プロフィール

登石 ナオミチ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (2)

2020年11月 (7)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (10)

2019年11月 (4)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (8)

2015年11月 (11)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (9)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (6)

2013年11月 (9)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (9)

2012年12月 (1)

2012年 9月 (5)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (1)

2010年12月 (7)

2010年11月 (4)

2010年10月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:710
  • 総アクセス数:1328376

QRコード

初場所の楽しみと和歌山シーバス


どうも!ナオです!

今年に入ってから積極的にシーバスを探しに行っていたのが、僕が住む大阪府の隣県である和歌山県です。


今年は非常に水温が低く、1月から2月中は僕のホーム、大阪淀川で水温8度ほどでしたが、和歌山市内は安定して10度を超えており、さらに南の川へ行くと黒潮の入り方によっては15度を超えることも。


という訳で、この低水温期だけでも隣の和歌山県を開幕してみようと思い、1月中旬から2月後半にかけて4回ほど和歌山へ行ってみました。


結果的には、行くたびにコンスタントに3.4匹のシーバスを釣ることができたのですが、そこで改めて思ったのは、やはり初場所でシーバスを探すのは改めて面白いな〜と思いました。



という訳で、今回はどんな風に初場所でシーバスを探したのかを書いてみようと思います。





低水温の定番パターン上潮の釣り



僕がこの低水温期にシーバスを河川で探すときにまず一番に意識することは、上潮で海水が入ってくる場所を探すことです。

これは、海に近すぎて干潮時でも海水が常に豊富にあるポイントでもダメで、逆に海から離れすぎて潮位が上がっても海水がはっきりと入らない場所でもダメです。


理由としては、この低水温期は淡水の温度よりも海水の温度のほうが暖かいので、この海水に乗ってシーバスが移動していることが多いからです。



そして次に探すのが、この上潮で上げてくる海水に乗って遡上してくるシーバスの密度が高くなるポイントです。

具体的には、流れが絞れている場所や、海水が入ってくるルート上にあるシーバスが止まりそうなストラクチャーなど。


個人的には、そんなポイントを見つけるとこの低水温期には鉄板ポイントになります。






釣り方について



このパターンの特徴として、一つに時合が短いことが挙げられます。
何故かは分かりませんが、僕の経験上、このパターンで釣れるシーバスは、効いてきた上潮の先端にいる事が多いです。
つまり、海水が効いたまさにその瞬間だけが時合。


この時合を逃すと、すぐにシーバスは通り過ぎてしまいます。



なので、短い時合を逃さない為にも、オススメはバイブレーションを使った早い釣りです。



そこにシーバスの食い気があれば、ただ巻きで釣り、食い気が無ければ早いテンポのリフトアンドフォールでリアクション的に釣ります。






使用しているロッドであるカレンテスは、8.2ftのショートバージョンにして使用しました。
カレンテスはショートバージョンにすると、ロングバージョンに比べてハリが出る(曲がる部分が減るので先調子に感じる)ので、バイブレーションのリフトアンドフォールと言ったアクションを主体とする釣りがよりやり易くなります。
(あと単純に短いと手首への負担が減るのもあります。)





和歌山での釣果



ヒットルアー:クリスタルサリー60s





ヒットルアー:クリスタルサリー60s
綺麗はシーバスでした(^^)




ヒットルアー:クリスタルサリー60s



ヒットルアー:ジグザグベイト60s




ヒットルアー:クリスタルサリー60s
なんなよく分からん気持ち悪いヒトデを添えて。笑



ヒットルアー:ジグザグベイト80s

下流のポイントで海水が効いた時に釣ってから、すぐに移動して海水を追い越して上流でもゲット!
これは気持ちいい魚でした(^^)



ヒットルアー:ジグザグベイト60s

これは普通に下潮の魚です。
下潮ポイントも和歌山ではいくつか開拓できました(^^)



ヒットルアー:クリスタルサリー60s
ヘッドが潰れたサリーの重い動きがこれはこれで意外と良い感じで使い易くてお気に入りです。笑









ヒットルアー:クリスタルサリー60s 
70後半の良い魚でした(^^)



上と同じ魚のブツ持ちです!



ヒットルアー:クリスタルサリー60s



ヒットルアー:クリスタルサリー60s




ヒットルアー:クリスタルサリー60s




ヒットルアー:クリスタルサリー60s




まとめてすみません。笑


シーバスのサイズが小さいことも多く、とにかく時合が短いので、全ての魚の写真は撮りませんでしたが、こんな形で釣れました(^^)


また面白いのが、同じポイントでは、別の日に行っても同じ潮回りならほぼ同じ潮位で釣れました。


やはり上潮に乗って移動している魚は、ベイトを追って移動している訳ではないので、パターンを見つけてしまえば再現性が高いのがいいですね(^^)


またそのポイントの時合のタイミング(=海水が効き出す潮位)を把握してしまえば、その瞬間だけ釣りをすれば良いので釣りの効率が良く、時合が終わったらすぐに次のポイントの時合に向かうと言った感じで数を伸ばすことが出来ました。



しいて言えば最大サイズが75センチくらいまででそれ以上のサイズが出なかったのが残念です。
(デカいサイズは、群れで移動してなくて、ポロッと変なタイミングで釣れるのかも知れないですね…)


と、こんな形で、今年の低水温期は和歌山でシーバスを追いかけてみたので、その記録でした(^^)



ではでは〜


コメントを見る

登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ