プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:802537
QRコード
渋い時にはジョルティ。
先週末の話。
11月後半ともなれば止水域でのデイゲームが難しくなってくる。
場所によっては魚がたまる絶好のポイントもあるのだが夏の時期と違って我慢の釣りが求められてくる。
信頼のナレージシリーズでカケアガリをメインにネチネチ。
巻きからのスパイラルフォールを入れても反応無し。
ナレージで探れないところはト…
11月後半ともなれば止水域でのデイゲームが難しくなってくる。
場所によっては魚がたまる絶好のポイントもあるのだが夏の時期と違って我慢の釣りが求められてくる。
信頼のナレージシリーズでカケアガリをメインにネチネチ。
巻きからのスパイラルフォールを入れても反応無し。
ナレージで探れないところはト…
- 2020年11月27日
- コメント(0)
ゼッパー80sプロトが好調。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, BlueBlue, フロロショックリーダー, レジンシェラー)
多忙な先週を何とか乗り越えましたが、
心身共にクタクタで今週は週末までオフ。
しっかり疲れをとってまた次のゲームに挑みたい。
秋のプチ爆シーズンも始まっており、
ゼッパー80sプロトが好調。
オリジナルサイズの140に比べ80といったタックルを選ばないサイズ。
アクションは小刻みだけどノタノタとロールして、しっ…
心身共にクタクタで今週は週末までオフ。
しっかり疲れをとってまた次のゲームに挑みたい。
秋のプチ爆シーズンも始まっており、
ゼッパー80sプロトが好調。
オリジナルサイズの140に比べ80といったタックルを選ばないサイズ。
アクションは小刻みだけどノタノタとロールして、しっ…
- 2020年11月23日
- コメント(0)
ナレージのスパイラルフォール。
ここ数日は大変忙しく仕事から帰ると仮眠のつもりが朝まで寝てしまうという状況がしばしば。
そんな忙しい日々を送ると1週間はあっという間。
それでも何とか時間を作り楽しみの釣りに行く。
ハイシーズンである今の時期は何としても釣りがしたい。
さて、今回はナレージシリーズについてのお話。
先日も何とか手堅くキャ…
そんな忙しい日々を送ると1週間はあっという間。
それでも何とか時間を作り楽しみの釣りに行く。
ハイシーズンである今の時期は何としても釣りがしたい。
さて、今回はナレージシリーズについてのお話。
先日も何とか手堅くキャ…
- 2020年11月18日
- コメント(0)
秋のハイシーズン。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, 山豊テグス, BlueBlue, レジンシェラー)
11月も中旬となりずいぶんと朝晩が冷え込むようになりいよいよシーバスのハイシーズンといったところ。
今年はサーフの調子がよくここ最近はサーフでのフラットフィッシュをメインに楽しんでいたところでもありますが久しぶりにシーバスをメインで狙ってきました。
ゼッパー80Sプロトにて。
水押しが強く小粒だけどもしっ…
今年はサーフの調子がよくここ最近はサーフでのフラットフィッシュをメインに楽しんでいたところでもありますが久しぶりにシーバスをメインで狙ってきました。
ゼッパー80Sプロトにて。
水押しが強く小粒だけどもしっ…
- 2020年11月13日
- コメント(0)
レジンシェラー、サーフでの使用感。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, ジョルティ, BlueBlue, フロロショックリーダー, レジンシェラー)
今年、メインで使用してきたラインがこちら。
山豊テグス PEレジンシェラー。
ハードコーティングを施してある4本撚りのライン。
昨年まではストロング8を使用していましたが、巻きの釣りやリフト&フォール等の釣りにはレジンシェラーの方が操作感が良かった。
それに加え、軽いプラグでも気になるような問題点も無くハー…
山豊テグス PEレジンシェラー。
ハードコーティングを施してある4本撚りのライン。
昨年まではストロング8を使用していましたが、巻きの釣りやリフト&フォール等の釣りにはレジンシェラーの方が操作感が良かった。
それに加え、軽いプラグでも気になるような問題点も無くハー…
- 2020年11月7日
- コメント(0)
サゴシを避けてヒラメを狙う。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, BlueBlue, レジンシェラー, フロロショックリーダー)
さてさて、カタクチイワシの接岸によりサゴシが大量。
サゴシ狙いならばフォルテンが勝負が早い!
しかし、今年はもう一度ヒラメをしっかりと狙ってみようかと。
数年前はたるほど通ってハマっていたヒラメゲーム。
その頃の原点にかえってヒラメをしっかり狙ってみることに。
何でも狙いの中で釣れたヒラメは個人的には納…
サゴシ狙いならばフォルテンが勝負が早い!
しかし、今年はもう一度ヒラメをしっかりと狙ってみようかと。
数年前はたるほど通ってハマっていたヒラメゲーム。
その頃の原点にかえってヒラメをしっかり狙ってみることに。
何でも狙いの中で釣れたヒラメは個人的には納…
- 2020年11月3日
- コメント(1)
最新のコメント