プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:287
- 総アクセス数:1391771
QRコード
▼ 8月15日
- ジャンル:日記/一般
完全に釣りに関係のない話です。
昨日は8月15日。
終戦記念日でしたね。
僕は15日はどうしても外せない用事があったため14日に靖国神社に行ってきました。

日本の為に命を捨てて下さった沢山の人達がいて、彼らのおかげで今の日本がある。
沢山、相手を殺して、仲間を殺されて。
多分、今の僕達には想像も出来ない辛い経験を沢山されて、死んでいかれました。
今を生きる日本人として、そんな彼らに感謝し、もう二度とこんな悲しいことが起こらないように反省をすることに、右も左もないと思います。
別に国民全員が靖国神社にいく必要は全くないと思いますし、一人一人が心の奥底ででも戦争について考える日になればいいと思いますが政治家は違います。
彼らは日本という「国」の為に死んだのです。
そして政治家というのはその「国」を担い、代表している存在です。
時代が変わったからと言って、その国に捧げてくれた命の重さを変えてしまうことはあってはいけないことだと思います。
話は変わりますが
みなさん、どうすれば平和になると思いますか?
憲法9条を守り、戦力も抑止力も持たず、話し合うことによって平和になると思いますか?
僕はそうは思いません。
正確にはそうだったらいいとは思うけど、そうではないのが現状だと思います。
残念ながらまだ世界はそこまで成熟していませんし、日本は周辺国にも恵まれていません。
日本人の譲り合いや、思いやりの精神は素晴らしいと思いますし、世界に誇る日本の文化です。
ただ国際社会ではそれは通用しません。
弱い国ほど理不尽な扱いを受けるのが国際基準です。
まずは
軍事力を持つこと。
これは戦う訳にはいかないな。
と思わせること。
その上で、初めて話し合いで平和的に解決しようとする機運が生まれるとおもいます。
なんで、こんな事を書いたかというと、テレビのニュース番組を見ていたおばあちゃんがこんなことを言っていたからです。
「憲法を変えて、また戦争になったらどうするのかねぇ。」
僕は、
「自分の国を自分で守る国になるって、別に当たり前のことだと思うけどなー。それに9条の1項は変えないんだよ。」
と言いましたが、そこで凄く疑問に思ったのです。
どうして、今の憲法を守ると戦争が起こらないと思っているのか。
ということです。
今の憲法は素晴らしい部分も沢山あります。
しかし、戦争の面だけを見たら間違いなく危ない憲法だと思うのですが。。
なんせ、交戦権すらないんですからね。
解釈によっては、自衛権すら否定している。
とにかく、アメリカの手助けなしでは、国を脅威から守ることは出来ないですよね。
みなさんは今の憲法、特に戦争に関する部分について。
どう思いますか?
毎年の事ながらマスコミの反日報道っぷりに怒りが治まらない少年からの投稿
昨日は8月15日。
終戦記念日でしたね。
僕は15日はどうしても外せない用事があったため14日に靖国神社に行ってきました。

日本の為に命を捨てて下さった沢山の人達がいて、彼らのおかげで今の日本がある。
沢山、相手を殺して、仲間を殺されて。
多分、今の僕達には想像も出来ない辛い経験を沢山されて、死んでいかれました。
今を生きる日本人として、そんな彼らに感謝し、もう二度とこんな悲しいことが起こらないように反省をすることに、右も左もないと思います。
別に国民全員が靖国神社にいく必要は全くないと思いますし、一人一人が心の奥底ででも戦争について考える日になればいいと思いますが政治家は違います。
彼らは日本という「国」の為に死んだのです。
そして政治家というのはその「国」を担い、代表している存在です。
時代が変わったからと言って、その国に捧げてくれた命の重さを変えてしまうことはあってはいけないことだと思います。
話は変わりますが
みなさん、どうすれば平和になると思いますか?
憲法9条を守り、戦力も抑止力も持たず、話し合うことによって平和になると思いますか?
僕はそうは思いません。
正確にはそうだったらいいとは思うけど、そうではないのが現状だと思います。
残念ながらまだ世界はそこまで成熟していませんし、日本は周辺国にも恵まれていません。
日本人の譲り合いや、思いやりの精神は素晴らしいと思いますし、世界に誇る日本の文化です。
ただ国際社会ではそれは通用しません。
弱い国ほど理不尽な扱いを受けるのが国際基準です。
まずは
軍事力を持つこと。
これは戦う訳にはいかないな。
と思わせること。
その上で、初めて話し合いで平和的に解決しようとする機運が生まれるとおもいます。
なんで、こんな事を書いたかというと、テレビのニュース番組を見ていたおばあちゃんがこんなことを言っていたからです。
「憲法を変えて、また戦争になったらどうするのかねぇ。」
僕は、
「自分の国を自分で守る国になるって、別に当たり前のことだと思うけどなー。それに9条の1項は変えないんだよ。」
と言いましたが、そこで凄く疑問に思ったのです。
どうして、今の憲法を守ると戦争が起こらないと思っているのか。
ということです。
今の憲法は素晴らしい部分も沢山あります。
しかし、戦争の面だけを見たら間違いなく危ない憲法だと思うのですが。。
なんせ、交戦権すらないんですからね。
解釈によっては、自衛権すら否定している。
とにかく、アメリカの手助けなしでは、国を脅威から守ることは出来ないですよね。
みなさんは今の憲法、特に戦争に関する部分について。
どう思いますか?
毎年の事ながらマスコミの反日報道っぷりに怒りが治まらない少年からの投稿
- 2013年8月16日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント