プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:817097
QRコード
▼ 秋はスネコン S字急浮上アクション。
秋は本当に盛りだくさん。
ナイター野球も数日後に控えていれば、トレーニングも順調に継続中。

ダラダラと行うのは好きじゃないんで、短期集中型で。
後は、継続するためにも追い込み過ぎず(笑)
釣りの方ではやはりメインはナイトゲーム。
エントリーしたポイントは推進1~1.5mと比較的シャローなポイント。
前回のスネコンのログに引き続き相変わらずスネコンは好調。
ドン!


流れが無くても風を利用してウインドドリフト。
この場合は軽量でクイックな動きが出しやすい90Sの方が個人的には扱いやすい。
逆にガンガン流れが効いている場所であれば、130Sの出番でしょう。
話は戻りますが、水を動かす要素があればこの時期のスネコンは高確率で魚を出してくれる。
風と波でラインを引っ張り、スネコン90Sを強制的に流す。
後は超スローで糸フケをとるレベルで巻くだけ。
開始早々から連続してヒットしてくれた。


その後は風も止んで水面は穏やかに。
流れもほとんどなければ、風も波も無い。
こんな状況においては逆にアングラー側からスネコンを動かしてあげるだけ。
こんな時こそ、90Sのクイックに動く点が有効。
アプローチーの方法は簡単で、キャスト後にスネコン90Sを一旦ボトムまで沈めてあげる。
その後は軽くジャークを入れるだけ。
スネコンがS字を描きながら急浮上するアクションが発動。
このアクションは流れの中でももちろん強いのだが、流れが無い状態でも同様に強い。

今年の秋も相変わらずスネコンは好調。
流れの中ではもちろん、流れが無い中でもスネコンを沈めて軽くジャーク。
S字急浮上アクションの強さを体験していただきたい。
話は変わりますが、いよいよこちらの製品も。
肉厚スプリットリング!
これからのハイシーズン。
魚のコンディションも良くなり、よりパワフルなファイトに耐えるためのリングが登場する!

〈タックルデータ〉
バリスティック94M TZ/NANO
セルテート2510PE-H
PEストロング8 1号
フロロショックリーダー 20lb
ナイター野球も数日後に控えていれば、トレーニングも順調に継続中。

ダラダラと行うのは好きじゃないんで、短期集中型で。
後は、継続するためにも追い込み過ぎず(笑)
釣りの方ではやはりメインはナイトゲーム。
エントリーしたポイントは推進1~1.5mと比較的シャローなポイント。
前回のスネコンのログに引き続き相変わらずスネコンは好調。
ドン!


流れが無くても風を利用してウインドドリフト。
この場合は軽量でクイックな動きが出しやすい90Sの方が個人的には扱いやすい。
逆にガンガン流れが効いている場所であれば、130Sの出番でしょう。
話は戻りますが、水を動かす要素があればこの時期のスネコンは高確率で魚を出してくれる。
風と波でラインを引っ張り、スネコン90Sを強制的に流す。
後は超スローで糸フケをとるレベルで巻くだけ。
開始早々から連続してヒットしてくれた。


その後は風も止んで水面は穏やかに。
流れもほとんどなければ、風も波も無い。
こんな状況においては逆にアングラー側からスネコンを動かしてあげるだけ。
こんな時こそ、90Sのクイックに動く点が有効。
アプローチーの方法は簡単で、キャスト後にスネコン90Sを一旦ボトムまで沈めてあげる。
その後は軽くジャークを入れるだけ。
スネコンがS字を描きながら急浮上するアクションが発動。
このアクションは流れの中でももちろん強いのだが、流れが無い状態でも同様に強い。

今年の秋も相変わらずスネコンは好調。
流れの中ではもちろん、流れが無い中でもスネコンを沈めて軽くジャーク。
S字急浮上アクションの強さを体験していただきたい。
話は変わりますが、いよいよこちらの製品も。
肉厚スプリットリング!
これからのハイシーズン。
魚のコンディションも良くなり、よりパワフルなファイトに耐えるためのリングが登場する!

〈タックルデータ〉
バリスティック94M TZ/NANO
セルテート2510PE-H
PEストロング8 1号
フロロショックリーダー 20lb
- 2017年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント