アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:788
  • 総アクセス数:17421975

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

凄腕への道 その1

10月24日。自分の誕生日。

奇しくも、毎年この誕生日前後にランカーが捕れる。

そういうエリア、そういう季節、そういう自分。

そして今年も誕生日に90センチ。







キムラックスさんによる史上最高ポイントが叩き出された今月の関東凄腕。


その時点でのスコアは416。

83cmアベレージ。

あと6日で追い抜けるか。








行ける!



それがスコアを聞いた自分の感想。

6日のうち釣りに行けるのが6日間。うち4日間は取材だけど何とかなる。






そんな気持ちで入った25日。

80センチ後半をまさかのストリンガーミス。




気持ち的には追い詰められたし、実際に自分の気持ちの中でこれは厳しいという想いも生まれた。





が、釣りに行くことは変わらないのである。

淡々と狙っていく。

ルアーを投げないことにはランカーは釣れない。







26日。

プライベート釣行。




千葉県河川の蛎瀬帯。


蛎瀬の切れ間が作り出すチャンネルを丁寧に探っていく。

この日までは潮が良く動いた。

瀬の間をきれいに流れる潮が地形をはっきりと水面に描き出す。

その描かれた絵の通りに釣りをすれば良いだけだった。


しっかりと流れている間はアップストリームキャストに強いウルングマで探っていく。

テンションを極力掛けずに、瀬の切れ目の間を流す。

すると、バホッと出る。


60オーバー。



その日はランカーは僕の前には現れなかった。

捕食音も全く聞こえず、どうやら川としては低調のよう。

蛎瀬に上がれるようになってからは、流心に向けてニーサンを流しこむ。


ニーサンはどちらかと言えば、ダウンクロスキャストに強い。(専門と言っていいかもしれない)

下げ7分くらいだとまだまだ潮の流れは速く、ほとんどのルアーがダウンクロスでレンジとアクションをキープできない。

その中でブレイクラインギリギリに立っての、どダウン。(ほぼ80度下流向き)

やや向かい風となるが、60mほど飛んで次の蛎瀬の切れ目の立ち上がりに届くかどうか。

そこにニーサンを着水させ、そのままじとっと引く。

ニーサンは70cmほど潜るので、根掛かりに気をつけながら立ち上がりから切れ目へのチャンネルに流れ出てくるベイトを演出する。

すると、ドン。

60オーバー。



60オーバー。




戦闘機の限界高度での空中戦のような、あの凄腕の終盤の感覚。

それは凄腕でハイスコアを出して闘った人しかわからない感覚。

今月はアピアカップ。せめて、その中に入りたい。

時合を無駄にしたくないため、60センチ級は全てろくに写真も撮らずに迅速リリース。

70オーバーだけで上位陣に絡んでいく。





しかし、スコアはいまだ87pt。

そんな想いを成し遂げられない寂しさに背中を押されて帰宅した。





その2へ続く。

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ