プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:304
  • 総アクセス数:1049065

QRコード

四月の直島諸島/JOLTYで3魚種を攻略

6jx5skgyr52k2ybvetht_360_480-2fcbeba1.jpg

また今更ですが今年の春のお話。。

四月の直島諸島釣行。
春は多くの魚が産卵や体力を回復するために
岸に近づき大型が釣りやすい時期です。

主なターゲットは
こちらの3魚種!

ヒラメ(鮃) 産卵期に入り、エサを求めて浅場に接岸します。
マダイ(真鯛) 産卵のために浅瀬に移動し、一年で最も大型が釣りやすい時期です。
スズキ(鱸) 産卵を終えて体力を回復するために、エサを求めて接岸します。

8ekzfe7448y7z5jk948u_480_272-6efe544f.jpg

この3魚種を狙って
ショアから釣る!

瀬戸内海の温暖な気候と豊かな生態系の中で育ち、釣り人にとって魅力的なターゲットです。

4月下旬、中潮。
干潮からの満ち上がりを釣っていく潮回り。
低潮位、中潮位、高潮位向けのポイント3箇所を釣り歩くゲームプラン。

低潮位で実績の高いヒラメ。
3m以内のシャローエリアにエントリー。
ブレイクが隣接した砂地のシャローにウィードも点在している好ポイント。

JOLTY 22g ピンクシルバー/オレンジベリー

着底する前に巻き始めて
点在するウィードを避けながら
春なので活性が低いことも考慮しつつ
ゆっくりめに丁寧に巻いてくると

下から「ゴン」っと

ヒラメ特有の突き上げるバイト!

今シーズン初の座布団ヒラメ。

n3oo8g5y4474hdzwbcj5_480_363-37152070.jpg

JOLTYは、水深や流速に合わせて
15/22/30/45/55gがラインナップされているので、どんなシチュエーションでも攻略可能です。

3rbentuknknzif9uakhz_480_364-69be2285.jpg

ベイトフィッシュを求めて
浅場に接岸してくるヒラメをキャッチ!

bteiptrbsms3amgnwz2i_480_365-0a533925.jpg

水深30mディープエリアに移動。

狙いはマダイ!
高潮位に実績の強い場所。

マダイは潮流に非常に敏感で、釣れる時間帯は潮流に左右されることが多いです。

春のマダイは潮が速い本流に
ルアーをダイレクトに流し込むことで
ヒット率が上がります。

潮が速い時は、潮抜けが良くフォール速度が速いJOLTY45を選択。

m26ktxk3fvukdnpk8nn6_480_353-b3ab18b8.jpg

本流筋にJOLTY45を投げ込み
カウントを取りながら底付近まで落として
巻きあげていく。

底付近では反応が取れないので
中層狙いで巻いていくと

「ゴン」っと明確なバイト!

下へ下へ叩く真鯛の引きが最高!

美しい50アップの真鯛です。

stjdf8k3gbv9or62284v_480_361-8f2998bd.jpg

下げの潮に切り替わりスズキ狙いに。

こちらも潮の流れが重要になります。
潮の動きに合わせてベイトがどう動くかを考えることが釣果に繋がります。

磯でのシーバスは、潮目や反転流、沈み根、サラシなどのストラクチャーに付いていることが多いです。

満潮から下げに入ったタイミングで
本流の流れがワンドに向かってさしてくる。

JOLTY30を流れに馴染ませて巻いてくると

「ゴン」っと明確なバイト!

豪快なエラ洗いで楽しませてくれました。

JOLTY30を丸呑み。
良型のスズキでした!

43p5euxy3xfxzrasrm8f_480_362-7fd37cda.jpg

JOLTYのウェイトを22、30、45gを使い分けて対象魚にあわせてレンジ攻略。

JOLTY様々な釣行!
2025年ベストゲームでした!

3hykppwok9to3egkorn7_480_353-0b2c30a2.jpg

3魚種をショアから狙って釣る
直島諸島ルアーフィッシング。
引き続き、現場と魚と向き合っていきたいと思います。

最後まで読んで頂き
ありがとうございました!

コメントを見る