プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:312
- 昨日のアクセス:368
- 総アクセス数:643404
QRコード
▼ 実家の片付けしてたら
- ジャンル:日記/一般
- (オールド)
琵琶湖にに通っていたころのバスワーム達が出てきた。



バス釣り始めた頃はお金なくてゲーリーヤマモト買えないものだから、形が似てて安いスライダーワームとか買うわけですよ。
通ってる野池は魚影薄い上に釣り人多すぎてプレッシャーやばくてワンシーズン一匹とかザラ。
ワームを違ってギルを釣ったり、ミミズ掘ってきて餌釣りしたり。
あれはあれで普通に楽しかったです。
高校生大学生になって、お金に少し余裕が出てくるとちょっと高いワームも買うようになるんだけど、情報収集とかまめにしないタイプなので
聞き齧りの情報を鵜呑みにしてとりあえずゲーリーヤマモト。
迷ったらゲーリーヤマモト。
大学生の頃琵琶湖のおかっぱりで初の50アップ釣ったのも4インチのカットテールのノーシンカーワッキーだった。
ぱっと見どふらっとで他のアングラーが見向きもしないポイントで、沖に向かってノーシンカーワッキーを投げる。
側から見たら何してんのコイツ?
って感じですが、その場所に通いの成果で石積みのシャローなスロープが続いていることを知っているわけですよ。
本当に楽しかった。
社会人になってボートに乗り出すと一気に掛かる魚の数が上がる。
ヒットが多いと、その分ワームの消耗も激しい。
そこで、知り合いのボートガイドにZBCを教えてもらってどハマり。
カットテール?フリックシェイク?
→スワンプクローラーでええやん!
ザリガニ系?
→ブラッシュホッグこそ原初にして至高!
テキサス?
→オルモン!マグ2!リザード!
普通に釣れるし、ハリ持ちがいいからあんまり減らないし。
最高のワームやんけ!
ってなったわけです。
今思うと、琵琶湖のポテンシャルありきのチョイスではあったと思いますが、基本琵琶湖でしかバス釣りしないので問題なし。
自分自身が昔から、ルアーはラパラ、ロッドはジールーミス、リールはアンバサダーと広く普及して評価の固まったアイテムを好む性格をしていたのもあってズームのワームに惹かれるのは必然でした。
今後もお世話になると思います。
最近はチェックしてませんが、
ピンテール、シャッドテールのトレーラーに適したワームのラインナップが無いのが不満ですかね。
強いて言えば。
もしトレーラーとして使うならフルークなんでしょうけど。
- 2024年1月30日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント