プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:425
- 総アクセス数:651172
QRコード
▼ ガイアナアマゾンで大爆釣
こんにちは!ラコステ松田です!
1月は南米ガイアナへ行ってきました。

僕の中で、南米で最も釣りたかったルアーのターゲットがピーコックバスです。
その僕の夢はロッジに着いて約30分ほどで叶ってしまうことになります。

ロッジ前のサーフから2投目で釣れたピーコックバス。
あっさりと叶った僕の夢。
そして、いざボートに乗り込んで釣りをはじめると
「そんな簡単に釣れてええの?!」と思うほどよく釣れました。

ディープダイバーで。潜行することも許さない着水バイト。

ブラックピラニア。強靱な顎と歯。

「アマゾンのスピードスター」と呼ばれているビックーダ。掛けてからのスピード、全身を空中に出してロールするジャンプは凄まじいの一言です。

ジャックンダ。なんとなくベラっぽい。餌釣りのためにキープしていたのにいつの間にか晩御飯になっていたらしいです…

激流エリアで釣れたカショーロ。
ピーコックバスに次いで釣ってみたかった魚です。実際に自分の目でこの牙を見れて感動しました。

ピラニアナッテリービッグベイトで釣れた“ブラックピラニア”
ピラニアがピラニアを食う…アマゾンならではの光景です。
ナマズやカショーロを狙っていたので、実は自分が一番驚いてました。

オカッパリWピーコック!

現地で“ ツクナレ・バタフライ ”と呼ばれています。生息環境ごとに個体の模様や体色が様々なので興味深いですね。

名前は分からないがカッコいい魚。自分と変わらないサイズのビッグベイトに飛び出してきたアグレッシブさが少し笑えました。

ガイアナでよく釣れたルアー逹。
K-ten ブルーオーシャンS
EVERGREEN サイドステップ95
D-CLAW マリノ120UW
日本製ルアーはアマゾンでも大活躍です。
ロッドはLateBloomings510+とPulchra62B。
プルクラは特にトップの釣りでは大活躍でした。
ピンポイントへのキャスト性能も高く、"入る"ティップの効能により、少しの力でドッグウォークができるので1日中トップウォーターを操っていても疲れませんでした。
間もなく予約開始ですので皆様も是非、快適な操作性を体感してみて下さい。
TranscendenceHP
https://www.transcendence555.com/transcendence
1月は南米ガイアナへ行ってきました。

僕の中で、南米で最も釣りたかったルアーのターゲットがピーコックバスです。
その僕の夢はロッジに着いて約30分ほどで叶ってしまうことになります。

ロッジ前のサーフから2投目で釣れたピーコックバス。
あっさりと叶った僕の夢。
そして、いざボートに乗り込んで釣りをはじめると
「そんな簡単に釣れてええの?!」と思うほどよく釣れました。

ディープダイバーで。潜行することも許さない着水バイト。

ブラックピラニア。強靱な顎と歯。

「アマゾンのスピードスター」と呼ばれているビックーダ。掛けてからのスピード、全身を空中に出してロールするジャンプは凄まじいの一言です。

ジャックンダ。なんとなくベラっぽい。餌釣りのためにキープしていたのにいつの間にか晩御飯になっていたらしいです…

激流エリアで釣れたカショーロ。
ピーコックバスに次いで釣ってみたかった魚です。実際に自分の目でこの牙を見れて感動しました。

ピラニアナッテリービッグベイトで釣れた“ブラックピラニア”
ピラニアがピラニアを食う…アマゾンならではの光景です。
ナマズやカショーロを狙っていたので、実は自分が一番驚いてました。

オカッパリWピーコック!

現地で“ ツクナレ・バタフライ ”と呼ばれています。生息環境ごとに個体の模様や体色が様々なので興味深いですね。

名前は分からないがカッコいい魚。自分と変わらないサイズのビッグベイトに飛び出してきたアグレッシブさが少し笑えました。

ガイアナでよく釣れたルアー逹。
K-ten ブルーオーシャンS
EVERGREEN サイドステップ95
D-CLAW マリノ120UW
日本製ルアーはアマゾンでも大活躍です。
ロッドはLateBloomings510+とPulchra62B。
プルクラは特にトップの釣りでは大活躍でした。
ピンポイントへのキャスト性能も高く、"入る"ティップの効能により、少しの力でドッグウォークができるので1日中トップウォーターを操っていても疲れませんでした。
間もなく予約開始ですので皆様も是非、快適な操作性を体感してみて下さい。
TranscendenceHP
https://www.transcendence555.com/transcendence
- 2019年3月5日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント