プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:96
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:1106418

QRコード

バチじゃない透明な謎の虫パターン開幕

 バチ抜けを見たことは、スズキ釣りを始めて5、6年になるが未だ一度たりともない。鹿児島には存在しないパターンなんじゃないか?と思っていたが、釣り仲間からは普通にいるという答えが返ってくるし、SNS上でも時々バチ抜けの情報を見かける。
 僕が通っている河川にはバチがあまり生息していないだけかもしれないが、…

続きを読む

変わる者と変わらぬ物

 新たに揃えた釣り道具。ロッドは"ゼナック プレジールアンサーPA89テクニカルサーファー"といい、リールは"シマノ ステラ3000MHG"という。
もはやその性能を改めて語る必要など無く、"行き着くところに辿り着いたんだな"とさえ感じる。
もちろん簡単に手にしたわけでなく、実に多くの品々を手放した。学生時代から揃えた…

続きを読む

軽やかに犬のウンコを避ける

  "開拓"と言えばいかにもそれらしく聞こえ、釣りをする上においてはただ釣るだけから一歩踏み込んだ領域へと自らが成長したような気さえする。
整備された河川や河口周り、一度踏まれた形跡の残る草をたどる藪中の曖昧な一本道を抜けた先にある知らない景色に辿り着くことを、そう呼ぶことが一般的には多いと思う。
ただ…

続きを読む

奇形の尾を持つシーバス

"なんか違う"
その違和感は、僕の中で止まり置いていかれた季節から、すっかり葉を落とし枝が剥き出しになった木々へと様変わりする冬の到来を告げる記憶のずれ。
夏の終わりから初秋にかけて通い込んだ小規模河川で出会ったのは、尾に奇形を持つ1匹のシーバス。尾の下部は擦り切れて赤い身まで見え、その姿はやはり痛々し…

続きを読む

サンライン キャリアハイ6【優れたドリフトコントロール性能】

 
 
キャリアハイ6の監修を務めた"濱本国彦プロの代名詞でもあるドリフト"。
 
ブログキャンペーン参加が決まる以前から既に書きたいと思っていたテーマであり、書く以上は大切にしたいと温めていたテーマです。
 
ドリフトと言っても人それぞれの解釈があり様々な操作方法があることかと思いますが、当記事では"僕なりの…

続きを読む

アングラーズパーティ in 薩摩川内 2018

11/17,18の2日間に渡り行われたシーバス大会「アングラーズパーティ in 薩摩川内 2018」に参加してきました。
はじめに、主催者様や運営に携わった皆様、楽しいイベントを開催してくださり、本当にありがとうございます。
また来年の開催も、今からすでに心待ちにしています!
■ごもんちゃん
14時に本部受付にてエントリー…

続きを読む

秋のハイシーズンに、ど沈黙を貫く僕

いやぁ、今週はずいぶん釣りから遠ざかってしまっていました(3日くらい)。
なので話は先週に遡るのですが、鹿児島県薩摩川内市で開催されるアングラーズパーティの申し込みをしてきました。
入賞目指してとある河川一本に絞ろうと思い、日勤夜勤の合間を縫ってはフィールドに通っています。
地形と流れはざっくりと確認出…

続きを読む

シーバスパーティ2018 in 熊本

10月27,28日の2日間に渡って熊本で開催された"シーバスパーティ2018"に行ってまいりました。
釣りのイベントは初参加ですが、とあるお方の「熊本のシーバスパーティ来ますか?」のメッセージがきっかけで、参加することに決めました。
せっかくの機会だから道連れにしようと思って誘った男は、気付けばなんだか出展する側…

続きを読む

不調を切り抜けた先にある景色が見たくて

簡単に言えば、魚を見失っています。
「それでも釣りに行く」
なんてかっこいいことは言えませんが、
「とりあえず釣りには行っている」
というところです。
10月に入って意識して取り組んでいる"分割睡眠"の効果がボチボチ身体のリズムに組み込まれて、仕事が終われば釣り場に向かうのが苦じゃなくなってきました。
気付…

続きを読む

いつものピンで、まさかのサイズ

「足で探しに行かないと」
ここ最近は好調だった9月の残像を追うばかりで、なかなか思うように魚が出せなくなってきました。
水面に出る捕食もなくなり、ベイトのイナっ子の姿もちらほら。
そんな中でも潮位が低くなって口を使うタイミングで、ラザミン90でなんとかシーバスを1匹ひねり出すような釣りを続けていたのですが…

続きを読む