プロフィール

貧乏ロッドビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:390
  • 総アクセス数:511182

QRコード

パックロッドの継ぎ方の話

もう何年も前に購入したパックロッド。
最近またパックロッド熱が出てきたので新品のまま倉庫にほりこんでいたこいつを引っ張り出しました。


ogkのオカッパリx4という四本継。
今はロックゲームショットx4という機種にモデルチェンジしてますね。

古いユーザーなら、今回の竿のモデルチェンジ前のグローバルパック4という真っ黄色のパームスクワトロにそっくりなパックロッドをご存知かもしれません。


ちなみにogkは大阪漁具といういわゆる問屋系釣具メーカーで、比較的廉価なラインナップがメイン。

コスパ重視・実釣志向のメーカーです。

このロッドも4000円程度で購入した記憶が。




スピニングとベイトのラインナップがあるが、恐らくブランクスは共用。
先径元径が一緒で、重量もほぼ一緒。
適合ライン適合ルアーも同じ

なのにパワー表示がスピニングがMLでベイトがM

謎です。

これはあれか、
ガイドセッティングでブランクスの性能を変化させる高度なロッドビルディングテクニックを用いているとでも言うのだろうか…





当時は同じブランクスと気づかず頑丈そうなベイトバージョンを購入。
ukhsgwcxgnkcch7ahjk4_361_480-eccda887.jpg
船竿みたいな控えめなトリガー。

これは好みが分かれるところでしょうね。

リールシートを共用にしたいが為の苦肉の策か?



あとこのogk というメーカーは釣具の他に介護用品も作ってるので、この手のラバー成形は得意分野なんでしょうね。
ベイト用のリールシート仕入れるよりも安かったんじゃないかと邪推。

osawdouhfe4gyu2a7ae2_361_480-6b2af840.jpg
まあ、今回はスピニングに仕立てるのでこのトリガーは削ります。





以前話していたスターターセット。
現行のYガイドoリング


4ca9tz69345niwbbvkkx_361_480-35745e62.jpg


作業自体はとても簡単。

ガイド外して、コーティング剥がして、新しくガイドのスレッド巻きするだけ。
nkaazfr3cgs32rk2i4pc_361_480-05e917c1.jpg
こんな感じ。

ティップがかなり入るアクションなので、もう一個ガイド欲しかったところだが手持ちになかったので諦め。



さて、やっと本題ですが。

このパックロッドは継ぎ目三つとも逆並継。

安竿の代名詞みたいに言われてる逆並継ですが。

こと安あパックロッドに関して言えば大正解ですよね。



並継、印籠継が正義!
逆並継は安物!
みたいな風潮がありますが、果たして本当にそうかな?

と。


以前ネットで評判の並継パックロッドをネットで購入したんですが、

はっきり言って設計が無茶苦茶。
見た目重視で並継にしたのがバレバレです。

ある程度ブランクスの径が確保できるバットやベリーを並継にするのは良いんですが、ティップまで並継なんで質の悪いカーボンで作ったほっそいティップの強度が全く足りていません。
本来ならティップだけソリッドにしたり素材を変えたりして強度を確保するべきですがそこまで気が回っていない。




また、並継の込みが甘くて差し込んでもカタカタするし、ブランクスが真っ直ぐならない。

並継は設計と精度がとても重要ですが、安い竿にはそれを求められないのではっきり言って安いロッドの並継は地雷です。

それに引き換え逆並継はティップセクションに移る際にブランクス径が太くなるので強度が極端に落ちる心配がありません。

とくにこの手のライトなロッドで並継にしたり印籠継にしたりは強度的に難しい。

また、逆並継はガイドセッティングに自由度があるのもありがたい。

印籠継だと接合部に強度の段差がある事が多い(高級機種だとその辺も計算されてるでしょうけど)ので接合部を跨いでガイド置きにくいが、逆並継だと強度の段差が出来にくいので好きにガイドセッティングできる。




何が言いたいかって、

結局は適材適所。

字面だけのスペックを鵜呑みにしたら思わぬところで損を被るかも知れないという話。


アメリカ製のパックロッド用ブランクスとか殆ど逆並継ですもんね。


コメントを見る

貧乏ロッドビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ