プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:422
- 総アクセス数:614726
QRコード
山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『皐月の章』
- ジャンル:釣行記
- (川鱸, BMCの後継者, 【fimoオリカラ】, fimoフィールドモニター, 【fimoアイテム】, 釣り人の輪, 清流鱸, 遠征, ベイトタックル, 山鱸, スイミングペンシル, 精神と時の部屋, fimo, 稚鮎, 純淡水域巡り旅)
緑深まる 稚鮎賑わう皐月
仮眠を。と
立ち寄った道の駅。
この夜景で満たされるものがある。
世はゴールデンウィーク真っ只中。
案の定、駐車場は満車で溢れた私。近くの川辺で休息。
外からは河鹿蛙の鳴き声が聴こえてくる。
田舎生まれの私には最高のBGM。これは正解だった。
今回は寝坊。ジタバタしても仕方ないのでコ…
仮眠を。と
立ち寄った道の駅。
この夜景で満たされるものがある。
世はゴールデンウィーク真っ只中。
案の定、駐車場は満車で溢れた私。近くの川辺で休息。
外からは河鹿蛙の鳴き声が聴こえてくる。
田舎生まれの私には最高のBGM。これは正解だった。
今回は寝坊。ジタバタしても仕方ないのでコ…
- 2023年5月8日
- コメント(2)
昼と夜の天秤
- ジャンル:釣行記
- (清流鱸, 稚鮎, 精神と時の部屋, 【fimoアイテム】, fimoフィールドモニター, fimo, 山鱸, スイミングペンシル, 純淡水域巡り旅, ベイトタックル, BMCの後継者, 川鱸)
河川上流域も上向き。
稚鮎も安定して目にすることができている。
デイゲームへの意識
普段、夜釣りが多い私でもこの季節はデイゲームへ意識が向く。この日は珍しく早めに起床。一路、淡水上流域に向かった。
デイゲーム時には情報収集にも力を入れる。
瀬はいい流れが出ていて笹濁り。やや風強く、水面が時折吹き荒んでい…
稚鮎も安定して目にすることができている。
デイゲームへの意識
普段、夜釣りが多い私でもこの季節はデイゲームへ意識が向く。この日は珍しく早めに起床。一路、淡水上流域に向かった。
デイゲーム時には情報収集にも力を入れる。
瀬はいい流れが出ていて笹濁り。やや風強く、水面が時折吹き荒んでい…
- 2023年4月27日
- コメント(0)
山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『卯月の章』
- ジャンル:釣行記
- (fimoフィールドモニター, BMCの後継者, 【fimoアイテム】, 稚鮎, 清流鱸, 川鱸, 遠征, 山鱸, 純淡水域巡り旅, 釣り人の輪, ベイトタックル, 考察, スイミングペンシル, 精神と時の部屋, 【fimoオリカラ】)
春の息吹き 山が笑う卯月
旅の最終確認。
荷物を詰め込んで家を経つ。
片道数時間の道のりだ。
目指すは宮崎。
走り馴れた深夜の道。
車は少なく、喧騒はない。
思いを張り巡らすには丁度良い。
この時間が堪らなく好きなのだ。
無茶はせずマイペースな往路。
最高の朝。地元で仮眠。今回は寝坊せず。
途中仮眠をとり、景…
旅の最終確認。
荷物を詰め込んで家を経つ。
片道数時間の道のりだ。
目指すは宮崎。
走り馴れた深夜の道。
車は少なく、喧騒はない。
思いを張り巡らすには丁度良い。
この時間が堪らなく好きなのだ。
無茶はせずマイペースな往路。
最高の朝。地元で仮眠。今回は寝坊せず。
途中仮眠をとり、景…
- 2023年4月11日
- コメント(1)
令和四年 川鱸終劇
いよいよ年の瀬。
それでも年末感が薄いワタシは
仕事で待機な年末年始です。汗
幻のハイシーズン
どのくらいの数が釣れて
どのくらいの型が獲れれば
「良いハイシーズンだったな」となるのでしょう。
歳をとったか
数、型、その両方とも
躍起になることは無くなりました。
一年間をグラフにすると
時期により釣果の…
それでも年末感が薄いワタシは
仕事で待機な年末年始です。汗
幻のハイシーズン
どのくらいの数が釣れて
どのくらいの型が獲れれば
「良いハイシーズンだったな」となるのでしょう。
歳をとったか
数、型、その両方とも
躍起になることは無くなりました。
一年間をグラフにすると
時期により釣果の…
- 2022年12月31日
- コメント(2)
山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『師走の章』
- ジャンル:釣行記
- (川鱸, 【fimoオリカラ】, 精神と時の部屋, fimo, 純淡水域巡り旅, 山鱸, 【fimoアイテム】, 清流鱸, ベイトタックル, 落鮎, 考察, fimoフィールドモニター, 遠征)
季節の迷走 終わりの見えない師走
12月というのに
〝らしくない〟気温と水温。
山は紅葉を色濃く残していた。
朝晩こそ
〝それらしい〟冷えは感じるものの、体感は10月。
昼夜の気温差。すべてがマイナスとは思わないが。
日中は半袖を着る程の暑さに調子が狂う。
冬のみならず、秋と呼ぶにも違和感しか残らなかった。
温…
12月というのに
〝らしくない〟気温と水温。
山は紅葉を色濃く残していた。
朝晩こそ
〝それらしい〟冷えは感じるものの、体感は10月。
昼夜の気温差。すべてがマイナスとは思わないが。
日中は半袖を着る程の暑さに調子が狂う。
冬のみならず、秋と呼ぶにも違和感しか残らなかった。
温…
- 2022年12月24日
- コメント(0)
佳境を迎える川鱸
- ジャンル:釣行記
- (清流鱸, 【fimoオリカラ】, ambassadeur, 山鱸, 川鱸, ベイトタックル, ビッグベイト, 落鮎, 考察, fimoフィールドモニター)
12月…という気がしません。
体内時計も狂ったまま。
ホントに年末年始が来る?
思考も追いついてません。
14号の爪痕
本格的な秋に突入し
ハイシーズン…と言いたいところですが
なかなかの苦戦続き。
川を見つめ、川を歩いて、川を感じる。
9月に上陸した台風14号の影響が
これほどまで尾を引くとは思いもしませんでした。…
体内時計も狂ったまま。
ホントに年末年始が来る?
思考も追いついてません。
14号の爪痕
本格的な秋に突入し
ハイシーズン…と言いたいところですが
なかなかの苦戦続き。
川を見つめ、川を歩いて、川を感じる。
9月に上陸した台風14号の影響が
これほどまで尾を引くとは思いもしませんでした。…
- 2022年12月10日
- コメント(1)
博多湾ビッグベイトシーバスバトル2022に参加しました
10月8日、博多
10月8日~9日にかけて開催された
博多湾ビッグベイトシーバスバトル2022
ビッグベイト、ジャイアントベイトの最先端に触れる注目の大会です。
発起人である山浦さん(fimoではぴーやまーんさん)と
大会運営の皆さんにより今回で3回目を迎えた大会でした。
大会名にもあります通り
ビッグベイト、ジャイアント…
10月8日~9日にかけて開催された
博多湾ビッグベイトシーバスバトル2022
ビッグベイト、ジャイアントベイトの最先端に触れる注目の大会です。
発起人である山浦さん(fimoではぴーやまーんさん)と
大会運営の皆さんにより今回で3回目を迎えた大会でした。
大会名にもあります通り
ビッグベイト、ジャイアント…
- 2022年10月17日
- コメント(4)
ネズミルアーでスズキ釣り
- ジャンル:釣行記
- (ambassadeur, ベイトタックル)
ルアーフィッシングとは面白いもので
多種多様な色、形状の疑似餌が存在します。
○○用という垣根を取っ払ってみると
選択肢は無限に拡がり
これまで味わえなかったような
体験、感動を得られる…こともありますね。
ここ2、3年。
ごくごく最近ではありますけど
『イロモノ系』をよく使うようになりました。
トリガーはマグ…
多種多様な色、形状の疑似餌が存在します。
○○用という垣根を取っ払ってみると
選択肢は無限に拡がり
これまで味わえなかったような
体験、感動を得られる…こともありますね。
ここ2、3年。
ごくごく最近ではありますけど
『イロモノ系』をよく使うようになりました。
トリガーはマグ…
- 2022年10月6日
- コメント(3)
川鱸の神器〝BMC〟
- ジャンル:釣行記
- (清流鱸, ベイトタックル, 川鱸, 山鱸, ambassadeur)
水量が減るも
まだ増水の余韻をどことなく感じ。
この様子だと今晩までやろなぁ。
見切りをつけるためにも参じました。
出鼻を挫く
1日で変わってしまう河川。
さぁどうなることやら。
先発は前回デイゲームで火を吹いたカゲロウ124F。
使えば使うほど。凄まじいポテンシャルを見せつけられます。そりゃ人気だわ。
やっぱ…
まだ増水の余韻をどことなく感じ。
この様子だと今晩までやろなぁ。
見切りをつけるためにも参じました。
出鼻を挫く
1日で変わってしまう河川。
さぁどうなることやら。
先発は前回デイゲームで火を吹いたカゲロウ124F。
使えば使うほど。凄まじいポテンシャルを見せつけられます。そりゃ人気だわ。
やっぱ…
- 2022年8月4日
- コメント(2)
トップに出ない!?水面直下もアツかった!
- ジャンル:釣行記
- (【fimoオリカラ】, ambassadeur, ベイトタックル, fimo, 【fimoアイテム】, fimoフィールドモニター, 山鱸, 清流鱸, 川鱸)
トップでドンパチ祭りの後。
暑い。とにかく暑い。日本の夏。。クーラーの効いた部屋が恋しい。
日が昇り
それまでの賑わいは鳴りを潜め 笑
水面に平穏が訪れました。
増水の恩恵を余すこと無く
トップに出ないとは言え
河川状況はやはり良いんです。
「水面に出らん」となれば、レンジを入れよう。
最近、突き詰めてるカ…
暑い。とにかく暑い。日本の夏。。クーラーの効いた部屋が恋しい。
日が昇り
それまでの賑わいは鳴りを潜め 笑
水面に平穏が訪れました。
増水の恩恵を余すこと無く
トップに出ないとは言え
河川状況はやはり良いんです。
「水面に出らん」となれば、レンジを入れよう。
最近、突き詰めてるカ…
- 2022年7月31日
- コメント(3)
最新のコメント