プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:803908

QRコード

秋パターン到来か。

9月に入ったけど気温もまだまだ高い。
しかしながら朝晩は涼しくなり秋を感じさせる。
夏の釣りが終わりいよいよ秋パターンが近づいてきた。
こんなハイシーズンを目前に手首の痛みが限界に。
春先からちょいちょい痛かったのだが遂に爆発…
アイシングやサポーターでケアをしながら無理はしない程度に。
小場所でちょいと…

続きを読む

真夏はスローなアプローチ。

世間はお盆休み。
私も2日間お休みをいただきました(*^^*)
お盆明けからはまたガッツリ調査していきたいと思います。
夏になって厳しくなったと噂されている山陰。
毎年ながらこの時期になると少しだけコツがいる。
そこのポイントだけ押さえておけばちゃんと魚からの反応がある。
そのうちの一つとしてメインルアーはナ…

続きを読む

夏を満喫中。

7月も半ば。
今年の夏も満喫中です。
普段あまり行かなかったポイントを中心にランガン。
新鮮さもあってより楽しい。
そんなポイントはド濁りでしたが、ガボッツ90で強めのポッピングでアプローチしていく。
一発目は誤爆。
二発目でしっかりヒットと楽しめました(*^^*)
バイブレーションゲームは好調!
巻き速度を合わせ…

続きを読む

お手軽バイブレーションゲームの夏。

6月はハクのサイズも大きくなり、お手軽なバイブレーションゲームの季節。
ここ最近では低速域でもしっかり水を動かす事ができるバイブレーションが当たり。
カンナもその中の一つ。
変な小細工は不要で基本は等速直線運動。
基本性能の詰まった非常に使いやすい鉄板バイブ。
魚の回遊に当たればバラバラと釣れてくれた。

続きを読む

充実した日。

久しぶりのデイの内容。
この時期はナイトはもちろん良いのだが、デイもまだまだ楽しめる。
ジョルティ22で手堅く。
ボトムレンジをスローにトレースしていくパターンがしっかりはまった。
近場はナレージ65。
こちらもスローに。
ナレージのスローは本当に良く効く!
久しぶりのサーフ。
休日に波もぼちぼち落ち着きしっ…

続きを読む

釣れるタイミングやポイントがサーチできるバリスト90S(テストサンプル)

秋のハイシーズン真っ只中でトレイシー15をグリグリと巻くと好反応。
秋らしくコンディションも良い。
時折、アクションをつけてブルブルっとハイアピールするのも良し。
初場所では地形と風によってできたヨレを狙って。
最終的にはナレージのボトムスローがハマりました。
季節に助けられたのもあるが、初場所を探ってい…

続きを読む

秋は忙しい。

9月も半ばに差し掛かり。
だんだんと秋らしさが増してきました。
ちょいと前はお手軽エギング。
シーバスの方も秋シーズンに差し掛かってきている。
相変わらずのナレージシリーズは好調。
ボトムスローやサイドターンフォールで手堅く釣れてくれる。
ナレージ以外にもブローウィンシリーズも相変わらず好調。
秋はますま…

続きを読む

ゴールデンウィーク前釣行。

今年は何年かぶりにゴールデンウィークを堪能できそう。
田んぼの近くや水路周りではカエルが賑やかになってきた。
いよいよナマズもハイシーズンといったところ。
実は4月入った頃からポツポツと釣らせてもらっていたが、気が付けばハイシーズン。
今年もナマズゲーム楽しめそう。
シーバスも色んなポイントに差してきて…

続きを読む

初場所の選び方とアプローチ。

先日の釣行。
初場所でのアプローチについて少し書いてみたいと思います。
地形、水深、流れについてはGoogle Mapである程度予測は可能かと思います。
現場についてから予測した状況の確認やベイトフィッシュの有無などの αでさらに魚へ近づく事ができる。
今回の釣行で一番重視したのは水深。
冬場とは違い魚が差してきて…

続きを読む

春シーズン開幕。

桜も散りはじめ、いよいよ春シーズン開幕といったところ。
長い冬があけていよいよシーバスも賑やかになってきた。
そんな中、先日の釣行では手堅くナレージ65でシーバスをキャッチさせていただきました。
再現性やイメージに対してしっかりと答えが返ってくるようなゲームで楽しませてもらいました。
ライトゲームも熱い…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ