プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:415
  • 総アクセス数:660628

QRコード

購入品レビューっぽいもの 6500cs pro rocketの話

n6sw2vav7jvi5hrvxbw9_480_361-eca1965c.jpg
アンバサダー 6500cs pro rocket
090111

だったもの。

AMBASSADEUR 6500 CS プロロケット レッド
ボールベアリング:2個
ギア比:5.3:1
重量:370g
ライン容量
・ナイロンライン: 0.35mm/255m
・インスタントアンチリバース
・2点式遠心ブレーキ
・ラインアラーム
・スウェーデン製
・右ハンドル

現行通りのシャフト分離式スプールですが、パーミングサイドにキャスコンがある昔ながらの見た目。

スプールのセンター出しがしやすいのは利点

このモデルはキャスコン内ブッシュなので関係ないですが、ボールベアリング内蔵タイプであればクリックアンドコグとの接点で摩耗が軽減できる。
まあまあメリットはあるが、パーミングカップの方がなんだかんだ握りやすいからなあ…


その辺は本当に好みですな。



例によってジャンクコンディションの物を購入。

大抵の故障ならなんとかなるかなと適当な気持ちでポチりました。

最悪使い物にならなくても、アンバサダー平均取得価格が下がるので問題なし


(良くない良くない、平均取得価格とか言い出したらホントに良くない。泥沼)





sicp4v2nwddgza4oum36_360_480-fc444af9.jpg
何年ほったらかしにしたんや…

っていう腐食具合

カップがボロボロです。

流石にこのカップは使えませんので交換。


ro8dg39dto3xkr2nwiia_360_480-96bcd42f.jpg
キャスコンノブと銅板ワッシャー無し。
ピラーのスクリューネジ頭舐め

nm6wipxbczbh2zrpzm8e_360_480-ce7f98ea.jpg
ハンドル側のキャスコンノブ、調整ワッシャー、銅板ワッシャーなし。
ブリッジスクリューなし。
ハンドル周り無し。
リテーナー(eリング)なし

この辺買い集めるとぼちぼちコスト嵩むので、手持ちでなんとかしましょう。



nb2ex6rfp7vi42opznu2_480_361-dbdafa0b.jpg
スプール周り
レベルワインド周りは揃ってる




9e2iwxgka8bordfejgtx_360_480-f5573e74.jpg

vkkwygzgkdyvnfptm9v5_360_480-49759bf8.jpg
メカも汚れてはいるが大丈夫な感じ。
ギアシャフトの回転が引っかかるのが気になるが磨けば使える(ジャンク屋特有の大らかさ)


3xobh8dpxdenafey5odc_360_480-9d2cd4b6.jpg
ラインアラームは絶対このタイプか、初代のゴテゴテしたタイプのやつがいい。

何かに使うかもしれないので、しっかり回収しておきましょう。

コグホイールは今風のはめ殺しのタイプ。

これもありがたく回収しておこう。
何かに使うかもしれない。

パーミングカップについてる安っぽいラインアラームは変な振動払うし、そもそもルアー釣りで使わんし無くても問題ない。



u8wnkmxukpbgvr9xpvwi_360_480-4b98dae2.jpg
あとはこれ。
iarのワンウェイクラッチ。

買ったら高いのでこれも回収しよう。


アンバサダーのiarは結構な力で圧入されているので、普通にやったら外れません。






ではどうするのか。



7rouzkd8brd44ghxaskg_480_361-75b5a628.jpg
結構な力で取ります(筋肉スマイル)







ちなみに良い子は決して真似せずちゃんとくっそ高い専用治具を使いましょうね?


ジャンク屋との約束です。







とりあえず全バラ

5sue69tpbjn7zs3f5k43_360_480-b04941c7.jpg
両サイドカップ
ドラグワッシャー
ハンドル周り
キャスコン周り
ピラースクリュー
ブリッジスクリュー

があれば復活しますが、今日はこれで時間切れ。

各パーツびっくりするくらい汚れてたので、ちょっとしっかり目にパーツ洗浄せなあきません。



さて、
パーミングカップ仕様にして6500ca風に仕上げるか、キャスコンを残してロケット風に仕上げるか


要はどのサイドカップを持ってくるかですね。




コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ