プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 9月 (2)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:464
  • 総アクセス数:870615

QRコード

秋のハイシーズン。ビッグベイト便とオカッパリサヨリパターン。

秋のハイシーズンが熱い!


チャンスがあればビッグベイトシーバス!


この日はジョイクロマグナムに数回バイトがあるも乗せきれず…


ほんのわずかな事だと思いますがこの辺がまだまだ経験不足だなと実感。


細かなところの操作や対応力を今後の課題として勉強していきたい。


巻きの釣りになればダヴィンチが好調!


巻き感を合わせると早速ヒットしてくれます。


秋らしくパワフルなファイトで楽しませてくれます♪
3po3souwyg7ve6zpgddm_480_480-4f9ffa20.jpg


日を改め再びビッグベイト便。


雨後の爆風大荒れで急に渋くなってしまったが、この日もダヴィンチに助けられました。


サイズ、コンディション共に良い。
ifuzxa2tgsjgbnmwkun8_480_480-9fe573d5.jpg

突っ込みどころ満載の写真ですが気にしない(笑)


巻き感さえ合わせるとしっかり反応が返ってくる。
pu2uxk6bpp93zafvvfa6_480_480-b6c3e3af.jpg

ビッグベイトだからと雑になるのではなく、より丁寧に合わせていくことが大切!


巻きの釣りは基本は同じかなと。


ナレージを巻くのと同じ感覚でダヴィンチも巻く。


心地良い巻き速度を見つけることが重要かなと。


ダヴィンチの巻きのパターンは心地良く巻けるスピードがポイントです。


オカッパリの方もコンディション抜群。


サヨリパターンにアウトスター120ss。
sipjsfzxk3pswpdkeaox_480_480-cdbd3e07.jpg

120sではなく120ssです!

スローシンキングモデル(製品版プロト)になります。


アウトスターの飛距離は極力落とさず、よりシャローをスローに通す事ができるモデルになります。


まさしくサヨリにマッチザベイト。


お楽しみに♪


こちらはエグイド90f。

as26ngb3je8ptbyszcpt_480_480-8b876209.jpg

実は色々な使い方ができるエグイド90fはサヨリパターンにもバッチリ使えます!


魚の距離や流れ、水深等の状況によってはエグイド90fの方がハマる事もよくあります。


こんな感じで秋のビッグベイトやオカッパリ両方楽しませてもらってます(*^^*)

コメントを見る