☆サトやん釣行記☆ https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 秋のハイシーズン、ルアーサイズを上げて楽しむ。 https://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjcufr2cyo 2025-11-02T22:13:00+09:00

ルアーサイズを上げていくハイシーズン。


ある程度の重量を軽快に扱うためにベイトタックルを使用。


ロッドはトランスセンデンスさんのレイトブルーミングス510+Rev2.0


リールはスコーピオンMD201XG


ラインはPEレジンシェラー3号


このセッティングでこの秋の釣りを組み立てている。



小型のバイブレーションからビッグベイトまで軽快に扱えて小型の魚でもしっかりティップが曲がって扱いやすい。



さて、ナイトゲームがメインとなってましたが、まずはボラコン150から。


夏のイナッコパターンに続いてこの秋にも好調。


使い方は変なアクションは入れずゆっくり巻くだけ。


ワーム素材ならではのナチュラル感でしっかりバイトを出してくれる。


そして釣れる魚も良い。


ナイトはもちろん、デイもしっかり魚を出せます。



続いてはフォースガイル160f。


ポイントに合わせて少しだけチューニング。


水に馴染みやすいよう少しだけスローフローティングに。


ベイトタックルとの相性も抜群で飛距離も稼げる。


こちらも良いサイズを出してくれます。



ブルージュ190ssも好調。

コツを掴んだら色々合わせていけれるルアー。


感覚的にはスネコンに近い感じ。


こんな感じで秋はルアーサイズも上げて楽しんでます♪


]]>
佐藤 恭哉
ハイシーズンはデカイルアーで。 https://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjcwzwvvtt 2025-10-24T13:13:00+09:00

ルアーはデカく!


という事で秋のビッグベイト便。


先ずはどうしても釣りたかったブルージュ190ssで。


ブルージュクラスだとエンハンス75bだと少し強すぎるのとラインの太さが合っていないためヘンニハル77mを使用。


ビッグベイト=ベイトタックル


ではなくルアーの一番良い動きが出せるタックルを使用するのが現時点での私のスタイル。


左右に軽く飛ばした後にフワッとさせる間を入れると一発♪



巻きの方はDTK13。


グリグリ巻くとドン!



ダヴィンチは無双状態(笑)


ちょいとレンジと水噛みを良くするためにロッドはヘンニハル77m。


ヘンニハル77mめっちゃ万能?


ブローウィン80sからビッグベイトまでカバーできてしまいます。


ショートロッドではありますが向かい風での鉄板バイブは9フィート後半のロッドに負けないくらい飛びます!


オカッパリでもデカイルアーで。


ボラコン150。


このルアーも勝手に仕事をしてくれるタイプ♪



そしてフォースガイル160f。


そのまま使用しても良いのですが今回は少しウエイトをチューニング。


レンジを入れてから少しだけ浮力を押さえるようチューニング。


ルアーのチューニングもビッグベイトの楽しさのかと。


フォースガイルで秋のランカークラスがヒットしてくれて満足♪


秋のビッグベイトシーズン楽しんでいきます。]]>
佐藤 恭哉