロやサヨリも少なくどうやらベイトを意識していない様子。
ゼッパー140f、ス…
この時期は良いサイズも狙えるのは良いがポイントが少なくなってくるのが少し困るところ。
タイミングをしっかり見極めていけば良い魚が出る確率も高い。
こちらも良いコンディションの魚。
この日はコノシロやサヨリも少なくどうやらベイトを意識していない様子。
ゼッパー140f、ス…
- 2023年12月14日
- コメント(0)
ガボッツ150水面炸裂!
9月に入りようやく朝晩が涼しくなりはじめ秋が近づいてきた感じがします。
日中はまだまだ暑く、今年は本当に暑い日が多い!
8月末の釣りの内容。
イナッコもますます成長している。
一匹一匹も大きくなり、シーバスの方も大きいサイズのルアーにもしっかりと反応するようになってきた。
そんな中、ガボッツ120プロトか…
日中はまだまだ暑く、今年は本当に暑い日が多い!
8月末の釣りの内容。
イナッコもますます成長している。
一匹一匹も大きくなり、シーバスの方も大きいサイズのルアーにもしっかりと反応するようになってきた。
そんな中、ガボッツ120プロトか…
- 2023年9月3日
- コメント(0)
ここ最近のシーバスゲーム。
お盆もあけてまだまだ暑い山陰。
この頃から朝晩が涼しくなり始めるが、今年は例年以上に暑い。
なかなかシビアだった夏のシーバスゲーム。
そんな夏のシーバスゲームを紹介。
デイゲームは巻きの釣り。
高水温の時は高速域が得意のトレイシー。
グリグリ巻く夏の釣り。
巻き心地も軽く暑さは別として、疲れにくいのもあり…
この頃から朝晩が涼しくなり始めるが、今年は例年以上に暑い。
なかなかシビアだった夏のシーバスゲーム。
そんな夏のシーバスゲームを紹介。
デイゲームは巻きの釣り。
高水温の時は高速域が得意のトレイシー。
グリグリ巻く夏の釣り。
巻き心地も軽く暑さは別として、疲れにくいのもあり…
- 2023年8月19日
- コメント(0)
ベイトの群れの波動を再現したアプローチ。
ハクもずいぶんと成長して、いよいよ夏のイナッコパターンといったところ。
場所によってハクサイズとイナッコサイズではっきりと別れているため、サイズに合わせてルアーの波動をチョイス。
私の考えとしては特にナイトゲームは群れ全体をルアーの波動で再現させるイメージ。
そんなイナッコパターンにはシャルダスシリー…
場所によってハクサイズとイナッコサイズではっきりと別れているため、サイズに合わせてルアーの波動をチョイス。
私の考えとしては特にナイトゲームは群れ全体をルアーの波動で再現させるイメージ。
そんなイナッコパターンにはシャルダスシリー…
- 2023年6月19日
- コメント(0)
ガボッツが楽しい季節。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8, BlueBlue, GABOZ!!!)
リップレスのプロトが今の時期非常に良いということが見えてきたので、いよいよガボッツ解禁!
スイミングもポッピングも両方オッケーなスイミングポッパー。
特にこの時期のナイトではスイミングのみでの使用も多く、非常に使いやすいトッププラグ。
乗るか乗らないかは日頃の行いという事で(笑)
なかなか良い調子です。
…
スイミングもポッピングも両方オッケーなスイミングポッパー。
特にこの時期のナイトではスイミングのみでの使用も多く、非常に使いやすいトッププラグ。
乗るか乗らないかは日頃の行いという事で(笑)
なかなか良い調子です。
…
- 2022年7月22日
- コメント(0)
ガボッツの裏技。
- ジャンル:釣行記
- (GABOZ!!!, フロロショックリーダー, BlueBlue, PEレジンシェラー8, シーバス, 山豊テグス)
梅雨入り間近な山陰地方。
前回のログでも書いた通りガボッツが熱い!
スイミングでバブッと一発!
久しぶりに良いサイズで楽しませてくれました。
続いてはポッパーとして。
実はガボッツのアプローチはまだまだあり。
裏技的な使い方を一つ紹介します。
①先ずガボッツをダイブ。
②ダイブさせガボッツが水中にあるときに…
前回のログでも書いた通りガボッツが熱い!
スイミングでバブッと一発!
久しぶりに良いサイズで楽しませてくれました。
続いてはポッパーとして。
実はガボッツのアプローチはまだまだあり。
裏技的な使い方を一つ紹介します。
①先ずガボッツをダイブ。
②ダイブさせガボッツが水中にあるときに…
- 2022年6月7日
- コメント(0)
ガボッツの夏が来る!
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, PEレジンシェラー8, 山豊テグス, フロロショックリーダー, GABOZ!!!)
ガボッツの夏が近づいてきました!
アプローチの仕方はアングラー次第!
ただ巻きでは水面をウェイク。波や流れにあたるとカップが水を掴み「カポッ」と軽いスプラッシュ。
スプラッシュしながら小刻みなドッグウォークさせるのも良し!
もちろんポッパーとしても良し!
ガボッツを持って夏を楽しんでみてください!
アプローチの仕方はアングラー次第!
ただ巻きでは水面をウェイク。波や流れにあたるとカップが水を掴み「カポッ」と軽いスプラッシュ。
スプラッシュしながら小刻みなドッグウォークさせるのも良し!
もちろんポッパーとしても良し!
ガボッツを持って夏を楽しんでみてください!
- 2022年6月6日
- コメント(0)
久しぶりに良い魚。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, GABOZ!!!, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー, BlueBlue)
最近はライトゲームを中心に楽しんでおりましたがやはり秋はパワフルな魚も釣りたい。
先月末から使用していたPEレジンシェラー8。
8本拠りの滑らかさからくる飛距離とリトリーブ時のノイズの少なさは素晴らしい。
特にナイトゲーム。流れもないような止水エリアでは風波で発生するような僅かな流れの変化を見つけていかな…
先月末から使用していたPEレジンシェラー8。
8本拠りの滑らかさからくる飛距離とリトリーブ時のノイズの少なさは素晴らしい。
特にナイトゲーム。流れもないような止水エリアでは風波で発生するような僅かな流れの変化を見つけていかな…
- 2021年9月19日
- コメント(0)
新発売のPEレジンシェラー8使用。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー, GABOZ!!!, BlueBlue)
いよいよ発売となったPEレジンシェラー8。
今まではPEレジンシェラー(4本拠り)を使用していたが、新たにレジンシェラーがリニューアル!
ということで、実は一足先に使用させていただきました。
個人的にはハリが強めの4本拠りが好みだが、久々に8本拠りを使用。
もちろんラインのハリは4本拠りのレジンシェラーが勝る。
…
今まではPEレジンシェラー(4本拠り)を使用していたが、新たにレジンシェラーがリニューアル!
ということで、実は一足先に使用させていただきました。
個人的にはハリが強めの4本拠りが好みだが、久々に8本拠りを使用。
もちろんラインのハリは4本拠りのレジンシェラーが勝る。
…
- 2021年9月2日
- コメント(0)
クリアカラーはアピールカラー。
最近はクリアカラーが特に強い。
ガボッツにしても。
ナレージにしても。
小型も多いですが、天候関係無くデイならクリアが好調!
程好い濁りの時は特にクリアカラーの存在が際立つ。
濁りの時はチャートやブラック系のカラーがアピールカラーとの認識があったが濁りの状態によってはクリアがアピールとなる。
実際にフィ…
ガボッツにしても。
ナレージにしても。
小型も多いですが、天候関係無くデイならクリアが好調!
程好い濁りの時は特にクリアカラーの存在が際立つ。
濁りの時はチャートやブラック系のカラーがアピールカラーとの認識があったが濁りの状態によってはクリアがアピールとなる。
実際にフィ…
- 2021年8月17日
- コメント(0)
最新のコメント