プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:417
- 総アクセス数:672721
QRコード
スコーピオン1500にアブのスタードラグをつける話
別題『すごーい!きみは巻き物が得意なフレンズなんだね!』
またぞろジャンクの93スコーピオン1500をポチってしまいました(挨拶)
レベルワインド が動かないらしい。
かまへんかまへん
あなた(レベルワインド )が死んでも代わり(のレベルワインド )がいるもの
…
ん?
なんか違うか。
まあいいや。
とりあえず現物を…
またぞろジャンクの93スコーピオン1500をポチってしまいました(挨拶)
レベルワインド が動かないらしい。
かまへんかまへん
あなた(レベルワインド )が死んでも代わり(のレベルワインド )がいるもの
…
ん?
なんか違うか。
まあいいや。
とりあえず現物を…
- 2022年2月18日
- コメント(2)
一日一善の話
釣りに行けない日々が続くけれど、毎日ほんの少しでいいから釣りに関わっていたい。
実釣に行けないのが寂しすぎて、ジャケットのポケットにベイトリールのハンドルだけ入れて持ち歩いています。
我ながら病気だわ笑
さて、今日はアンバサダーの簡易マグブレーキのスペアを作りましたよ
用意するもの。
・使わないスチール…
実釣に行けないのが寂しすぎて、ジャケットのポケットにベイトリールのハンドルだけ入れて持ち歩いています。
我ながら病気だわ笑
さて、今日はアンバサダーの簡易マグブレーキのスペアを作りましたよ
用意するもの。
・使わないスチール…
- 2022年2月17日
- コメント(1)
ツーフィンガーで握るハンドルノブの話
最近ブラック9のツーフィンガーノブを触ってみて、やっぱりツーフィンガーでノブ握る方が自分にあってるなあと改めて思う。
今までの愛用ハンドルはアブガルシアの95ミリクランクハンドル
こいつもノブがデカくてツーフィンガーでぐりぐり巻ける。
あんまりにも気に入ったので、色違い含めて10本以上購入。
一時釣行に持っ…
今までの愛用ハンドルはアブガルシアの95ミリクランクハンドル
こいつもノブがデカくてツーフィンガーでぐりぐり巻ける。
あんまりにも気に入ったので、色違い含めて10本以上購入。
一時釣行に持っ…
- 2022年2月16日
- コメント(0)
心が落ち着かない時はアンバサダーを整備しよう
アンバサダーは財産です(挨拶)
今日はこちら。
アンバサダー5000
オリムピック 時代のアンバサダー。
89-0 90-91
ギア比5.3:1
非iarでメカも一世代前の物です。
同時期のアンバサダー スプリントは比較的知名度があるけど、このアンバサダー5000はマジで存在感薄い。
左巻きが無かったり、c3シリーズがでたりiarが主流…
今日はこちら。
アンバサダー5000
オリムピック 時代のアンバサダー。
89-0 90-91
ギア比5.3:1
非iarでメカも一世代前の物です。
同時期のアンバサダー スプリントは比較的知名度があるけど、このアンバサダー5000はマジで存在感薄い。
左巻きが無かったり、c3シリーズがでたりiarが主流…
- 2022年2月14日
- コメント(1)
今になって欲しいものの話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
①旧Revoビーストの右巻き現在オフショアのライトキャスティングとかライトショアジギに使ってるz 2020SHLが明らかに使いにくい。
巻き取り85センチはスピード足りないし、利き手じゃない方の手でぐりぐり巻くのが思いの外しんどいため右巻きで、一巻きメートルオーバーのリール が欲しい。
Revoビーストロケットはサイドカ…
巻き取り85センチはスピード足りないし、利き手じゃない方の手でぐりぐり巻くのが思いの外しんどいため右巻きで、一巻きメートルオーバーのリール が欲しい。
Revoビーストロケットはサイドカ…
- 2022年2月14日
- コメント(1)
uc4601にマグネットブレーキを増設する話
愛してやまないuc4601改
プッシュボタン式にしてあるので、uc4501というべきかもしれん。
ギアはデュアル2ディール2プラスの6.3スタンレスギア。
本当はd2d2プラスのスタウトフレームに手を加えたかったのだけど、レアモノ完品のd2d2プラスのベロを折る決心がつかず…
比較的球数のあるuc4601を改造ベースとしました。
あと…
プッシュボタン式にしてあるので、uc4501というべきかもしれん。
ギアはデュアル2ディール2プラスの6.3スタンレスギア。
本当はd2d2プラスのスタウトフレームに手を加えたかったのだけど、レアモノ完品のd2d2プラスのベロを折る決心がつかず…
比較的球数のあるuc4601を改造ベースとしました。
あと…
- 2022年2月7日
- コメント(1)
昔のシマノは真面目だったよなって話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
勿論今のシマノも真面目です。
最近例によってジャンクでとあるリールを入手しまして。
バイオクラフト300xh
と言うリール。
スコ1000系のカワハギ用リールですね。
ガワはスコ1000とほぼ同じで、軽さ優先のためボディ材質は樹脂に変更されています。
あとスコ1000系の代名詞である4×4SVSは実装着。
ギアが軽量なアルミ系…
最近例によってジャンクでとあるリールを入手しまして。
バイオクラフト300xh
と言うリール。
スコ1000系のカワハギ用リールですね。
ガワはスコ1000とほぼ同じで、軽さ優先のためボディ材質は樹脂に変更されています。
あとスコ1000系の代名詞である4×4SVSは実装着。
ギアが軽量なアルミ系…
- 2022年1月20日
- コメント(1)
Revoブラック9をプチ改造する話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
先日フルメタルの響きに誘われて購入したブラック9。
13Revoベースで、ギア側サイドプレート、フレーム、ブレーキ側サイドプレートがアルミ製。
まあ一応フルメタルってことになるんですが…
残念なことに、ブレーキ側でスプール受けるパーツ(アブでいうブレーキユニット、ダイワでいうセットプレート、シマノでいう本体B…
13Revoベースで、ギア側サイドプレート、フレーム、ブレーキ側サイドプレートがアルミ製。
まあ一応フルメタルってことになるんですが…
残念なことに、ブレーキ側でスプール受けるパーツ(アブでいうブレーキユニット、ダイワでいうセットプレート、シマノでいう本体B…
- 2022年1月17日
- コメント(0)
新しくリールを買ってすごいがっかりした話(二ヶ月連続二回目)
常々フルメタルなベイトリールが欲しいと思っています(挨拶)
さて、某天ポイントがいい感じだったので今年一年のご褒美リール(笑)としてこいつをチョイスしました。
ご存知剛性のハイエンド()Revoブラック9でございます。
なんでわざわざ旧式の方にしたのかと言うと、
これ
サイドプレートの開閉がカムロックスクリ…
さて、某天ポイントがいい感じだったので今年一年のご褒美リール(笑)としてこいつをチョイスしました。
ご存知剛性のハイエンド()Revoブラック9でございます。
なんでわざわざ旧式の方にしたのかと言うと、
これ
サイドプレートの開閉がカムロックスクリ…
- 2021年12月27日
- コメント(5)
最新のコメント