プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:375
  • 昨日のアクセス:390
  • 総アクセス数:613105

QRコード

ジャンキーさんと行く川鱸 4. 〝遠征の終焉〟


不安定なデイゲーム

朝6:00。
既に東の空が明るくなってきた頃。


fx72r2pt7g7ydfo8ict6_480_480-4aa5e6b8.jpg


朝まずめ開始。これからタイド上がってくるタイミング。もう一本を得るために各々が〝感じる〟ポイントに入り、ジャイアントベイト、ビッグベイトを振り続けました。

川底が見えるクリアウォーターに加え、幾分減水傾向。今シーズンは夏から今日に至るまで、纏まった雨が降りませんでした。やはり昨年に比べ水量も少なく流れの緩い箇所では苔の根付きが顕著です。頻繁に見られていた鮎の群れも今年は然程多くはなく、むしろ疎らに感じました。そこに比例して鳥も少ないようにも思いました。ここ1、2週間の急激な冷え込みもどう働いたことか。


h5op9d3s68pzf5nxfxwj_480_480-392213c4.jpg


最後まで黙々とアプローチを尽くしましたが魚を捉えきれず。
ジャンキーさんの帰路を考え、昼で終了としました。



最後の昼食

程好い疲労感。清々しいというか。やりきった。


syo3xdgzieygbocu6r6c_480_480-be8c4ac8.jpg


ジャンキーさん筋肉痛なってほしい。

遠征には色々な楽しみがあります。今回もお迎えする立場でしたが、単独釣行では味わえない愉快さを感じることができました。

昨晩に続きご馳走していただく。


iibvy5jd2bf9abioywy4_480_480-37f9fdcc.jpg


献立は焼きそばとカレーにサンマの蒲焼き。

更に外で食すことで跳ね上がる旨さ。


5foo7bia77xzdn3pu52t_480_480-54487fb6.jpg


「飛ぶぞ」とはまさにこのこと。この味も忘れない思い出に。

最後にカリカリにカスタムし尽くされた6501CSプロロケットを自慢される 爆 今の最先端リールでさえ軽くブチ抜いてしまう程の驚愕スペック。そうとうヤってましたわ。


d4mzv3i6ck5vuehot44e_480_480-f5d925c7.jpg


買わされるのかヒヤヒヤしましたが、むしろ欲しいと思える代物。12ベアリングのフィーリングたるや…ヤバかったなこれ…結局、危険な沼に引きづり込まれただけでした 笑 やっぱ鬼。

最後にジャンキーさんが言ってくれた「また来るわ」

建前でしょうか 笑

いやいや。この方もまた川の魅力を知るアングラー。知ってしまったフィールドに次なる一本を夢見て貰えたのなら今回お声かけは多少なり意味があったのかなぁと。そういうことにしときます。

ともあれジャンキーさんの遠征全行程が無事に終了。
楽しい時間は過ぎるのが早いもので。
「また遊びに行きます」とお伝えし涙のドナドナ。

小さくなっていくジムニーを見送り
残ったワタシは夕まずめに備え仮眠をとりました。



コメントを見る