プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:822
  • 昨日のアクセス:1200
  • 総アクセス数:7483309

カタログ用写真


色々と開発中のプロトの物が進んでまして、それぞれのアイテムの進行具合を考えるとそろそろ意識しておかなくてはならないのがカタログ用の写真。

出来れば明るい時間帯に大きい魚で写真を撮っておきたいわけです。


ところが仕事が休みの日にはずっとイベントや取材で日中に時間が取れなかったので、なんとか朝マズメの明るくなったタイミングで良い魚が釣れないものかと足掻いてました@@@



 
 神様ありがとう 

〇明るい時間帯
〇大きなシーバス
〇護岸じゃない写真が好ましい(製品のカタログ的に)




こんな感じの写真を撮りたいと考えると、コノシロパターンに頼るしかない!

が!しか~し!!

6月の仕事の休みの日には店頭イベントやシーバスプランニングの撮影、お家の用事などが入っていて昼間には釣りに行けない日が続いてました。


朝に行けば良いのだけど、これだけスケジュールを詰め込んじゃうと体調管理もしっかりとしなくてはならない。

そんなこんなで先送りにしちゃっていましたが、7月も上旬はなかなか忙しい・・・。



悠長なこと言ってるとコノシロパターン終わるんじゃね?


とお尻に火が付きまして出勤前の朝マズメに頑張ってきました!!


2日連続で坊主を食らい迎えた3日目の朝マズメ。潮は小潮の2日目、朝マズメに合わせるように潮止まり。


ルアーがコノシロに当たる気配はなく居たとしても薄そうです・・・。


少しではありますが流れが変化している場所でプロトルアーがその変化を捉えたところで・・・・





ゴン!!!



よっしゃ~~~!!!食った!!!




って感じならカッコイイんだけど。。。


流れの変化を感じながらってのは確かにそうなんですが、知人とおしゃべりしながら投げてると
ゴン!!!


知人『デカイですよ!ランカー確実じゃないですか!?』

久 『いや・・多分良くて70後半って感じです!』


んでランディング後も・・・

久 『あ、ランカーありそうです!』

知人『90近くありますって!!』




久 『あ、90ありました・・(笑)』

知人『(^^;)』


って感じでした@@@@


では改めまして・・・・




k4g6dj6zu5dxc52s53wu_480_480-30f0275c.jpg

ウェ~~~イ!!90cm~~!!!


mfehiad8cvdsx7n6jucc_480_480-1c060b84.jpg
(Megabass KAGELOU MD156F)
*156って表記になるかは未定


なんとか写真を抑えることが出来てホッと一安心の朝でした♪





*****宣伝*******

月刊つり人が発売になっております。

j3mxjrun9rxwo7nono5c-5ebc0b29.jpg
6月25日発売号では千葉県 中の島エリアを散策しています。




vrbnn2c8ytann6wf5koi-31a4f94e.jpg
そして連載【シーバスプランニング】が書籍化しております。
釣具店や本屋さんでも売られていますので是非!



*****【タックル】*****

【Rod】TENRYU 
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL PE RASIN SHELLER 8  1号
        FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 20lb
【Lure】 Megabass KAGELOU MD156F
【Fook】 ノーマル
【Snap】DAIWA 強軸スナップ Mサイズ
【Wear】
  《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
 《Weder》RBB タイドウェーダー
 《Glove》RBB タイドゲームグローブ3C



 

コメントを見る