プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:287
- 総アクセス数:1391727
QRコード
▼ 大阪湾奥バチパターン
- ジャンル:ニュース
- (シーバス 淀川 関西)
どうも!
ナオです!
今回は大阪湾のバチパターンについて。
去年大阪に引っ越してきて、1年目の春はひたすら淀川に通っていたので、他のエリアの釣りは全くやらなかったのですが、今年は去年淀川を開拓をしまくったので少し余裕もあるので、他のエリアも…という中で見つけたのがバチパターン。
関東に住んでた時に、関西、大阪エリアのバチパターンはそんなにイメージが無く、正直、
大阪ってバチパターンあるの??
というレベルの認識でした!笑
そして、大阪に引っ越して2年目となった今年、はっきりと言えます。
安心してください!
大阪にもバチパターンあります!!笑
ただ、いくつか関東のバチパターンと違うのは
・関東では2月ごろから始まるバチパターンですが、大阪では4月ごろから始まること
・関東で一般的な10センチほどのバチ(ヤマトカワゴカイ)はいなくて、殆どがクルクルバチか、4センチほどのバチであること
・汽水域ではなく、港湾部など塩分濃度が濃い場所で起こること
などが挙げられます。
まぁその他は関東と同じですね。
そして今がそのバチパターンの最盛期!
基本的にはクルクルバチなので、クルクルバチの傾向としては関東と同じで、上げ潮でも下げ潮でも抜けますし、潮周りが小さくても昼間の天候次第ではしっかり抜けますね。
まぁそして、このバチパターンがハマれば釣れること釣れること。笑
タイミングがあえばボイル祭りの入れ食い状態…
釣れそうな日は友人を呼んで、2人でダブルヒットも多々ある状態でした!
使用しているロッドは、いつものトランスセンデンスのカレンテス82s。
関西の港湾アングラーは、高弾性ロッドにドラグゆるゆるでやっている方が多く、こっちから掛けにいく感じはそれはそれで楽しいですが、カレンテスみたいな曲がるロッドでオートマチックに掛けるのも楽しいですし、何よりこの方がフックが伸びにくいのと魚が走りにくいのが良いですね(^^)
まぁもちろん、楽しみ方は人それぞれなので、皆さんが自分の好きなスタイルで楽しめば良いと思います(^^)
ではでは〜
- 2021年5月18日
- コメント(0)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント