プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:257
- 昨日のアクセス:442
- 総アクセス数:706824
QRコード
旅に持って行くならこんなタックルを
旅に持って行くなら…
釣りではなくあくまで旅っていうのがポイント。
釣りに行くなら、多分手持ちで一番優れているタックルを持って行く。
主役は旅。
釣りはあくまでオマケ、
タイミングが合えば、片手間に。
なのでタックルも
荷物の片隅に…
車のトランクに…
そして一番大切なのがストーリー。
実際にはそんな状況で…
釣りではなくあくまで旅っていうのがポイント。
釣りに行くなら、多分手持ちで一番優れているタックルを持って行く。
主役は旅。
釣りはあくまでオマケ、
タイミングが合えば、片手間に。
なのでタックルも
荷物の片隅に…
車のトランクに…
そして一番大切なのがストーリー。
実際にはそんな状況で…
- 2024年12月29日
- コメント(0)
80年代前半最高のスピニングリールの話
0年代最高のスピニングリールを上げるとするなら、前半と後半で2台を挙げたい。
後半代表はなんと言っても88年のダイワ トーナメントex750
こいつについてはいろんな余地ナシ。
流れを変えたという意味では、
86年のウィスカートーナメント、87年チタノスツインパワーも捨てがたいが、クロスギア搭載の小型高性能スピニン…
後半代表はなんと言っても88年のダイワ トーナメントex750
こいつについてはいろんな余地ナシ。
流れを変えたという意味では、
86年のウィスカートーナメント、87年チタノスツインパワーも捨てがたいが、クロスギア搭載の小型高性能スピニン…
- 2024年12月17日
- コメント(1)
大森製作所キャリアーをサイレントにしたい(願望)
大森製作所キャリアーno.4(とマイコン no.104)
いずれも樹脂ボディで非常に軽い。
回転も軽やかで、何よりローターのバランスがよく回転の軸ブレが極めて小さい。
同世代の他社スピニングと比べると歴然です。
シマノがこの回転バランスを手に入れるのはSBLを採用してからの話なので、誇張なしで大森製作所は10年先を行…
いずれも樹脂ボディで非常に軽い。
回転も軽やかで、何よりローターのバランスがよく回転の軸ブレが極めて小さい。
同世代の他社スピニングと比べると歴然です。
シマノがこの回転バランスを手に入れるのはSBLを採用してからの話なので、誇張なしで大森製作所は10年先を行…
- 2024年12月9日
- コメント(0)
実家から出てきたルアー
前回サヨリパターンでいい思いしてから大きめミノー熱再燃。
そういえば実家になんぼか転がってたよな…
と思い出し回収してきました。
コットンコーデル
レッドフィンCO9
4インチの方がよく出回ってますが、こいつは5インチ。
フックは#2推奨。
高浮力を生かしたウェイクミノー的な使い方
デカくて、角度が急で、かなりし…
そういえば実家になんぼか転がってたよな…
と思い出し回収してきました。
コットンコーデル
レッドフィンCO9
4インチの方がよく出回ってますが、こいつは5インチ。
フックは#2推奨。
高浮力を生かしたウェイクミノー的な使い方
デカくて、角度が急で、かなりし…
- 2024年11月30日
- コメント(0)
釣り道 一日一善
先日手に入れたアンバサダー7000c
パッとみた感じはとっても綺麗。
ちょっと回転が渋いのでバラして油を差しましょう。
メカは大変綺麗。
前の持ち主が丁寧に使っていたのでしょう。
大事に使われたリールをみるとほっこりします。
古いグリスを拭って、新たに薄くグリスを塗ります。
特別なものではなく、ホームセンター…
パッとみた感じはとっても綺麗。
ちょっと回転が渋いのでバラして油を差しましょう。
メカは大変綺麗。
前の持ち主が丁寧に使っていたのでしょう。
大事に使われたリールをみるとほっこりします。
古いグリスを拭って、新たに薄くグリスを塗ります。
特別なものではなく、ホームセンター…
- 2024年11月28日
- コメント(0)
最後のダイアモンドマイコン
実は自分も詳しい時系列は知りませんので、このリールが最後のダイアモンドマイコン シリーズかどうかはわかりません。
ダイアモンドマイコン スペシャル
10s
韓国に工場を移してからのリール。
初代の一桁マイコン
二世代目の三桁マイコン
三世代目のTRシリーズ
四世代目のウルトラシリーズ
確かこのウルトラまでは日…
ダイアモンドマイコン スペシャル
10s
韓国に工場を移してからのリール。
初代の一桁マイコン
二世代目の三桁マイコン
三世代目のTRシリーズ
四世代目のウルトラシリーズ
確かこのウルトラまでは日…
- 2024年9月24日
- コメント(0)
ついに壊れた95ツインパワーxt
長年自分のボートシーバスを支えてくれた95ツインパワーxt 1000
最近はスピンフィッシャー だの大森リールだのに出番を譲ることも増えましたが。
このヌメヌメした巻き心地と、頑丈さは堪らん。
で、久々に箱から取り出してハンドルクルクルしようと思ったら、ハンドルが動かない。
これは大変嫌な予感がします。
ちなみに…
最近はスピンフィッシャー だの大森リールだのに出番を譲ることも増えましたが。
このヌメヌメした巻き心地と、頑丈さは堪らん。
で、久々に箱から取り出してハンドルクルクルしようと思ったら、ハンドルが動かない。
これは大変嫌な予感がします。
ちなみに…
- 2024年9月15日
- コメント(1)
penn スピンフィッシャー 716zをサイレント化する話
ジャンクのスピンフィッシャー 716zを手に入れました。
420ssと同サイズのインスプールリールですね。
世代でいうと3桁ssスピンフィッシャー の前身という位置付け。
デフォルトだと音響ストッパー(ラチェット音がカチカチいうタイプ)です。
ローターだけが違うのかと思いきや普通にボディの形状が違います。
中身はとい…
420ssと同サイズのインスプールリールですね。
世代でいうと3桁ssスピンフィッシャー の前身という位置付け。
デフォルトだと音響ストッパー(ラチェット音がカチカチいうタイプ)です。
ローターだけが違うのかと思いきや普通にボディの形状が違います。
中身はとい…
- 2024年9月1日
- コメント(0)
アンバサダーハイスピードウインチというリール
アンバサダー 4600c ハイスピードウインチ
6500ハイスピードウインチとチャンポンにしたうえに、ハンドルも変わっているので、この個体を4600と呼ぶかは微妙なところですが…
ハイスピードウインチシリーズは、99年発売。
オフショアのバーチカルゲームを想定したベビーデューティ仕様です。
俗に言うUC系です。
UCはウル…
6500ハイスピードウインチとチャンポンにしたうえに、ハンドルも変わっているので、この個体を4600と呼ぶかは微妙なところですが…
ハイスピードウインチシリーズは、99年発売。
オフショアのバーチカルゲームを想定したベビーデューティ仕様です。
俗に言うUC系です。
UCはウル…
- 2024年8月30日
- コメント(0)
最新のコメント