プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:200
- 昨日のアクセス:737
- 総アクセス数:669302
QRコード
本日の購入品の話
仕事の合間に某釣具量販店の本店にて買い物。
今日のテーマはズバリ!
・スプーンジグ用スプーンとメタルジグの調達
・トレーラーフック用、アシストフック用の餌用針の調達。
です。
対象魚は主に根魚。
トレーラーはワームに拘らずイソメでも塩辛でも魚の切り身なんでもござれ。
根魚やるだけならテキサスジグとか直リグ…
今日のテーマはズバリ!
・スプーンジグ用スプーンとメタルジグの調達
・トレーラーフック用、アシストフック用の餌用針の調達。
です。
対象魚は主に根魚。
トレーラーはワームに拘らずイソメでも塩辛でも魚の切り身なんでもござれ。
根魚やるだけならテキサスジグとか直リグ…
- 2022年8月1日
- コメント(0)
廃品利用と逆転の発想の話
アシストフック を自作してるとどうしても出てくる端糸、あまり糸。
勿体無いから全て取っておいてます。
さらにコーティングはがれてヨレヨレになったpeラインも捨てずに取っておき、セキ糸として活用します。
何事も節約節約。
今日は本来捨てちゃうアシストラインの中芯を使った小技のご紹介。
ガマカツの伊勢尼14号と…
勿体無いから全て取っておいてます。
さらにコーティングはがれてヨレヨレになったpeラインも捨てずに取っておき、セキ糸として活用します。
何事も節約節約。
今日は本来捨てちゃうアシストラインの中芯を使った小技のご紹介。
ガマカツの伊勢尼14号と…
- 2022年7月30日
- コメント(0)
一巻き110センチ
ずっと探し求めていた初代ビッグシューターの右巻き美品。
先日やっと入手出来たので、定番の改造をやってみたいと思います。
左が初代ビッグシューター
右が旧ブラック9
ブラック9のギアを移植してギア比9のビッグシューターを作ってしまおうというアレです。
一巻き驚異の110センチ。
ロープロファイルリールという範疇…
先日やっと入手出来たので、定番の改造をやってみたいと思います。
左が初代ビッグシューター
右が旧ブラック9
ブラック9のギアを移植してギア比9のビッグシューターを作ってしまおうというアレです。
一巻き驚異の110センチ。
ロープロファイルリールという範疇…
- 2022年7月29日
- コメント(1)
100円釣具だけでボートシーバスに行けるのかって話①
釣りに行く時間はおろか釣具屋にすら行けない。
ので、少しでも釣りに触れる為に近くのダイソーとセリアでルアー購入。
左から
・大昔に買った旧パッケージのミノーモンスター11センチフローティング
・セリアのシンキングミノー9センチ
・ダイソーのシンペン 小と大
・ダイソーのバイブレーション
100円ルアーあるある
…
ので、少しでも釣りに触れる為に近くのダイソーとセリアでルアー購入。
左から
・大昔に買った旧パッケージのミノーモンスター11センチフローティング
・セリアのシンキングミノー9センチ
・ダイソーのシンペン 小と大
・ダイソーのバイブレーション
100円ルアーあるある
…
- 2022年7月2日
- コメント(1)
スピンフィッシャー やらアンバサダーやらの話
私の敬愛するブロガー氏の言葉を借りるなら、スピンフィッシャー はサラブレッドではなく良く働く農耕馬だと。
言い得て妙。
まさにその通りだと思う。
とすれば、ベイトリールに置き換えて考えれば
さしずめアンタレスは軍馬
スティーズは競走馬
そして我らがアンバサダーは輓馬ということになる。
何が言いたいかって、…
言い得て妙。
まさにその通りだと思う。
とすれば、ベイトリールに置き換えて考えれば
さしずめアンタレスは軍馬
スティーズは競走馬
そして我らがアンバサダーは輓馬ということになる。
何が言いたいかって、…
- 2022年6月18日
- コメント(1)
古いパックロッドを仕立て直しする話
ネタはある
時間はない(挨拶)
今日は古い古いパックロッドを仕立て直すお話。
リョービ レグノスピン 4256s
何年か前に購入してほったらかしにしてたのが出てきた。
元々スピニングロッド
165cm
4本継
仕舞46センチ
ライトアクション
ライン 4-8lb
ルアー 2-10g
だそうな。
今回仕立て直しにあたって
・スピニング→ベ…
時間はない(挨拶)
今日は古い古いパックロッドを仕立て直すお話。
リョービ レグノスピン 4256s
何年か前に購入してほったらかしにしてたのが出てきた。
元々スピニングロッド
165cm
4本継
仕舞46センチ
ライトアクション
ライン 4-8lb
ルアー 2-10g
だそうな。
今回仕立て直しにあたって
・スピニング→ベ…
- 2022年6月5日
- コメント(2)
調子の悪いミリオネアを整備する話
愛してやまないミリオネア3rm。
81年製
アルミダイカストモノコックボディ
リベットフット
スプール脇のベアリングで支持するアンチディストーションスプール風
漢のギア比3.8
強い(確信)
ちなみに3rmと6rm(と3hm)を現在所持しているが、調子のいいパーツを集めたのと、余ったパーツで組んだのがあり、今回のはあまり…
81年製
アルミダイカストモノコックボディ
リベットフット
スプール脇のベアリングで支持するアンチディストーションスプール風
漢のギア比3.8
強い(確信)
ちなみに3rmと6rm(と3hm)を現在所持しているが、調子のいいパーツを集めたのと、余ったパーツで組んだのがあり、今回のはあまり…
- 2022年5月14日
- コメント(3)
パックロッドの継ぎ方の話
もう何年も前に購入したパックロッド。
最近またパックロッド熱が出てきたので新品のまま倉庫にほりこんでいたこいつを引っ張り出しました。
ogkのオカッパリx4という四本継。
今はロックゲームショットx4という機種にモデルチェンジしてますね。
古いユーザーなら、今回の竿のモデルチェンジ前のグローバルパック4という…
最近またパックロッド熱が出てきたので新品のまま倉庫にほりこんでいたこいつを引っ張り出しました。
ogkのオカッパリx4という四本継。
今はロックゲームショットx4という機種にモデルチェンジしてますね。
古いユーザーなら、今回の竿のモデルチェンジ前のグローバルパック4という…
- 2022年5月13日
- コメント(1)
ロッドのリメイクする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
先日お安く手に入れたこのロッド。
バスワン xt 2551-2
今から20年前のロッドです。
コルクのテネシーグリップが特徴的。
5.6フィートの並継センターカット2ピース。
ルアー適合2-10g
分類的にはバスロッドってことなんでしょうけど、短くて軽くて持ち運びにも便利なので渓流やロックフィッシュにも使っていきたい。
で…
バスワン xt 2551-2
今から20年前のロッドです。
コルクのテネシーグリップが特徴的。
5.6フィートの並継センターカット2ピース。
ルアー適合2-10g
分類的にはバスロッドってことなんでしょうけど、短くて軽くて持ち運びにも便利なので渓流やロックフィッシュにも使っていきたい。
で…
- 2022年5月8日
- コメント(2)
カッコつけるにも銭がかかる。っていう話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
ロッドビルドやる上で一番の金食い虫は誰か?
そりゃもうガイドです。
物によってはブランクスより高かったりする。
これぞ!
っていうロッドにはチタンの最新式ガイドを使ったりするけど、作るロッド全てにそんなことしてたら破産してしまうので、基本はあれこれ安いガイドを漁ってやりくりしています。
沢山ロッドビルド…
そりゃもうガイドです。
物によってはブランクスより高かったりする。
これぞ!
っていうロッドにはチタンの最新式ガイドを使ったりするけど、作るロッド全てにそんなことしてたら破産してしまうので、基本はあれこれ安いガイドを漁ってやりくりしています。
沢山ロッドビルド…
- 2022年5月6日
- コメント(3)
最新のコメント