プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:342
- 昨日のアクセス:303
- 総アクセス数:644050
QRコード
▼ 一巻き110センチ
ずっと探し求めていた初代ビッグシューターの右巻き美品。
先日やっと入手出来たので、定番の改造をやってみたいと思います。

左が初代ビッグシューター
右が旧ブラック9
ブラック9のギアを移植してギア比9のビッグシューターを作ってしまおうというアレです。
一巻き驚異の110センチ。
ロープロファイルリールという範疇なら最速レベル。
トランクス500だのレクサ400xsだのワールドモンスター60だのといった化け物リール に肩を並べる巻き取り量となります。
最近はスコMDとかタトゥーラ400とか選択肢がふえましたが、一昔前は海外物かアブのWMぐらいしかなかったのですよ。
作業自体は至って簡単
メインギア組、ピニオンギアをそっくり入れ替えるだけ。
旧Revoにあったオイル口のパーツ。
これがギアに干渉するのでヤスリで削る必要あり。
きょうびいくらでもロングハンドルありますが、どうせならここは同社の純正パーツカスタムといきましょう。
レッドマックス船の120ミリロングクランクハンドル。
こんだけ長いとキャストした時のハンドル返りが怖いが、致し方なし。
超ロングハンドルのおかげで絶望的な巻き重りが、多少は軽くなりました。
初代ビッグシューター ギア比9:1ハイギアカスタム
超ロングハンドル仕様
旧ブラック9改めブラック7(ビッグシューターの7.1ギア搭載)
ビッグシューター触ってからブラック7触ると羽のように巻きが軽くて感動するというね。
巻き心地との兼ね合いという意味では、ギア比8.0のビッグシューターコンパクトのギアを移植した方が無難かもしれん。
それでも一巻き98センチだからねえ…
今使ってるz 2020が一巻き85センチというなんとも言えない感じだから、98センチでも十番ありがたいのだけど。
- 2022年7月29日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント