プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:1092085
QRコード
▼ 贈るハンドメイドルアーは下地コーティング工程へ
- ジャンル:日記/一般
- (10Parabellum -イチマル パラベラム-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, Cork -コルク-)
先週の三連休最終日に、贈るハンドメイドルアー用の10Parabellumブランクの仕上げが完了しました。
これでCork×3、10Parabellum×3の合計6つのブランクが、セルロースセメントでの下地コーティング工程に進めます。
…と言いつつ、連休明け火曜日から今日まで鹿児島県は薩摩川内市の甑島へ、またもや離島出張中なのです。
いつもなら家を空ける期間は必然的にハンドメイドルアー製作もストップしていたのですが…今回はちょっと違います。
去年の末からセルロースセメントでのドブ漬け作業を教え込んだ妻が、出張中でいない自分の代わりにドブ漬けしてくれているのです。笑
これで作業の進行スピードはだいぶ上がりました。
ドブ漬け以外の作業は作り手の手作業によって行われそこに技術が必要とされますが、ドブ漬けに必要なのは定期的な時間にドブ漬けをおこなうという時間管理がメイン。
現在、家に居る妻はまさに適任。
(子育てで忙しいので家に居るという言い方は失礼かな?汗)
でも、自分がドブ漬けをしている作業を見て面白がっていて、教えてみたら上手にやってもらっているので嫌というわけでは無さそう!
(都合の良い解釈?汗)
全ての工程を1人でやるのもハンドメイドルアーに魂を吹き込む上では非常に重要な要素となり得るのですが、ドブ漬け作業だけは妻も作業に加担してもらっているので、これらは我々夫婦の魂が宿ったハンドメイドルアーになるでしょうね。笑
明日はうまく行けば10Parabellumのスイムチェックが出来ると思います。
Corkは先週末にスイムチェックはおこないましたが、10Parabellumのスイムチェック結果と共にその様子は別にログに書きたいと思います。
出張中と言いつつ今は帰りの船、"フェリーニューこしき"に乗り込みました。
乗船率120パーセントいってる気がする満員の船内で、すでに酔いそうになっていますが。苦笑
※これからコーティングをおこなう所謂裸のルアーを"ブランク"と表現しましたが、ブランクの意味を調べてみるとロッドにブランクと使用する事はあっても、ルアーにブランクと使用する事はないような感じです。
でもなんとなくブランクと呼ぶとそれらしい感じがする(笑)ので敢えて通しましたが、下地コーティング前の裸のルアーって、何と呼ぶのが正しいのでしょうか?
(そもそも呼び名なんてない?笑)
知ってる方いましたらコメントください。
■ハンドメイドルアーやシーバスフィッシング情報などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にフォローして下さい♪
■Facebookページはこちら♪ 釣りだけに限らず色々投稿してます
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagramページです♪ コンデジ"Nikon COOLPIX A900"で撮った写真達を紹介しています
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
- 2018年2月16日
- コメント(2)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 16 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント