アクセスカウンター
- 今日のアクセス:475
- 昨日のアクセス:396
- 総アクセス数:17639511
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 強風攻略
- ジャンル:日記/一般
週末、会社の幹部を集めての上期打ち上げ会。
なんていうかな、久々に訪れる一体感。
気持ちいい時間を過ごした。
会社っていうのも人間のように好不調の波がある。
そして、社内の空気も人間のように移ろいやすい。
誰かが悪いとか、何かが原因とか、そういうことではない、何となくの停滞感。
多くは驕りや油断がきっかけとなるのだろう。
そこに危機感を打ち込むのが上層部の仕事だと思う。
経済は厳しい、生きるのは大変、キャリアや資格は大切。
だけど、失われた20年、そんなことばかり言ってきて果たしてみんな幸せになっているんだろうか。
業績が落ちてきたときに、叱咤激励するのは当たり前なのかもしれないけど、最近の俺は何にもしない。
飛行機で言えば、社員でも高度計がいつでも見られる状態にして、ずっと待っている。
一度、落ち出すと勢いがあるからちょっとやそっとじゃ止まらない。
そして犯人探しが始まる。
誰のせいだ、他社のせいだ、時代のせいだ、いや社長のせいだ。
だけど、その段階で会社に取り憑いた悪いものは落ちていない。
それが落ちるまで、落ちる。
それを待つのが経営者の器だと信じて、怖いけど何もせずに待つ。
何かを捨て、何かが抜け、悪いものが落ちる。
すると、何もせずに飛行機は高度が上がっていくのだ。
社員の力を信じていなければできないけど、最近はそれができる様になってきたことが自分自身の成長として嬉しく思っていること。
夜は強風の中、河川筋へ。
時計は日が変わる寸前。
すっかりと寒々しい空気だけど、ポイントは満員御礼。
2つほど橋を見たが、入る余地が無かった。
3つめの橋で下流側が空いていたので、ここで始めることに。
ここ数年、明暗部にはほとんど立ち寄ることが無かったのだけど、DVDの撮影があるので、今年は意識してやるようにしていたら、やっぱりこれはこれで面白い世界。
スズキ釣りは色々な釣り方やパターンがあるから飽きないね。
潮は弱いながらも下げ潮、風が下流側からボーボーと吹いて、水面だけみると、逆に流れているかのよう。
こういう時は、表層では無くて中層の方が潮が速い。
魚のレンジも下がるし、意識も下に下がる。
ここはバイブレーションでも根掛かりが少ない場所なので、橋の下流側の明るいエリアが暗くなっていく一帯を広く探っていく。
橋から大きく離れ、暗い側まで行ってからキャスト開始。
下げ潮が弱く、風が下流が強い場合は、狙いたいポイントに対して大きく下流側からアプローチした方が、魚は出しやすい。
その位置から斜め30度くらいでアップクロスキャスト。
風を追い風サイドにすることで、飛距離をほとんど落とさずにしっかりと明るいゾーンに着水させる。
そこからはリップ付きのフローティングか、シンキングミノーを流し込んでいく釣り。
今日はニーサンが合わせやすい
ニーサンが着水したら、基本何にもしない。
糸を張ろうとすると、ニーサンが手前に来てしまうので、そのまま沈めていくように待っていく。
根掛かりが少ないのが解っているので、風でできる糸ふけを取るだけの感じ。
ニーサンは泳がせてもいいけど、基本流すルアーである。
ぶっちゃけいうと、何がどうなっているかは4軸カーボンでもAGSでもわからない。ラインは大きく上流側にふけている。
だけど、感覚で暗くなるエリアに入っている感じを保ちつつ、その糸ふけをキープするのである。
すると、ドン!とわかるときもあるし、いきなりテンションが掛かる場合もある。
今回は後者でファイト開始。
サイズが小さそうなので、のんびりやって1本。

かったるい釣りだけど、これが楽しい。
強風時のオープンエリアはバイブレーションをやるのもいいが、それではダメなシャローにも魚がたくさん入りやすい。水面が荒れれば荒れるほど、デイでも魚はシャローに入る。
色々とローテーションしながら、次はアピアのHベイト。
どちらかというと、ダウンクロス専用のミノーだけど、風に乗せて投げて水面で潜らずにV字で波紋を引く位のスローで巻いていたら、水面が割れて1本出た。

次にまたニーサンで。

この日は潮が緩く、シンペンだと沈みすぎてバイトが出ない。
マリブを何度かローテーションしていて1本出せた位。
fimoオリカラのブルーブルー。

とやったところで、本当に寒くなってきたので終了。
秋シーズン本番、ポイントはどこもかしこも人だらけ。
だけど、入る前の挨拶や、ゴミ捨て、釣り人では無い人への配慮、そしてリリースする場合は魚をなるべく殺さないですみやかに、を全員が意識して釣り場を守っていきましょう。
ロッド:風神Zナイトホーク95ML
リール:ダイワ イグジスト3012
ライン:東レシーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー 25ポンド
なんていうかな、久々に訪れる一体感。
気持ちいい時間を過ごした。
会社っていうのも人間のように好不調の波がある。
そして、社内の空気も人間のように移ろいやすい。
誰かが悪いとか、何かが原因とか、そういうことではない、何となくの停滞感。
多くは驕りや油断がきっかけとなるのだろう。
そこに危機感を打ち込むのが上層部の仕事だと思う。
経済は厳しい、生きるのは大変、キャリアや資格は大切。
だけど、失われた20年、そんなことばかり言ってきて果たしてみんな幸せになっているんだろうか。
業績が落ちてきたときに、叱咤激励するのは当たり前なのかもしれないけど、最近の俺は何にもしない。
飛行機で言えば、社員でも高度計がいつでも見られる状態にして、ずっと待っている。
一度、落ち出すと勢いがあるからちょっとやそっとじゃ止まらない。
そして犯人探しが始まる。
誰のせいだ、他社のせいだ、時代のせいだ、いや社長のせいだ。
だけど、その段階で会社に取り憑いた悪いものは落ちていない。
それが落ちるまで、落ちる。
それを待つのが経営者の器だと信じて、怖いけど何もせずに待つ。
何かを捨て、何かが抜け、悪いものが落ちる。
すると、何もせずに飛行機は高度が上がっていくのだ。
社員の力を信じていなければできないけど、最近はそれができる様になってきたことが自分自身の成長として嬉しく思っていること。
夜は強風の中、河川筋へ。
時計は日が変わる寸前。
すっかりと寒々しい空気だけど、ポイントは満員御礼。
2つほど橋を見たが、入る余地が無かった。
3つめの橋で下流側が空いていたので、ここで始めることに。
ここ数年、明暗部にはほとんど立ち寄ることが無かったのだけど、DVDの撮影があるので、今年は意識してやるようにしていたら、やっぱりこれはこれで面白い世界。
スズキ釣りは色々な釣り方やパターンがあるから飽きないね。
潮は弱いながらも下げ潮、風が下流側からボーボーと吹いて、水面だけみると、逆に流れているかのよう。
こういう時は、表層では無くて中層の方が潮が速い。
魚のレンジも下がるし、意識も下に下がる。
ここはバイブレーションでも根掛かりが少ない場所なので、橋の下流側の明るいエリアが暗くなっていく一帯を広く探っていく。
橋から大きく離れ、暗い側まで行ってからキャスト開始。
下げ潮が弱く、風が下流が強い場合は、狙いたいポイントに対して大きく下流側からアプローチした方が、魚は出しやすい。
その位置から斜め30度くらいでアップクロスキャスト。
風を追い風サイドにすることで、飛距離をほとんど落とさずにしっかりと明るいゾーンに着水させる。
そこからはリップ付きのフローティングか、シンキングミノーを流し込んでいく釣り。
今日はニーサンが合わせやすい
ニーサンが着水したら、基本何にもしない。
糸を張ろうとすると、ニーサンが手前に来てしまうので、そのまま沈めていくように待っていく。
根掛かりが少ないのが解っているので、風でできる糸ふけを取るだけの感じ。
ニーサンは泳がせてもいいけど、基本流すルアーである。
ぶっちゃけいうと、何がどうなっているかは4軸カーボンでもAGSでもわからない。ラインは大きく上流側にふけている。
だけど、感覚で暗くなるエリアに入っている感じを保ちつつ、その糸ふけをキープするのである。
すると、ドン!とわかるときもあるし、いきなりテンションが掛かる場合もある。
今回は後者でファイト開始。
サイズが小さそうなので、のんびりやって1本。

かったるい釣りだけど、これが楽しい。
強風時のオープンエリアはバイブレーションをやるのもいいが、それではダメなシャローにも魚がたくさん入りやすい。水面が荒れれば荒れるほど、デイでも魚はシャローに入る。
色々とローテーションしながら、次はアピアのHベイト。
どちらかというと、ダウンクロス専用のミノーだけど、風に乗せて投げて水面で潜らずにV字で波紋を引く位のスローで巻いていたら、水面が割れて1本出た。

次にまたニーサンで。

この日は潮が緩く、シンペンだと沈みすぎてバイトが出ない。
マリブを何度かローテーションしていて1本出せた位。
fimoオリカラのブルーブルー。

とやったところで、本当に寒くなってきたので終了。
秋シーズン本番、ポイントはどこもかしこも人だらけ。
だけど、入る前の挨拶や、ゴミ捨て、釣り人では無い人への配慮、そしてリリースする場合は魚をなるべく殺さないですみやかに、を全員が意識して釣り場を守っていきましょう。
ロッド:風神Zナイトホーク95ML
リール:ダイワ イグジスト3012
ライン:東レシーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー 25ポンド
- 2013年10月13日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント