プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:182
  • 昨日のアクセス:541
  • 総アクセス数:690890

QRコード

定期的にタコ釣り用のリールが欲しくなるって話

夏が近づくとタコ釣りやりたくなりますよね?(挨拶)
かくいう私も現在タコ釣りやりたいゲージがマックスになっております。
しかし、残念ながらタコ釣りはおろか次いつ実釣に行けるか分からん状況が続いているので、せめてタックルの妄想だけしておきます。
おかっぱりと船で求められるタックルの性能に違いがあるとは思…

続きを読む

カルカッタ200XTをいじる話

以前アンタレスのスプールをカルカッタ200XTに流用できるかも…
と言ったな。
あれは嘘だ(挨拶)
見比べると形状が全然違う。
ちょっとやそっとの加工じゃ無理とわかる。
適当なこと書いて申し訳ありませんでした…
さて、気を取り直して今日のいじりネタ。
カルカッタXTに音出しパーツをつけましょう。
純正のドラグは音出…

続きを読む

備忘録(カルカッタ200xt改造案)

手元にパーツが無いので確認しようがないのだけど…
カルカッタ200XTの改造案
・レベルワインド 逆づけ
・レベルワインド 交換(05カルカッタ流用)
・クランクスタードラグ 流用(アブ、ダイワ系)
・ダイワTDジリオンの音出しドラグ 装着
ここまでは確認済み、
ここからは未確認
・初代アンタレスのGフリースプールを使う…

続きを読む

カルカッタ201xt を自分好みにする話

今日本で最も興味を惹かれないであろうリールいじりのお話。
立て続けに丁度いいパーツが手に入ったので前々から温めていたネタをやります。
ここに二つのオールドリールがあるじゃろ?
(オーキド博士)
カルカッタ201xt とスコーピオン1501前期型です。
こいつらのギアには互換性があり、スコーピオン1501前期型(後期型…

続きを読む

備忘録

uc系アンバサダー(ADS=アンチディストーションスプール搭載機種)
uc4600 4601
uc5600 5601
uc6500 6501
uc5600 5601ハイスピードウィンチプラス
uc6500 6501ハイスピードウィンチプラス
6500CSH
6500ビースト
7000cコンパクト
4600 4601 real2deal2赤、黒
BTC5600
・6500CSH、ビースト、7000cコンパクトは非パーミングカ…

続きを読む

どれにしようかなって話

前々から一巻き90センチ以上で、ライトジギングと軽いキャスティングゲームができる頑丈なベイトリールが欲しいと言っていますが、今回もそんな話。
出来ればフルメタル(フレーム、両側サイドプレート)が望ましいが、どういうわけか大型ロープロリールは揃いも揃ってパーミング側サイドプレートが樹脂樹脂樹脂。
という…

続きを読む

いざ探し始めると手頃な奴が見つからない現象の話

趣味柄中古リール市場というものに対してそこそこアンテナ張ってる部類だとは思ってますが、、、
中古市場にかなり弾数があるはずで、必要な時にいつでも買えるとたかを括っていたら、いざ買おうとなった時に全然手頃な中古品が見つからない現象になんらかの名前をつけるべきだと思います(挨拶)
出回っていないわけでは…

続きを読む

アンバサダー7000cコンパクトの話(一部改稿)

アンバサダー7000cコンパクトって
6000番台フレームに、42ミリ径(7000番台サイズ?)をのっけたリールという認識でいいのでしょうか。
これにより5.1:1でありながら67センチ巻き取りとなかなかの巻き取りスピード。
ほんでこれ6000番台フレームってことはもしかして、6.3:1にハイギア化できやしないですかね…?
そしたら6…

続きを読む

教えて!偉い人!っていう話

中小型青物
ライトジギング用のベイトリールが欲しいのです。
今のところダイワのz2020SHLをメインに使っているが、
実はフルメタルボディじゃないこと
巻きが微妙に遅いこと
左巻きでジギング下手くそすぎること
などから買い増しを検討中。
昨年の時点でタトゥーラ 300がドンピシャなんですが、蓋開けてみてガッカリ。

続きを読む

紛うことなき純粋な愚痴

リールのパーツ探しでよくメルカリを見てるんですが、
ありえない低価格で貴重なリールが売られていることがザラにある。
古アブとか、オールド系ね。
で、そういうのは張り付いてる人達に速攻で攫われて、即転売される。
転売は一向に構わない。
張り付く手間と情熱に対する正当な報酬だと思うから。
むしろ、適正価格や…

続きを読む