プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:550
- 昨日のアクセス:806
- 総アクセス数:681912
QRコード
▼ アンバサダーのパーツをホームセンターで買った話

先日購入したジャンクのアンバサダー
ロイヤルエクスプレス 89-0
本当にジャンクで、何個かパーツ欠損があってそのままでは使えない状態でした。
このロイヤルエクスプレスという機種はどちらかと言うと廉価版の位置付けで、フットが樹脂だったりクラッチのメカが特殊だったりメカプレートが簡素化されていたり良く言えば進歩的・挑戦的。悪く言えばコストダウンの嵐。
アンバサダーっぽく無いので敬遠されることの多い機種ですが、のちのちメカ関係が色んなリールにパク……参考にされているのを見ると本当に良く考えられたバランスの良い設計なのだと思う。
自分の知る限りでは
ファイブ、ロイヤルエクスプレス、ファイブスター(シックススター)、550プラスといった樹脂フット族がこのメカを採用していますね。
ロイヤルエクスプレスは後期型は現行のメカに変わってますが…
個人的に
スプール側からメカ側が大きくひらけているのはあんまりよろしく無いように思う。
メカプレートを湾曲させて遠心ブレーキを受けるリングと兼用にしているのだけど、こんだけ開けてるとなにかよからぬものがメカに侵入してしまうのは確定的に明らか。
致命的な欠品。
ピニオンヨークを抑えるバネがありません。
これではピニオンとスプールがちゃんと噛まないのでハンドルが空転します。
同じパーツは手持ちになかったのでホームセンターに走って似たようなバネを購入。
外径4ミリのステンレス押しバネ
ピッタリです。
工業規格は本当に偉大。
リールが古すぎてパーツ取り寄せとか不可能なので、自分で調達する必要がありますが、サイズさえわかれば意外となんとかなるもんです。
リールが古すぎてパーツ取り寄せとか不可能なので、自分で調達する必要がありますが、サイズさえわかれば意外となんとかなるもんです。
工業規格万歳、ホームセンター万歳。
適当な長さに切って装着。
いい感じです。
3本ネジを装着できますが、1本で十分です。
キャスコンのフリクションリングがなくなっています。
補修oリング
サイズ8とサイズ9を念のため購入。
伸ばして装着するので、実際のキャスコンの直径より少し小さめの物が望ましい。
あと多分だけど、ゴムの太さが純正に比べてちょっと太いのでフリクションは強め。
まあ勝手に緩むくらいならフリクション強めの方がいい。
それに使ってるうちにかならず摩耗してくるので。
これを
純正パーツやリール屋の通販を頼る前に、ホームセンターで買えないかチェックする。
貧乏コレクターの必須事項ですね。
なおこのロイヤルエクスプレスはどれだけいじっても全く回転が良くならず
相性のいいパーツをひたすら探してやっとこさ実用レベルにもっていきました。
ここまで回らないともうフレームなりポールなりどっかが根本的に歪んでる可能性が高い。
コグホイールのポールがちょっと怪しい。
なんにせよ、そうなるともう自分の技量、設備ではお手上げです。
治具はもってないしなあ…
治具高いしなあ…
- 2023年6月8日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント