プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:470
- 総アクセス数:833047
QRコード
▼ 秋らしく。

秋らしさを感じる。

金木犀の香りも漂い、外に出るだけで気分も良くなる季節。
夏のクソ暑かった日々が嘘のように、今は本当に過ごしやすい。
魚の方はどうだろうか?
まだまだ秋のパターンという感じでは無いが少しずつ秋に近付いていく様子。
今回エントリーしたポイントは河川に続く水路的な小規模なエリア。
さて、この小規模なポイント。
この日は幸いな事に流れ込みからの水の影響で良い流れが入っていた。
先ずは手堅く壁際から。
上から探るため、ガボッツ65からスタート。
このエリアではダウンから引っ張ってくる方が反応が良く、アップから漂わしていくアプローチには反応がなかった。
先ずは1尾。
壁際30センチ以内をガボッツ65でアプローチ。
ポッピングなどのアクションは加えずゆっくり引っ張ってくるだけ。
1投目ではミスバイト。
2投目でしっかりフッキング。


続いては流れ込み。
同じくガボッツ65を通すも反応は無く、レンジを下げるために小型のフローティングミノーに交換。
同じく反応無し。
続いては、シンキングミノーに交換。
一旦沈めてから流れ込みを通すと、直ぐにヒットしてくれた。


このパターンで2尾追加。
一旦沈めてから、レンジキープしながら通すことが、ヒットパターンのようだ。
シンキングミノーに反応が無くなれば、波動を変えるためシャルダス14。
レンジキープしながらゆっくり引いてこれるシャルダスは、このパターンにもハマると考えた。
シャルダスも同じく沈めて流れ込みを通す。
流れ込みの下に差し掛かると、カツン!

やっぱり出た。
小型サイズであったが、秋らしく数も出て来た。
これからがますます楽しみだ。
〈タックル〉
バリスティック92ML TZ/NANO
インパルト2500H-LBD
PEストロング8 0.8号
フロロショックリーダー 16lb
- 2017年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント