プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:406
  • 総アクセス数:736837

QRコード

購入品レビューらしきもの

xyvxyxaejwwzztt82956_360_480-e9bb0fd3.jpg
ジャンクで購入した4600c RDIMAE
っぽい物。

パッと見た感じ色々足りない。

76r4iwdg3j9jd5kb5xkv_360_480-7a662d9d.jpg

cic7w8jyx23udyr78bsk_360_480-09181708.jpg

tmapgcgbzd7usm6xhur5_480_361-a18d2b92.jpg
中身も大幅に色々ない。
iarのワンウェイクラッチがない。




nohf269bt74k9i96a9k3_480_361-47a3ef35.jpg
メインギアの下に何故か21780のラチェットが。

4600RDはiarなので、このラチェットは本来入ってません。

色々パーツが入れ替わっているらしい。





hwkhtybn6bzgozcgu9cf_480_361-c39e0a45.jpg
右が21780を正式に採用している5500c3 9905
現行のクラッチメカに、非iar仕様というなかなかマニアックなパーツ構成。



xe7bt87dkhuosxerip7m_480_361-ce13091f.jpg
本来ワンウェイクラッチが収まっている部分には1480のベアリングが入っています。

これはこれで構造的に素晴らしい。
メインギアシャフトのブレを抑える作用が期待できる。



どうせならこのラチェットを活かしたいので、
ダブルストッパーにしたいのだけど、4600RDのブレーキプレートは20670を組み付けるポールが無く組み付けられないので、ブレーキプレートは5500cの物を流用。


というか、5500cのサイドカップを4600RDのモノに変更したっていうのが正しいか。

iz8a8szpxkycspbk9c7k_480_361-d0db65e4.jpg

リリーストリガー用の穴を開けます。


h795w8n742a53xagofec_360_480-3e6154e3.jpg



ham9rwtxwu2jgmog58zt_480_360-d5c23f50.jpg

出来上がり。
5500c3 コンバーテッド 4600RDIMAE

面影はサイドカップとハンドル周りだけ笑


ダブルストッパーにしたので、フットも強化したいところ。

一貫性のない改造は美しくないですからね。

その改造はまた部品が届いたらやりましよう

コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ