プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:248
- 昨日のアクセス:541
- 総アクセス数:690956
QRコード
シマノ往年の名リールにダイワのハンドルをつける話
私ビルダーがリスペクトしてやまないシマノ 000スコーピオンメタニウムmg
説明不要の名リールでしょう。
発売当初は未成年で手が出なかったので、社会人なってから中古を購入するよくあるパターン。
ちなみに売っては手放し、売っては手放しで、今回のこれは3代目だったりします。
今回はがっつり使い倒していく所存。
状…
説明不要の名リールでしょう。
発売当初は未成年で手が出なかったので、社会人なってから中古を購入するよくあるパターン。
ちなみに売っては手放し、売っては手放しで、今回のこれは3代目だったりします。
今回はがっつり使い倒していく所存。
状…
- 2021年4月16日
- コメント(1)
スピニングリール の最終進化形の話
愛用のツインパワー2000xt
完成度の高い良いリールですね。
2021年現在においても、バリバリ現役です、
さて、今日はスピニングリール の技術特性の歴史について簡単に触れたいと思います。
私は90年代から2000年代初めの釣具がもっとも好きなんですが、その辺にも絡んでくる話でもあります。
80年代後半からダイワ、シ…
完成度の高い良いリールですね。
2021年現在においても、バリバリ現役です、
さて、今日はスピニングリール の技術特性の歴史について簡単に触れたいと思います。
私は90年代から2000年代初めの釣具がもっとも好きなんですが、その辺にも絡んでくる話でもあります。
80年代後半からダイワ、シ…
- 2021年4月7日
- コメント(0)
眉唾なリールの話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
※この話は深く調べていない噂話の類いですので、まるごと信じることないようにお願いします。
ていうか、なにか情報があれば教えて欲しいです。
某御仁の記事に触発されて自分も幻のリールの話でもしましょうか。
以前知り合いのリール修理屋さんと話ししてる時、
「右ハンドルのTDXがあるらしい」
という話になった。
え…
ていうか、なにか情報があれば教えて欲しいです。
某御仁の記事に触発されて自分も幻のリールの話でもしましょうか。
以前知り合いのリール修理屋さんと話ししてる時、
「右ハンドルのTDXがあるらしい」
という話になった。
え…
- 2021年2月10日
- コメント(1)
17年も前にこんな凄いリールがあったなんて!という話
副題「ジャンクリール無間地獄の話」
さて、先日見切り発車でパーツ取り用の別のリールをポチったという話をしていましたが。
早速届きました。
スコmg「来ちゃった…///」
前所有者曰く、完動品とのこと。
ハンドルリテナーが付いていなかったので手持ちのんをポン付け。
ドラグの音出し板も無かったが実釣に関係ないので…
さて、先日見切り発車でパーツ取り用の別のリールをポチったという話をしていましたが。
早速届きました。
スコmg「来ちゃった…///」
前所有者曰く、完動品とのこと。
ハンドルリテナーが付いていなかったので手持ちのんをポン付け。
ドラグの音出し板も無かったが実釣に関係ないので…
- 2021年1月29日
- コメント(1)
ジャンクの初代アンタレス購入した話
某メルカリにて購入。
ハンドルがひたすら空転するのでジャンクとのこと。
相場より大分安くで入手いたしました。
手に入れて早速クルクルすると、
確かにハンドルが空転する。
初代アンタレスによくある半クラってわけでもない。
クラッチは正常。
回すとカリカリ音がする。
→ピニオンの不具合かなあ
とりあえずスプール…
ハンドルがひたすら空転するのでジャンクとのこと。
相場より大分安くで入手いたしました。
手に入れて早速クルクルすると、
確かにハンドルが空転する。
初代アンタレスによくある半クラってわけでもない。
クラッチは正常。
回すとカリカリ音がする。
→ピニオンの不具合かなあ
とりあえずスプール…
- 2021年1月28日
- コメント(1)
波動については正直どうでもいいんですが
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
つまるところ釣りそのものは趣味、余暇、レクリエーションなので、他の人がどんな風に取り組もうがそれをとやかく言うつもりは全くありません。(人によっては競技であったり生業であったりするかもしれませんが)
それぞれのスタイル主義主張信条嗜好で好きにやればいいし、それを周りの人があれこれ言うのは野暮ってもん…
それぞれのスタイル主義主張信条嗜好で好きにやればいいし、それを周りの人があれこれ言うのは野暮ってもん…
- 2020年10月22日
- コメント(2)
好きではないリールの話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
まずはじめに。
これからするお話は完全に個人の感想、意見であり、メーカーのものづくりを否定したり、ましてこのリールを愛好する方を揶揄するものではありません。
さて。
私は古今東西、貴賎を問わずありとあらゆるリールを深く広く愛しております。
一つ条件を挙げるとするなら、あくまで実用機として成立するリール…
これからするお話は完全に個人の感想、意見であり、メーカーのものづくりを否定したり、ましてこのリールを愛好する方を揶揄するものではありません。
さて。
私は古今東西、貴賎を問わずありとあらゆるリールを深く広く愛しております。
一つ条件を挙げるとするなら、あくまで実用機として成立するリール…
- 2020年8月13日
- コメント(1)
一部のガンオタに通じれば良い話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
あくまで個人的な意見ですが。
自分の中で
アブ=ジオン公国
シマノ=地球連邦
ダイワ=ネオジオン
のイメージ。
んで、
オールドアンバサダーは旧ザク
パーミングカップ仕様はザクⅡ
ニューウルトラキャストデザイン仕様はザクⅢ
アンバサダーイオンとか立ち位置がすごいヅダっぽいし。
遊星ギアと、土星エンジンってなんか…
自分の中で
アブ=ジオン公国
シマノ=地球連邦
ダイワ=ネオジオン
のイメージ。
んで、
オールドアンバサダーは旧ザク
パーミングカップ仕様はザクⅡ
ニューウルトラキャストデザイン仕様はザクⅢ
アンバサダーイオンとか立ち位置がすごいヅダっぽいし。
遊星ギアと、土星エンジンってなんか…
- 2020年7月31日
- コメント(2)
アンバサダー 5000cの話
アンバサダー5000c
輸入代理店がエビスからオリムに変わった頃に日本でも発売されたパーミングカップ、非IAR仕様のアンバサダー。
これの後継機であるサムレストを備えた5500c3
は山ほど中古市場で見かけますが、この5000cはなんとも陰が薄いですね。
ロイヤルエクスプレスに先立ち6.3:1のハイギアモデル(5000cスプリント…
輸入代理店がエビスからオリムに変わった頃に日本でも発売されたパーミングカップ、非IAR仕様のアンバサダー。
これの後継機であるサムレストを備えた5500c3
は山ほど中古市場で見かけますが、この5000cはなんとも陰が薄いですね。
ロイヤルエクスプレスに先立ち6.3:1のハイギアモデル(5000cスプリント…
- 2020年7月26日
- コメント(1)
車載リールのラインを巻き替える話
次にいつ実釣に出られるかまったく不明瞭ではありますが、常在戦場という言葉もありますし
いつなんどき住処を追われて自給自足の車中泊生活を強いられるかわかりませんのでね。
備えだけはしておこうかとしこしこラインの巻き替えをしておりました。
暫定車載リール一覧
アブシマノダイワ満遍なく
TDZ103HL
ナイロン16lb
…
いつなんどき住処を追われて自給自足の車中泊生活を強いられるかわかりませんのでね。
備えだけはしておこうかとしこしこラインの巻き替えをしておりました。
暫定車載リール一覧
アブシマノダイワ満遍なく
TDZ103HL
ナイロン16lb
…
- 2020年7月24日
- コメント(1)
最新のコメント