プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:138
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:807586

QRコード

サーフシーズン到来。

朝晩の気温が秋らしくなり、サーフゲームもシーズン到来。
昨年とはパターンが少し異なり、カタクチイワシの接岸はまだ。
その代わり、トウゴロウがしっかり入っている。
この日はワカシ祭り。
すべてこのサイズなんだけどナブラが何度も起きてメタルシャルダスで楽しませてもらいました。
後日はサゴシ。
サゴシが好調に…

続きを読む

サーフ好調。

山陰はかめやシーバスバトルで盛り上がる中、私はサーフゲーム。
仕事柄、コロナに対してまだまだ厳しく人の集まるイベント事には参加ができず…
撮影もキャンセルと、コロナの影響をもろに受けております。
そんな中でもサーフの釣りがモチベーションを上げてくれます。
先日もコロナ対応でクタクタになりましたが、釣りを…

続きを読む

サゴシにはテンションを抜かない事。

サゴシフィーバー中のサーフ。
フォルテンTGが仲間入りしてから
サゴシゲームの効率が更にアップ!
テンションを抜かない事がサゴシカッターにやられないようにするコツ。
フォールさせると一発アウトです…
小粒なフォルテンTGをメインに使用していますが、今シーズンはまだサゴシカッターの餌食になっていない。
とは言い…

続きを読む

まだまだ夏のサーフ。

久しぶりのサーフゲーム。
秋のハイシーズンが待ちきれずサーフに向かう。
まだまだ夏のサーフ。
マイクロベイトが追われ、そこにメタルシャルダス8gを投入。
ヒットしたのはヒラセイゴでした。
メインはフラット狙い。
スカーナッシュ120F、フリッド90S。
そしてジョルティでボトムをネチネチ。
魚の反応は無くフォルテン…

続きを読む

やっぱりボトムはナレージ。

先日のボトムの釣りを再度再現。
前回のように反応は良いものの、この日は小型の群れが多く手のひらサイズのセイゴが多数。
そんな中、ナレージ50のボトムズルズルでアプローチし続けるとサイズアップタイム突入。
ランディング直前のバラシが3連続…
そしてようやく。
サイズは落ちたものの押さえ込むような良いバイト。

続きを読む

ハイスピードな展開にはメタルシャルダス。

シャルダスとメタルシャルダスを使い分け。
低速領域ではシャルダス。
シャルダスがナイトでも強い理由ですね。
ハイスピードな釣りに関してはメタルシャルダスに軍配が上がる。 
真夏の無風状態といったハイスピードなアプローチが求められるときはメタルシャルダスの出番。
シャルダスと状態によって使い分けていくと釣…

続きを読む

リトリーブの領域が早い時はメタルシャルダス!

沖で一発!
リトリーブの領域が早い方が良い場合はシャルダスでは無くメタルシャルダスの出番。
久しぶりに気持ちの良いサイズでした(*^^*)
その他、リップレスやブローウィンのプロトもテストの日々です。

続きを読む

釣れない時の切り札。

コロナワクチン3回目の翌日でダウンです。
早朝からものすごい寒気、脱水による?吐き気に襲われ。
注射をした左腕は激痛と久しぶりのダウンです。
そんな中、手短に。
釣れない時の切り札を紹介!
メタルシャルダス。
8g。
ただ、普通にシーバスに使用してもフックが弱いためほぼ一発で伸びます。
そしてバラシます(笑)

続きを読む

メタルシャルダスの得意なところ。

先日、シャルダスについて書いてみましたが、やはりメタルシャルダスという存在も忘れてはいけない。
シャルダスはスローな領域。
そして比較的シャローが使いやすい。
メタルシャルダスはシャルダスと比較して早い釣り。
そして、より遠く。深く。
ここがメタルシャルダスの得意なところ。
もちろん深場だけでは無くファ…

続きを読む

活躍する2つのルアー。

今日から6月。
早いものでもうすぐ梅雨の時期となります。
最近はナマズをサボってシーバスに。
フラットは相変わらずの連発続きです…
最近は小粒サイズが活躍してくれる。
手堅いのがこの二つ。
「メタルシャルダス」
シャルダスももちろん良い!
しかし使い分けとしてはスピードの領域でメタルとシャルダスを使い分けて…

続きを読む