プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:476
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:570218

QRコード

山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『神無月の章』

地獄の渇水 試練の神無月
ここ数ヶ月
遠征前日、当日未明に毎回雨予報が出る。
降るには降るも湿る程度。自然が突きつける心理戦なのか。
もしや。
その淡い期待は毎回、そして今回も空振った。
今年は台風が来なかった。
秋の台風は紙一重。
水量延命か 鮎一掃か。
   
〝安堵した〟ではない。
今シーズン通じて最たる…

続きを読む

山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『長月の章』

変わる山の装い 整いはじめる長月
night ride.
夜の移動は快適。
エアコン要らず。随分と涼しくなった。
肌を伝う あの何とも言えない独特の空気感。
夜間の涼しい風。長距離も苦にならない。
日本人だからなのか。
もしそうだとしたら 神様は非常に粋なことをしなさる。
四季を感じづらくなったと言われる昨今であっても

続きを読む

〝ぐりむ〟ありがとうございました

fimoオリカラ発売
スラムドッグモンスターSW fimoオリカラ
fimoショップへ飛びます
9月20日 無事に発売されました。
今回は既存のティガール、バチャピングローの2色に加え
新色となる〝ぐりむ〟が顔を揃えました。
ぐりむはシロウトが考えたカラーです。
しがない ただの釣り好きです。
そもそもザキミヤって誰だよ。。

続きを読む

追憶のfimoオリカラ last vol.〝New COLOR 誕生〟

追憶のfimoオリカラ vol.1
追憶のfimoオリカラ vol.2
イメージはカタチに。
難しさの先にあった愉しさ。
シロウトが挑むオリカラ奮闘記は佳境を迎えた。
卓越した屈指のペイント技術
イマカツさん「OK」から2週間後。
カラーリング上がりのファーストサンプルが届きました。
ホログラムパターンが異なる3タイプから1つを選…

続きを読む

スラムドッグモンスターSW インプレアップデート

新しいfimoオリカラの発売にあたり
そのベースとなったスラムドッグモンスターSWの
追加インプレッションを添えようかと思います。
〝スラモン〟を1年使ってみて
fimoオリカラ
『ティガール』『バチャピングロー』が発売され1年。
個性の詰まった2色。皆さんも良い釣りしましたか?
ワタシも使っていくうちに心象変化もあ…

続きを読む

山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『葉月の章』

豪雨に翻弄 荒ぶる川に立つ葉月
仕事を終え、のんびりと南下。
いつも立ち寄るガソリンスタンド。
徐々に値上がっていく燃料事情。
政府の補助金が消えると200円台突入らしい。
地方は車社会。先が重い。
道中、次第に強まる雨脚。
宮崎方面の雲行き。怪しさしかない。
宮崎入りした頃には土砂降り。
目的地への途中、地元…

続きを読む

RBに夏鱸を絡めて -fimoフックRBインプレッション-

渇水して枯れていく山。
台風6号により
少しだけ潤いが戻り、繰り出してきました。
fimoフックRBの性能解読
さて、fimoフックRBが発売されてから間もないですが
現在インプレッションを積んでいるところです。
RBによってどう釣りに変化が生まれるか。
まだ日が浅く、数少ない魚とのやり取りですが
現時点における使用感を…

続きを読む

追憶のfimoオリカラ vol.2〝地獄の淵から〟

追憶のfimoオリカラ vol.1
独創性の追求。
立ちはだかる既存色。
鬩ぎ合いの渦中に飲み込まれる。
自分の色…
打診したカラーはすべて
バッサリ。
4色のうち、3色はテーマにすら届いてませんでした。
方向性は異なれど毒々しさは無く、クリア系を過意識。
何より
オリジナリティの面で達してはいなかったんです。
残りの1色…

続きを読む

fimoフック『RB』登場 鈎を語ろう。

真っ向から魚に触れるアイテム。
必要不可欠な〝鈎〟
より良い選択肢の一助に。
fimoフックに〝黄箱〟登場
fimoフック。
『RB -MH』 黄色い箱が目印です。
ワタシたちアングラーが通称『RB』と呼ぶ
ラウンドベントタイプが8月4日新発売となります。
【販売ページはこちら】
※8月4日からご利用可能です。
fimoフックにはこ…

続きを読む

山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『文月の章』

不発の梅雨 灼熱に曝される文月
三連休を利用し南下。
今回は昼間の移動。
交通量は多く、おまけに晴天。
途中、地元で寄り道。到着に6時間を要してしまった。
エアコンの微妙な効きに萎えた。
やはり夜間移動が性に合っている。
今回は厳しい熱気の中
日中の釣りは危ういためナイトゲーム中心のプラン。
夕マズメ前の着を…

続きを読む