プロフィール

ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:324
- 総アクセス数:699167
QRコード
▼ 不安要素を無くす意義
- ジャンル:日記/一般
①竿が折れそう
②ラインが切れそう
③フックが伸びそう
④スナップが壊れそう
⑤リング開きそう
一度は過ったことのある不安て
こんなところだったりしません?
掛かてから頭の中でチラチラしてたら嫌ですね~
これをスリルと取るかは人それぞれですけど
フカセ釣りの方から聴いた話
「大体の人は竿を曲げれていない」
要は折れること、伸されることを怖がって、もう1つ我慢すれば魚が浮いて来るところをラインを出して結局は潜られてるということでした
何のために竿が曲がるのか
そもそも自分の竿がどれだけ曲がるのかを把握してるか
ふむふむ
柔さ長さが様々ある中でも竿の役目を
少し客観的にみれたような気がしました
ラインだって
引っ張り強度だけみればPE1号でも
実際に手で引っ張ってもそうそう切れない
切れるのは摩れてることが原因
とのこと
道具との駆け引きじゃなく
魚との駆け引きをせにゃまだまだやね
と一方的に言われたザキミヤでした(笑)
気持ちは全力ですけどね…
メーカーさん、竿の耐久テストもするでしょうから目安として破壊強度明記してあったら参考になるんやけどなぁ…
Android携帯からの投稿
②ラインが切れそう
③フックが伸びそう
④スナップが壊れそう
⑤リング開きそう
一度は過ったことのある不安て
こんなところだったりしません?
掛かてから頭の中でチラチラしてたら嫌ですね~
これをスリルと取るかは人それぞれですけど
フカセ釣りの方から聴いた話
「大体の人は竿を曲げれていない」
要は折れること、伸されることを怖がって、もう1つ我慢すれば魚が浮いて来るところをラインを出して結局は潜られてるということでした
何のために竿が曲がるのか
そもそも自分の竿がどれだけ曲がるのかを把握してるか
ふむふむ
柔さ長さが様々ある中でも竿の役目を
少し客観的にみれたような気がしました
ラインだって
引っ張り強度だけみればPE1号でも
実際に手で引っ張ってもそうそう切れない
切れるのは摩れてることが原因
とのこと
道具との駆け引きじゃなく
魚との駆け引きをせにゃまだまだやね
と一方的に言われたザキミヤでした(笑)
気持ちは全力ですけどね…
メーカーさん、竿の耐久テストもするでしょうから目安として破壊強度明記してあったら参考になるんやけどなぁ…
Android携帯からの投稿
- 2015年8月31日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ





















最新のコメント