プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:465
- 総アクセス数:670145
QRコード
▼ 実家から出てきたルアー
前回サヨリパターンでいい思いしてから大きめミノー熱再燃。
そういえば実家になんぼか転がってたよな…
と思い出し回収してきました。

コットンコーデル
レッドフィンCO9
4インチの方がよく出回ってますが、こいつは5インチ。
フックは#2推奨。
高浮力を生かしたウェイクミノー的な使い方
デカくて、角度が急で、かなりしっぽ寄りにつけられたリップでかなりドタバタ泳ぐ。
ジャーキングも強い。
ボーマー ロングa 16a
よく見るのは14a 15aですが、こいつは16a
6インチのビッグボディ。
実を言うと実釣で使ったことないです。
このサイズになってくると普通にジャーキングさせていいものか悩ましい。
よく見るとリアがエイトカンではなくヒートンです。
時代を感じる…
これ強度的にどうなんだろう。
ヒートン入れ替えてプロップつけろっていう神の啓示か…?
いかにもバグリーっぽいバルサボディとアルミホイルフィニッシュ。
ラパラのオリジナルフローターよりボリュームがあって、ノタノタ泳ぐイメージ。
あと最近のバグリーは買ってないから知らないが、
リップ弱すぎないですかね…?
これまで買ったバグリーのルアー全ていつの間にかリップ割れたんですが…
なんかこのペラペラリップがバングオーの絶妙に柔らかい泳ぎを生み出しているとかなんとか。
個人的にラパラみたいなキビキビ泳ぐルアーが好きなんですが、
前回のサヨリパターンでは
ウォブリングでもローリングでもなく
ヨタヨタスラロームが正解だったことを考えるとあれこれ揃えることが大事なんやな、という。
まあ、今回回収した三つともサイズ感は悪くないけど、ヨタヨタスラローム系ではないな。
さて、ひとしきり思い出に浸ったところで、
このルアーたちはおそらく30年ぐらい前に上州屋かどっかで買ったと記憶してるんですが、たぶん数百円で叩き売られてたんですよね。
今から考えたらなんともうらやまけしからん話ですが、、
それだけ円高だったんでしょうな…、
- 2024年11月30日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント