プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:426
- 総アクセス数:644146
QRコード
▼ 購入品レビュー。アンバサダー4600c ハンクパーカーの話

先日購入した4600cハンクパーカー
4.7ギア
非iar
第二世代クラッチメカ
シャフト分離式スプール(ウルキャス)
ポップR用チューニングって言うのがどんなものなのかわからないけど、
4.7っていうギアが味噌なのかしら。
デカールが剥がれてしまっているが、ハンクパーカーの刻印がいい味を出している。
ポリッシュドグレーが渋い。
むしろデカール要らないまである。
メカ的に見るべきところはこれ。
ドライブシャフトにベアリング。
前の持ち主さんのチューニングだとおもう。
『ベアリング至上主義の弊害がこんなところにも…』と嘆くのは早い。
このドライブシャフトのベアリングは個人的に非常に好感を持っています。
現行のアンバサダーはiarなので、ワンウェイクラッチとスリーブでドライブシャフトを外周から包む構造になっていますが、オールドアンバサダーのドライブシャフトブッシュは外周と非接種なのでギアシャフトのブレはポールで支えるしかなく構造的弱点といえます。
そこで、シャフトの外周をベアリングで支えることでその弱点を克服しています。
とても理にかなった方法だと思いますがこのサイズのベアリングが極めてマニアックなので、なかなかできるものじゃない。
良いものを見せてもらいました。
アンバサダーの回転を上げようと思えば、コグホイールとウォームシャフトのベアリング化な定番ですが、その辺の社外品は高価なので安価でできるチューニングを加えておきます。
6000円かかるところを50円ぐらいで済ます。
4-6シム 0.3一枚
3-4 0.3 0.2を一枚ずつ
スプール空回しでレベルワインド 0.5往復だったのが1.5往復まで改善。
時間なかったのでパーツ洗浄と研磨してなかったので、研磨したらもう少し回りそう。
ぶっちゃけレベルワインド 1往復したら実用上は問題無し。
ハンクパーカー
見た目良し
ギア比(オリジナリティがあって)良し
前の持ち主良し
良いリールです。
- 2023年6月10日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 2 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント