アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:415
  • 総アクセス数:17418032

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

強風攻略

  • ジャンル:日記/一般
週末、会社の幹部を集めての上期打ち上げ会。

なんていうかな、久々に訪れる一体感。

気持ちいい時間を過ごした。







会社っていうのも人間のように好不調の波がある。

そして、社内の空気も人間のように移ろいやすい。

誰かが悪いとか、何かが原因とか、そういうことではない、何となくの停滞感。

多くは驕りや油断がきっかけとなるのだろう。



そこに危機感を打ち込むのが上層部の仕事だと思う。

経済は厳しい、生きるのは大変、キャリアや資格は大切。

だけど、失われた20年、そんなことばかり言ってきて果たしてみんな幸せになっているんだろうか。



業績が落ちてきたときに、叱咤激励するのは当たり前なのかもしれないけど、最近の俺は何にもしない。

飛行機で言えば、社員でも高度計がいつでも見られる状態にして、ずっと待っている。

一度、落ち出すと勢いがあるからちょっとやそっとじゃ止まらない。

そして犯人探しが始まる。

誰のせいだ、他社のせいだ、時代のせいだ、いや社長のせいだ。

だけど、その段階で会社に取り憑いた悪いものは落ちていない。

それが落ちるまで、落ちる。

それを待つのが経営者の器だと信じて、怖いけど何もせずに待つ。

何かを捨て、何かが抜け、悪いものが落ちる。

すると、何もせずに飛行機は高度が上がっていくのだ。

社員の力を信じていなければできないけど、最近はそれができる様になってきたことが自分自身の成長として嬉しく思っていること。









夜は強風の中、河川筋へ。

時計は日が変わる寸前。

すっかりと寒々しい空気だけど、ポイントは満員御礼。

2つほど橋を見たが、入る余地が無かった。

3つめの橋で下流側が空いていたので、ここで始めることに。



ここ数年、明暗部にはほとんど立ち寄ることが無かったのだけど、DVDの撮影があるので、今年は意識してやるようにしていたら、やっぱりこれはこれで面白い世界。

スズキ釣りは色々な釣り方やパターンがあるから飽きないね。




潮は弱いながらも下げ潮、風が下流側からボーボーと吹いて、水面だけみると、逆に流れているかのよう。

こういう時は、表層では無くて中層の方が潮が速い。

魚のレンジも下がるし、意識も下に下がる。


ここはバイブレーションでも根掛かりが少ない場所なので、橋の下流側の明るいエリアが暗くなっていく一帯を広く探っていく。

橋から大きく離れ、暗い側まで行ってからキャスト開始。

下げ潮が弱く、風が下流が強い場合は、狙いたいポイントに対して大きく下流側からアプローチした方が、魚は出しやすい。



その位置から斜め30度くらいでアップクロスキャスト。

風を追い風サイドにすることで、飛距離をほとんど落とさずにしっかりと明るいゾーンに着水させる。


そこからはリップ付きのフローティングか、シンキングミノーを流し込んでいく釣り。



今日はニーサンが合わせやすい

ニーサンが着水したら、基本何にもしない。

糸を張ろうとすると、ニーサンが手前に来てしまうので、そのまま沈めていくように待っていく。

根掛かりが少ないのが解っているので、風でできる糸ふけを取るだけの感じ。

ニーサンは泳がせてもいいけど、基本流すルアーである。




ぶっちゃけいうと、何がどうなっているかは4軸カーボンでもAGSでもわからない。ラインは大きく上流側にふけている。

だけど、感覚で暗くなるエリアに入っている感じを保ちつつ、その糸ふけをキープするのである。

すると、ドン!とわかるときもあるし、いきなりテンションが掛かる場合もある。

今回は後者でファイト開始。

サイズが小さそうなので、のんびりやって1本。
nzv245ye5t4fxdv2po5i_480_480-7a7a7971.jpg


かったるい釣りだけど、これが楽しい。

強風時のオープンエリアはバイブレーションをやるのもいいが、それではダメなシャローにも魚がたくさん入りやすい。水面が荒れれば荒れるほど、デイでも魚はシャローに入る。


色々とローテーションしながら、次はアピアのHベイト。

どちらかというと、ダウンクロス専用のミノーだけど、風に乗せて投げて水面で潜らずにV字で波紋を引く位のスローで巻いていたら、水面が割れて1本出た。

7ifckpavuuu3nyinv5rp_480_480-112d406a.jpg

次にまたニーサンで。
orb68wfk73ruyf2ffyx5_480_480-2523c06c.jpg


この日は潮が緩く、シンペンだと沈みすぎてバイトが出ない。

マリブを何度かローテーションしていて1本出せた位。

fimoオリカラのブルーブルー。
yd5jrm6bz374dcjm6sxu_480_480-a98b7f66.jpg



とやったところで、本当に寒くなってきたので終了。


秋シーズン本番、ポイントはどこもかしこも人だらけ。

だけど、入る前の挨拶や、ゴミ捨て、釣り人では無い人への配慮、そしてリリースする場合は魚をなるべく殺さないですみやかに、を全員が意識して釣り場を守っていきましょう。









ロッド:風神Zナイトホーク95ML

リール:ダイワ イグジスト3012

ライン:東レシーバスPEパワーゲーム0.8号

リーダー 25ポンド



 

コメントを見る