プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:422
  • 総アクセス数:611363

QRコード

ネズミルアーでスズキ釣り


ルアーフィッシングとは面白いもので

多種多様な色、形状の疑似餌が存在します。


○○用という垣根を取っ払ってみると

選択肢は無限に拡がり

これまで味わえなかったような

体験、感動を得られる…こともありますね。


ここ2、3年。

ごくごく最近ではありますけど

『イロモノ系』をよく使うようになりました。



トリガーはマグバドでした


マグナムバド(正式にはマグナムバッド)


6ryno62ymtnerxwwx5ep_480_480-da7d42c4.jpg
ビッグバドより一回り大きいサイズ。洒落の効いたパ○リルアーでもあります。


これは鯰用に使ってたんです。

本家に負けず劣らず。

コロラドブレードがボディに当たる音は心地好いですね。


鯰は大好物。おまけに雷魚まで…

鯰、鯰、鯰、雷魚、鯰、鯰、雷魚、鯰みたいな…


ここで変なスイッチがONされました


「鱸、釣れんとかな?」


現状、まだ鱸は釣れてくれませんが


chk97gcdky278ot5vjzf_480_480-581ca3f2.jpg
雨後、濁りが出た河川でのナイトゲーム。暗闇から聴こえてくる金属音が弾けました。


昨年の夏。幸いなことに黒鯛が1本出てくれました。


再現性を問われるとハードルはかなり高いんですけどね。


そこからというものの

イロモノ系をローテーションに組み込んで

とりあえずはダメもとで投げるようにしています。



ネズミて 笑


そして昨年の秋。

落鮎シーズン真っ只中という追い風が吹く状況。


好奇心と野望は膨らみ

性懲りもなく、ネズミを投げ込んでおりました。


今は日本市場(しじょう)から撤退してしまったサベージキヤ。


dscxevfx2bn6fus9n8d5_480_480-6ecd04ae.jpg
ボディが15cmに尻尾が14cm。そこら辺を走り回ってそうなサイズ感です。


本物のネズミから型を取って作ったらしい3Dラット。


このネズミ。

かなり「ネズミっぽい」です。

動きを見てるだけでもテンション上がる訳なんですが

工夫次第で色んなことが出来そう。


ワタシの好きな使い方は

アップクロスに投げて

手前の流れにラインが取られないように、

竿を立てて、チョンチョン。


下流に頭を向けたネズミが首を振るように…

大事なのは疑心暗鬼にならない強い心 笑


落鮎パターンの釣りに当てはめながらひたすら我慢。


今でも忘れません。

それはネズミが川の中洲に差し掛かろうとした時。

突如、水面爆発。


tir3kx4kfx59o3gn79w6_480_480-20f6fbb3.jpg
夢ありますやん?イケそうな気がしますやん?


脳汁ダダ漏れ。

最高に痺れたナイスコンディション鱸。

見事昇天してしまいました。


色々考えることも大事ですが

深く考えずにブン投げるのも大事 笑


自然界では落水ネズミも当然あり得るでしょう。

オチネズパターンは年中有効なんじゃなかろうかと。


そしてまた今年も。


jp8oaeadja4hzvwxannm_480_480-6c5290e6.jpg
これも中毒性が高い釣りだったりします。更に深く知りたいネズミの世界。


なんとか1本。

これも水面をチョロまかさせて。

脳天から電流走りました 笑


1年に1本出てくれたら

それで満足出来てしまうハイリターンの率。


「やめられん」

味を占めてしまったものですから…

知ってしまったものですから…


tkdrt98bnpzcwze9kxxo_480_480-712000f9.jpg考えるな!感じろ!そこは夢の国!ネズミーランドにLet's Go!


いよいよハイシーズン!

楽しんでいきましょう!!



コメントを見る

ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ