プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:143
  • 昨日のアクセス:417
  • 総アクセス数:672781

QRコード

ダイワ スーパースポーツss1000

ダイワ スーパースポーツ ss1000
1975年から始まる3代目のスーパースポーツssシリーズということになりますが、
このss1000は80年になって他のss-cと共に追加ラインナップされた番手です。
いまでいうとシマノの6000番?
ダイワの4000番?
3-330
4-230
5-180
6-150
7-120
音響分離ではなく、フルタイムのサイレント逆転…

続きを読む

TDトルネード 69Hの仕立て直し

ベースのロッドはTDトルネード 69Hです。
特徴的なブランクスタッチのリールシート。
個人的には握りにくい上に大して感度アップしているとも思わないので、あまり好きではありません。
TDの冠するだけあり、よくできたロッドです。
ダイワ謹製のHVFブランクスも大変よろしい。
さて、前回はリールシートとグリップをひん…

続きを読む

リョービ メタロイヤル フィッシングサファリ5000

Fishing Safari。それは大自然の中へ冒険に出かける遠征釣行。そんな過酷なフィールドで最高のパフォーマンスを発揮するソルトウォーター専用リールです。モンスターとやりあうために、信頼性を極めたメカニズムだけを装備。ドラグセッティングされた状態でスプールが交換できるFSドラグシステム。大口径リング&ZEROテー…

続きを読む

フェンウィック FVRをリメイクする話 完結編

2000年発売 FVRシリーズ。
フェンウィック曰く、初の廉価版とのこと。
MH70
中弾性カーボンをしっかり巻いており、
癖のないテーパー、アクション。
この時代のアメリカンロッド にしては軽く仕上がっています。
日本発(ティムコ主導ってこと?)の企画だったらしく、日本メーカーの軽量ロッドにも引けをとりません。
コ…

続きを読む

ミドルクラスの中弾性カーボンブランクス

昨日ふらっと立ち寄った黄色いお店で出会った、
フェンウィック FVR MH70c j
2000年10年来フラッグシップであったゴールデンウィングがフルモデルチェンジ。「ゴールデンウィング・コンペティション」発売。ブランド史上初めてとなる廉価版モデル「FVRシリーズ」が日本企画により発売
とのこと。
当時のダイワでいうと、T…

続きを読む

8lb 75m のラインキャパ…

10年近く前、10スコーピオンXT1000なるリールを使っておりまして。
今はもうリールの方は手放しましたが、その時の夢屋シャロースプールが残っておりました。
09アルデバランMg,Mg7,10スコーピオンXT 1000/1001に装着可能なカスタムスプールです。純正スプールより溝が浅く、スプール重量が軽い構造になっており、装着する…

続きを読む

最後のsvs

10スコーピオン1001xt 

商品説明
スプール径32mmで軽量ルアーをビシッとキャスト。小型ボディのスコーピオン、エキストラチューンで新登場。ライトウエイト・コンパクトボディで軽量ルアーに対応する[スコーピオン1000/1001]が、エキストラチューン(XT)を施されて新登場。スプール径は従来の[スコーピオン1000/10…

続きを読む

シマノの便利なサイトと車載ロッドの話

下記から『修理不能一覧表』がご覧頂けます。
2000年以降に修理不能対象となった商品となっております。それ以前の対象については記載しておりません。
備考欄にはすでに修理不能となっている商品は“修理不能”と記載、今回新たに追加された修理不能対象商品は赤字にて記載しています。
https://www.shimanofishingservice.…

続きを読む

汝はチリチリを愛せるか?

世の中のリールには二種類ある。
チリチリ鳴るか、鳴らないか。
で、自分はチリチリ鳴る(いわゆる音響式ストッパーってやつ)タイプはノーサンキューです。
のである程度以上古いリールを実釣に使うことは基本的にありません。
上三つはサイレントストッパー
上左はタックルセブン c2。サイレント(消音)スプリング。

続きを読む

ベイトリールは右巻きを使えるようになりましょう

といいつつ、私は左巻き派ですが…
別にちゃんとしたフォームとか、リールの構造とかごちゃごちゃ言うつもりは全くありません。
しかし、ベイトリール。特にオールドや中古リールを買う機会の多い人は絶対右巻きでも釣りできるようになった方がいい。
みなさん肌感覚でなんとなく感じておられるでしょうけど、
フリマアプリ…

続きを読む