プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:568592
QRコード
▼ 落鮎狂想曲
- ジャンル:釣行記
- (ビッグベイト, 遠征, 精神と時の部屋, 山鱸, 落鮎, fimo, 純淡水域巡り旅, ベイトタックル, fimoフィールドモニター, 【fimoアイテム】, 【fimoオリカラ】, 川鱸, 清流鱸)
目から。耳から。肌から。
そう長くはない と。
川の釣りは川で完結させる。
シーズン終わりとなれば気忙しくもなる。
ただ、それ以上に「引き際」を大切にしている。
海に降り、アフターに手をつけることはしない。
〝川で始まり 川で終わる〟
これが私のポリシー。
落鮎の数は激減。
鳥達も疎ら。
川が〝終〟を急いでいるように感じた。
鍛練の成果
今シーズンから使うJOINTED CLAW SHIFT183。
止水域での使用ならノーマルで結構。
しかし、流水域では使い物にならず、調整が必須。
この頃、ウエイト調整が大詰め。
ほぼ理想に近いアクションを手に入れるまでになっていた。
今回はその最終調整のつもりでデイゲームから開始。
足場の高い所から、アクションを見ていると
岩盤際から銀輪が急浮上。SHIFT183に反応してきた。
バイトには至らなかったものの、感触は悪くないようだった。
日が落ち、1時間程経った頃。
流芯から抜け、次の流芯に差し掛かるスポットで
もたれ掛かるような鈍い感触を得る。
巻きながら聞いてみるとゆっくり動き出した。
鱈腹ベイト喰った良型が姿を見せてくれた。
SHIFT183のセッティングも良好。178との差別化も○。
その後は反応が途絶え、休憩も兼ね一旦離脱し、移動した。
的を狙う
次に入ったポイントは
対岸からこちら側へ 斜めに走る本流筋。
左岸からエントリーした私の下流側に大きな淵がある。
U字の頂点を運んでいく。暗闇での所作は想像の世界。なかなか難しい。
水深があるためエルキャリバー150SFをチョイス。
アップストリームから下流へ誘導し
本流筋と淵の境界線辺りでターンさせたい思惑。
目当てはブレイクが始まる付け根辺り。
流れを感じながらアプローチの繰り返し。
ターンしているだろう位置を少しずつ上流側に刻んでくると
魚の鼻先に届いたか。明確なアタリが出た。
的中。
真夜中。無意識に手を拝んだ。
そろそろ腹を決めようか。
fimo フィールドモニター ザキミヤ
「山鱸」セッティング
ロッド : TULALA Salvador72
リール : SHIMANO Scorpion1501
ライン : 山豊 レジンシェラー2.5号
リーダー : VARVAS ナイロンVEP30lb.
ルアー : JOINTED CLAW SHIFT183、エルキャリバー150SF etc.
【fimoアイテム】
fimoオリジナルベストver.2
fimoオリジナルポーチver.2
fimoオリジナルポーチver.3
fimo リーシュコードver.2 ショート、ロング
fimo フィッシングプライヤー
- 2023年12月20日
- コメント(1)
コメントを見る
ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント