プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:221
  • 昨日のアクセス:632
  • 総アクセス数:742078

QRコード

大森製作所 ダイアモンドキング2の話

大森製作所最後のリール。
1991年発売。
大森製作所名義の新作リールとしてはこのダイアモンドキング及びタックルシルバー、タックルセブンが最後となったようです。
91年となると韓国大森製作所が稼働しているはずですが、このダイアモンドキングはジャパン製らしいです。
個人的に大森製作所凋落の象徴だと思っているワ…

続きを読む

シマノ 92エクセージ20 の話

日本で4人くらいしか興味がないであろうベイトリールをバラしていきましょう。
92エクセージ20です。
前の持ち主によって素敵な塗装がなされています。
敬意を表して塗装はそのままにしておきましょう。
シマノのエントリーモデルからミドルクラスのリールで、ローラークラッチを使った瞬間ストッパー仕様のエクセージ100A…

続きを読む

ジャンク屋は回転の悪くなったハンドルノブをなんとかしたい

先に断っておくと、今回の試行は可もなく不可もなく。
正直人に勧めるほどもない方法です。
ふと思いついたので、備忘録代わりに書いておきます。
今日のネタはこれ
90年代前半のダイワベイトリールのハンドル。
ベアリングはない上に下位機種はキャップもないので軸にゴミがはいって一瞬で回転が悪くなる
オフセットして…

続きを読む

リョービ アラート海波 棚 ss300 の話

今日本で2人くらいしか興味の無さそうなリールの話。
ネットで情報もないリョービの船小物用デジタルカウンター付き手巻きリールです。
リョービ アラート海波 棚 ss300
性はアラート、名は海波…
ではなくリョービの船用手巻きリールのブランド名ですね。
アラートミニをキャスティングリールに見立ててルアー釣りに使…

続きを読む

1番思い入れのあるアンバサダーの話

今でこそ何十台とアンバサダー所持していますが、当然最初に手に取った一台があるわけで。
1番思い入れのあるアンバサダーというとそのリールになるでしょう。
実は記憶が定かではないのですが、大学生の時なんで多分15-20年ぐらい前だと思う。
当時は釣り道具に全く興味のないにわかアングラーで、そもそも部活とゲーセン…

続きを読む

エアマークのリスペクトとフェンウィックのゴールデンウィングコンペティションの話

本日琵琶湖用の物資を買いに近所の釣具量販店行ったんですが、ついでに覗いた黄色いお店で良いものを見つけてしまいました。
2000年発売 フェンウィック ゴールデンウィングコンペティション
64SML
当時のフラッグシップモデルにして、ゴールデンウィング第二世代です。
ネットによると40tの高弾性カーボンを使用しつつ…

続きを読む

持ってて良かったパーツ取り

(『やっててよかった公文式!』のリズムで)
皆様おはようございます。
先日ポチったツインパワーが届きました。
95ツインパワー3000XT
誰がなんと言おうとツインパワーです。
24ツインパワー一台の値段でこのXTなら10機買えることでしょう。
大家族がいっぺんに釣りできます。
ジョークでも諧謔でもなく、社会にとってこ…

続きを読む

96ナビ 4000XTの話

前日某中古釣具店で売られていたジャンクコンディションの96ナビ4000XT
何を隠そう私この時代のシマノスピニングリール 大好き侍。
特にツインパワーxt は未だもって現役で愛用しております。
だって壊れないんだもん…
95-96のシマノの汎用スピニングリール はステラを頂点として
95ステラ 59600円
95ツインパワーxt  28…

続きを読む

アンバサダー 4601c ガンナーを4501にコンバートする話

バス釣りブームのおかげで日本国内で大いに流通したアンバサダー4601cガンナー
構造的に完成しちゃった感があるリールです。
構造は現行品とほとんど変わりません。
・コグホイールがeリングで止めてる
・クラッチアームが旧式のバネ付き
位じゃないですかね。
さて、
個人的に4601よりも4501が好きなのでコンバートしてい…

続きを読む

97バスライズの話

97バスライズです。
実家に転がってました。
小学校の時の同級生に、大人になってから貰ったものです。
当時の自分は上州屋が輸入した色合いだけシマノに似せた怪しいベイトリールで釣りをしていました。
スズミだったかな。
シマノやダイワのリールを使っているのはお金持ちの家の子供。
自分を含めたあまり裕福でない家…

続きを読む