プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:1052
  • 総アクセス数:1106263

QRコード

変わった着き場と痛恨のバラシ

どうも思ったように魚が釣れなくなってきたここ最近。
まぁ普段ほとんど魚を釣れない自分からしたら奇跡とも言える釣果には恵まれているのですが、橋脚明暗でイージーに釣れる感じではなくなってきたという状況です。
反応してないだけなのか?
それとも、魚がそこにやってくる理由がなくなってしまったのか?
なんとして…

続きを読む

【キャリアハイ6】素直な糸質がもたらすトラブルレス性能

 
 
キャリアハイ6を使用していて特に際立っていると思うのが、その"トラブルの少なさ"です。
 
10ヶ月使用しているのですが、実はライントラブルは"1回もありません"。
 
少ないというより、今のところトラブル知らずですね。笑
 
なぜトラブルがないのか?僕なりに感じるところを今回はインプレッションしていこうと思い…

続きを読む

不思議なラザミン

ラザミン90での釣り方を、少し掴んできた気がする今日この頃。
なんだかよくわからない小さなベイトから、15センチ程のボラまで居るような状況で使ってます。
つまり、"そこにベイトがいるならスズキは居るんだろう"という中で、ベイトサイズなんて無視した90ミリのラザミンでの釣り。
少し前に、僕にとってなくてはならな…

続きを読む

ゆるふわリーリングでポジる

僕は普段、購入したルアーはアクションや潜行レンジ、飛行姿勢や移動重心システムの戻り具合…などを、日中に一度確認してから実践投入します。
ですが、この日新たに加わったポジドライブガレージのフリルドスイマー115Fとナンバーセブン117Fは、釣り場に行く前に寄った釣具屋で購入し、そのままルアーケースへIN♪
そうい…

続きを読む

爆風&吹きさらす雨での釣り 流す?巻く?

最悪のコースが予想されていた台風が、幸いにも少しズレて過ぎ去った日のナイトゲーム。
雨雲レーダーに映る雲はまばら、風は落ち着いていく中で到着した河川は強めの濁りが入るものの、過去の実績からして悪くはないシチュエーション。
しばらくすると、水面をピチャリと逃げるかのように急ぎ足のイナっ子の姿が確認出来…

続きを読む

4年間積み重ねたひとつのパターン

「スズキ釣りを始めてから3年通い続けている川なんだ」
そう思っていたけれど、よくよく考えてみると今年の12月で丸4年が経過することに気付きました。
何度と試してきたこの川でのスズキの釣り方。
このやり方なら釣れる、それを確信に変えてくれたのが去年の春に訪れたランカースズキとの出逢い。
でも結果的に言えば、…

続きを読む

サンライン キャリアハイ6【シャンパンゴールドカラーの視認性】

 
 
10月に入り、基本的に夜はフィールドに通う日々を送っています。
 
ブログキャンペーン企画によりモチベーションが一段アップしたというのもありますが、純粋に釣りを楽しめているというのを実感しています。
 
"趣味だから遊びだけど、遊びだからこそ真剣に"
 
身体に異常を発症しない程度に楽しもうと思っています。…

続きを読む

引き出しを増やす釣り komomo SF-125 & RAZAMIN90

夏のこだわりの釣りから、様々なルアーをキャストし様々なポイントへ移動しながらスズキを探す釣りへとシフトしている今。
今までの1匹と出逢うためのプロセス重視の釣りも良いけど、釣れる状況だとわかれば、あれこれと試して引き出しを増やしていく釣りも楽しい。
連日連夜のスズキ釣り。
いよいよ虫除けスプレーがいら…

続きを読む

【ZIGZAG BAIT60S/P.D.G】もうなくてはならない存在のルアー

この日挑むナイトゲームのテーマはふたつ。
ひとつめは、開拓中の好調河川の下げ狙い。
甑島への離島出張でフィールドを空けてしまったので、1週間ぶりとなります。
月齢と潮回りが変わってもスズキは残っているか、というところの確認がメインです。
ふたつめは、前日に友人と2人して完全敗北を期した、いつものちっちゃ…

続きを読む

友を僕のホーム河川に迎えて

僕は、今までほとんどの釣行を単独でおこなってきました。
そんな僕の転機となったのは今年の4月のエイプリルフールに起きたある人物との出会い。
それから時々彼のフィールドへに同行させてもらいながら色々と学ばせてもらってきましたが、今度は僕がホームにしている河川にて"僕の釣り"に彼が同行してくれることになりま…

続きを読む