プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:365
  • 昨日のアクセス:350
  • 総アクセス数:672586

QRコード

ロッドのリメイクする話

先日お安く手に入れたこのロッド。

バスワン  xt 2551-2

phee7vkm2xkzzar8so3e_361_480-ea00e790.jpg

今から20年前のロッドです。

コルクのテネシーグリップが特徴的。
5.6フィートの並継センターカット2ピース。
ルアー適合2-10g

分類的にはバスロッドってことなんでしょうけど、短くて軽くて持ち運びにも便利なので渓流やロックフィッシュにも使っていきたい。

でもブランクスの張りが強いのであんまり軽いルアーはしんどいかも知らない。








uciagvz6sk44h5afztx7_361_480-58fc735d.jpg

ガイドは時代を感じる足高。6ガイド。

これは打ち替え必須。


というわけでチャチャっとリメイクしていきましょう。

古いロッドでもブランクスがしっかりしているので、ガイドを打ち替えたら生まれ変わります。




wvisvsevhbddkfz3fubb_361_480-704880d4.jpg
エントリーモデルなんで、ガイドのラッピングも塗装も簡単に除去できます。


ロッドの軽さを殺したくないので、
再コーティングも無し。





dftsfudin8rj53i693pf_480_362-301fecbb.jpg
ガイドはチタンのATをチョイス。
16 10 6 5 4 4 4 トップ4

重さに関わるバット側3個はチタン
それよりティップ側は普通のステンレスです。





ブランクスよりガイドの方が圧倒的に高価というね…





軽いブランクスに軽いガイド

軽いテネシーグリップ

kpkvcdfd3e9yxzrxgbs3_361_480-c0dce3cd.jpg
合わせるリールはもちろんトーナメントz1500c(風のトーナメントx1500c)



umy7u33ybg5x6urpvsex_361_480-f6035ca7.jpg
渓流で使うかも知れないので、ガイドスレッドは落ち着いたモスグリーンと差し色にシャンパンゴールドで。




j5s5n6gejeonmyj3n2fy_361_480-77832c3b.jpg

悪くないですね。


エントリーモデルとは思えないシャッキリ感。


軽いルアー使うのならもう少し曲がってくれてもいいのだが…




とりあえず渓流とかロックフィッシュとかやりたい。


コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

渇きを癒せない
18 分前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
20 分前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
6 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
7 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
10 日前
hikaruさん

一覧へ