☆サトやん釣行記☆
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
秋のハイシーズン。ビッグベイト便とオカッパリサヨリパターン。
https://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjcdciipc6
2025-11-19T22:44:00+09:00
チャンスがあればビッグベイトシーバス!
この日はジョイクロマグナムに数回バイトがあるも乗せきれず…
ほんのわずかな事だと思いますがこの辺がまだまだ経験不足だなと実感。
細かなところの操作や対応力を今後の課題として勉強していきたい。
巻きの釣りになればダヴィンチが好調!
巻き感を合わせると早速ヒットしてくれます。
秋らしくパワフルなファイトで楽しませてくれます♪

日を改め再びビッグベイト便。
雨後の爆風大荒れで急に渋くなってしまったが、この日もダヴィンチに助けられました。
サイズ、コンディション共に良い。

突っ込みどころ満載の写真ですが気にしない(笑)
巻き感さえ合わせるとしっかり反応が返ってくる。

ビッグベイトだからと雑になるのではなく、より丁寧に合わせていくことが大切!
巻きの釣りは基本は同じかなと。
ナレージを巻くのと同じ感覚でダヴィンチも巻く。
心地良い巻き速度を見つけることが重要かなと。
ダヴィンチの巻きのパターンは心地良く巻けるスピードがポイントです。
オカッパリの方もコンディション抜群。
サヨリパターンにアウトスター120ss。

120sではなく120ssです!
スローシンキングモデル(製品版プロト)になります。
アウトスターの飛距離は極力落とさず、よりシャローをスローに通す事ができるモデルになります。
まさしくサヨリにマッチザベイト。
お楽しみに♪
こちらはエグイド90f。

実は色々な使い方ができるエグイド90fはサヨリパターンにもバッチリ使えます!
魚の距離や流れ、水深等の状況によってはエグイド90fの方がハマる事もよくあります。
こんな感じで秋のビッグベイトやオカッパリ両方楽しませてもらってます(*^^*)
]]>
佐藤 恭哉
-
秋のハイシーズン、ルアーサイズを上げて楽しむ。
https://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjcufr2cyo
2025-11-02T22:13:00+09:00
ルアーサイズを上げていくハイシーズン。
ある程度の重量を軽快に扱うためにベイトタックルを使用。
ロッドはトランスセンデンスさんのレイトブルーミングス510+Rev2.0
リールはスコーピオンMD201XG
ラインはPEレジンシェラー3号
このセッティングでこの秋の釣りを組み立てている。
小型のバイブレーションからビッグベイトまで軽快に扱えて小型の魚でもしっかりティップが曲がって扱いやすい。

さて、ナイトゲームがメインとなってましたが、まずはボラコン150から。
夏のイナッコパターンに続いてこの秋にも好調。
使い方は変なアクションは入れずゆっくり巻くだけ。
ワーム素材ならではのナチュラル感でしっかりバイトを出してくれる。
そして釣れる魚も良い。

ナイトはもちろん、デイもしっかり魚を出せます。

続いてはフォースガイル160f。
ポイントに合わせて少しだけチューニング。
水に馴染みやすいよう少しだけスローフローティングに。
ベイトタックルとの相性も抜群で飛距離も稼げる。
こちらも良いサイズを出してくれます。

ブルージュ190ssも好調。

コツを掴んだら色々合わせていけれるルアー。
感覚的にはスネコンに近い感じ。
こんな感じで秋はルアーサイズも上げて楽しんでます♪
]]>
佐藤 恭哉