プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:804210
QRコード
▼ シーライドミニ メバル。 ライトゲームだけど体はデカく(笑)
気温もどんどん下がり始めた11月の半ば。
いよいよライトゲームも面白い時期になってきた。
寒い時期程、釣りは面白い。
先日は久しぶりのライトゲーム。
ポイントは手堅く漁港の常夜灯周り。
今シーズン初のポイントとなるため、当たり前だがいきなりキャストではなく、しばらくは歩き回って様子を観察。
やはり何処のポイントも豆アジが多い。
軽いジグヘッドとワームなら間違いないでしょう。
今回のライトゲームは、まだ肩に力を入れず探りの感じでのんびり楽しんだ。
結果としてもシーライドミニ3グラムで久しぶりのメバルに出会えたことだし、OKかな。

さて、ライトゲームとは裏腹にトレーニングも何だかんだで続いており夏場に減った体重も増えてきた。

これ以上増えるとヤバいかも(笑)
先日からプロテインもランクアップさせて、さらにモチベーションも上がる。

下半身はスマートに。
上半身はごっつく。
外国人チックな体型を目指して頑張ります(笑)
過ぎるとマラカスみたいになりますが‥(笑)
話は変わり。
シーバスの方。
この日は制限時間あり。
おまけに潮も殆ど動かない。
更に水位もない。
絶体絶命の条件でのデイゲームだ。
(釣れなかったら潮のせいにする予定でした)
前回同様にガボッツ90から入る。
いつもなら出る予定なんだけど今回は・・・
反応無し(笑)
ポッピングからただ巻き。
もちろんコースと角度も色々と試しても。
反応無し。
続いては潮が動かない時の切り札。
シャルダス14。
このルアーの戦闘能力の高さについては、以前のログにも記載しておりますが困った時は正にこのルアーの出番。
ポイントとしてもだだっ広いようなオープンエリアでもなく、水深としても特別深い場所ではない。
むしろ1メートル前後の比較的シャローなポイントでカケアガリもしっかりとある。
こうなったらシャルダス14しか無いでしょ(笑)
サイズ関係なく、とにかく1尾を確実に。
基本の投げてゆっくり引いてくるアプローチ。
ガボッツ90では無反応だったポイントで、シャルダス14を通すとガツン!

やっぱり潮は言い訳にはならなかったね(笑)
戦闘能力の高さ半端無いね。

〈タックル〉
ブルーカレントll 74
バリスティック94M TZ/NANO
セオリー2004C
12イグジスト3012H
山豊テグス PEライトゲーム 0.3号
PEストロング8 1号
フロロショックリーダー 20lb
いよいよライトゲームも面白い時期になってきた。
寒い時期程、釣りは面白い。
先日は久しぶりのライトゲーム。
ポイントは手堅く漁港の常夜灯周り。
今シーズン初のポイントとなるため、当たり前だがいきなりキャストではなく、しばらくは歩き回って様子を観察。
やはり何処のポイントも豆アジが多い。
軽いジグヘッドとワームなら間違いないでしょう。
今回のライトゲームは、まだ肩に力を入れず探りの感じでのんびり楽しんだ。
結果としてもシーライドミニ3グラムで久しぶりのメバルに出会えたことだし、OKかな。

さて、ライトゲームとは裏腹にトレーニングも何だかんだで続いており夏場に減った体重も増えてきた。

これ以上増えるとヤバいかも(笑)
先日からプロテインもランクアップさせて、さらにモチベーションも上がる。

下半身はスマートに。
上半身はごっつく。
外国人チックな体型を目指して頑張ります(笑)
過ぎるとマラカスみたいになりますが‥(笑)
話は変わり。
シーバスの方。
この日は制限時間あり。
おまけに潮も殆ど動かない。
更に水位もない。
絶体絶命の条件でのデイゲームだ。
(釣れなかったら潮のせいにする予定でした)
前回同様にガボッツ90から入る。
いつもなら出る予定なんだけど今回は・・・
反応無し(笑)
ポッピングからただ巻き。
もちろんコースと角度も色々と試しても。
反応無し。
続いては潮が動かない時の切り札。
シャルダス14。
このルアーの戦闘能力の高さについては、以前のログにも記載しておりますが困った時は正にこのルアーの出番。
ポイントとしてもだだっ広いようなオープンエリアでもなく、水深としても特別深い場所ではない。
むしろ1メートル前後の比較的シャローなポイントでカケアガリもしっかりとある。
こうなったらシャルダス14しか無いでしょ(笑)
サイズ関係なく、とにかく1尾を確実に。
基本の投げてゆっくり引いてくるアプローチ。
ガボッツ90では無反応だったポイントで、シャルダス14を通すとガツン!

やっぱり潮は言い訳にはならなかったね(笑)
戦闘能力の高さ半端無いね。

〈タックル〉
ブルーカレントll 74
バリスティック94M TZ/NANO
セオリー2004C
12イグジスト3012H
山豊テグス PEライトゲーム 0.3号
PEストロング8 1号
フロロショックリーダー 20lb
- 2017年11月16日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント