プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:163
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:802528
QRコード
極寒の山陰ロケ「海と青の物語」
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
先日放送された「海と青の物語」
今回の舞台は山陰ということで出演させていただきました。
2月の一番厳しい季節。
基本シーバス以外ということでいつもと違う釣り。
ロケ当日は大寒波。
昨年に引き続き、ロケ日に荒れるという相変わらずの運の悪さ(笑)
逆に吹雪で良い映像が撮れたと思えば良し!
大寒波で食い渋る中、…
今回の舞台は山陰ということで出演させていただきました。
2月の一番厳しい季節。
基本シーバス以外ということでいつもと違う釣り。
ロケ当日は大寒波。
昨年に引き続き、ロケ日に荒れるという相変わらずの運の悪さ(笑)
逆に吹雪で良い映像が撮れたと思えば良し!
大寒波で食い渋る中、…
- 3月19日 19:17
- コメント(0)
釣りフェスティバル2024。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
釣りフェスティバル2024。
初の横浜。
田舎者の私からすれば色々とドキドキ(笑)
楽しみはもちろん、それなりに不安も沢山ありましたが、無事終了しました。
お声頂いた方、ブースにお越し頂いた方、スタッフさんやテスターさん、皆様本当にありがとうございました!
それにしても横浜は都会でめっちゃ綺麗でした!
初の横浜。
田舎者の私からすれば色々とドキドキ(笑)
楽しみはもちろん、それなりに不安も沢山ありましたが、無事終了しました。
お声頂いた方、ブースにお越し頂いた方、スタッフさんやテスターさん、皆様本当にありがとうございました!
それにしても横浜は都会でめっちゃ綺麗でした!
- 2024年1月22日
- コメント(0)
G-CRAFT ミッドナイトジェッティTR MJS-782-TR
- ジャンル:日記/一般
私のシーバスゲームの中で一番使用頻度が高いロッドがミッドナイトジェッティー782。(スピニング)
シーバスロッドの中では最近中々見ないショートロッド。
ピン撃ち性能、ルアーアクションのかけやすさ、感度とショートロッドらしい利点が詰まっている。
持った感じではキンキンのショートロッド。
特に感度面に関しては魚…
シーバスロッドの中では最近中々見ないショートロッド。
ピン撃ち性能、ルアーアクションのかけやすさ、感度とショートロッドらしい利点が詰まっている。
持った感じではキンキンのショートロッド。
特に感度面に関しては魚…
- 2023年2月15日
- コメント(0)
山陰の冬ロックフィッシュ。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, 山豊テグス, フロロショックリーダー, レジンシェラー, クロソイ)
山陰の冬といえばロックフィッシュ。
クロソイをメインにランガン。
足元付近のブレイクを丁寧にアプローチしていく。
開始早々にヒットしてくれたのはベッコウゾイ。
引きの強さも魅力的で楽しませてくれました。
クローラ66L が良い感じに曲がってくれました。
毎年この時期になると新たなベイトタックルが欲しくなりま…
クロソイをメインにランガン。
足元付近のブレイクを丁寧にアプローチしていく。
開始早々にヒットしてくれたのはベッコウゾイ。
引きの強さも魅力的で楽しませてくれました。
クローラ66L が良い感じに曲がってくれました。
毎年この時期になると新たなベイトタックルが欲しくなりま…
- 2023年2月6日
- コメント(0)
ボトムはトレイシー。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, 山豊テグス, TRACY, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8, シーバス)
今年はフィッシングショーOSAKAが開催されるという事でBlueBlueからもブースが出ます!
行くしか無いという事で楽しみにしていましたが、仕事の規制もあり行けなくなりました…
残念です。
フィッシングショーに行けれなくても釣りは相変わらず楽しませてもらっています。
冬は冬で釣りものも多く、ライトゲームからシーバ…
行くしか無いという事で楽しみにしていましたが、仕事の規制もあり行けなくなりました…
残念です。
フィッシングショーに行けれなくても釣りは相変わらず楽しませてもらっています。
冬は冬で釣りものも多く、ライトゲームからシーバ…
- 2023年1月22日
- コメント(0)
リップレスのプロトで再び。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー, BlueBlue)
気がつけば12月。
今年も残り1か月をきってしまった。
職場の環境も大きく変わって色々と大変な年でもあった。
コロナの影響でこもりがちな生活スタイルとなり、コロナ禍になって一番影響を受けた年でもあった。
私生活はもちろん、釣りにも大きな影響を受けた。
今回の内容は前回に引き続きリップレスのプロトがメイン。
…
今年も残り1か月をきってしまった。
職場の環境も大きく変わって色々と大変な年でもあった。
コロナの影響でこもりがちな生活スタイルとなり、コロナ禍になって一番影響を受けた年でもあった。
私生活はもちろん、釣りにも大きな影響を受けた。
今回の内容は前回に引き続きリップレスのプロトがメイン。
…
- 2022年12月3日
- コメント(0)
ついにダイワのあのリールを購入。
- ジャンル:日記/一般
- (PEレジンシェラー8, 山豊テグス, BlueBlue, フロロショックリーダー)
昨年からシーバスメインで使用していたリール。
カルディア4000CXH。
巻き感も値段通り悪く訳でも無く全然問題無いのだが、ロッドがショートロッドなだけにちょいとバランスが気になっていた。
そこで思いきってリールを購入。
2022年度は大手2大メーカーよりフラッグシップが登場!
思いきってどちらかを!
とはいかず購…
カルディア4000CXH。
巻き感も値段通り悪く訳でも無く全然問題無いのだが、ロッドがショートロッドなだけにちょいとバランスが気になっていた。
そこで思いきってリールを購入。
2022年度は大手2大メーカーよりフラッグシップが登場!
思いきってどちらかを!
とはいかず購…
- 2022年6月18日
- コメント(0)
シャルダスと向き合ってみた。
- ジャンル:日記/一般
- (シャルダス, 山豊テグス, フロロショックリーダー, BlueBlue, PEレジンシェラー8)
釣れるのは釣れるんだけど、ちょっと苦手意識のあったシャルダス。
勝負は早いが続かなかったり、意外とスレやすかったりと。
今シーズンはシャルダスと本気で向き合ってみた。
結論から言うと得意不得意のスピード領域をしっかり理解をしたうえで使う事がキモ。
デイ=早巻き
というイメージが頭の何処かにのこっていた。
…
勝負は早いが続かなかったり、意外とスレやすかったりと。
今シーズンはシャルダスと本気で向き合ってみた。
結論から言うと得意不得意のスピード領域をしっかり理解をしたうえで使う事がキモ。
デイ=早巻き
というイメージが頭の何処かにのこっていた。
…
- 2022年6月5日
- コメント(0)
活躍する2つのルアー。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, Narage, 山豊テグス, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8, メタルシャルダス, ナレージ)
今日から6月。
早いものでもうすぐ梅雨の時期となります。
最近はナマズをサボってシーバスに。
フラットは相変わらずの連発続きです…
最近は小粒サイズが活躍してくれる。
手堅いのがこの二つ。
「メタルシャルダス」
シャルダスももちろん良い!
しかし使い分けとしてはスピードの領域でメタルとシャルダスを使い分けて…
早いものでもうすぐ梅雨の時期となります。
最近はナマズをサボってシーバスに。
フラットは相変わらずの連発続きです…
最近は小粒サイズが活躍してくれる。
手堅いのがこの二つ。
「メタルシャルダス」
シャルダスももちろん良い!
しかし使い分けとしてはスピードの領域でメタルとシャルダスを使い分けて…
- 2022年6月1日
- コメント(0)
タフな状況にナレージ。
桜も満開。
休日は天気も良くお花見日和といった感じ。
桜満開ですが、まだまだ気温が上がりきらずナイトゲームはウインター使用のまま。
釣果も場所やタイミングによってムラも大きい。
これもまた春の釣り。
まだまだ仕事も落ち着きそうもないが、釣りに行く日はワクワク。
ガツンと伝わる気持ちの良いバイトを求めてキ…
休日は天気も良くお花見日和といった感じ。
桜満開ですが、まだまだ気温が上がりきらずナイトゲームはウインター使用のまま。
釣果も場所やタイミングによってムラも大きい。
これもまた春の釣り。
まだまだ仕事も落ち着きそうもないが、釣りに行く日はワクワク。
ガツンと伝わる気持ちの良いバイトを求めてキ…
- 2022年4月4日
- コメント(0)
最新のコメント