アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:788
  • 総アクセス数:17421978

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

湾奥の朝マヅメ攻略

湾奥のイワシはこの潮の良い状況もあって、ほぼ全域に入った感じ。

そんな状況だと、沖を控えたエリアはかなりのイワシの量をストックする。

そのイワシがどこにどう差すかはイワシ次第であるけれど、そこに少なからずシーバスが付いてくるのは間違いない事実。


この日はダイワのシーバスジグヘッド10g+小沼正弥監修DS−35が好調。

今はワーム開発を2つやっていて、その違いも楽しんでみようかと思い、ちょいとワーム縛りで楽しんでみた。
e56hc7kt288uzmgg6g5w_480_480-709e876b.jpg


ロッド選択を間違えてハイローラーを持ってきてしまったもんだから、フックアップパワーが強すぎてエラ洗いを出されすぎてバラしてしまう。

最初のうちはすごく苦労して、3ヒットして1本獲るのがやっと。

魚が小さく、ロッドを曲げ続けるのが難しいので、ドラグを少し緩くして魚に自由を少しだけ渡すことで一気にキャッチ率が上がった。
msefx5sopsoetwgan5rg_480_480-6658d580.jpg

後半はほとんどのバイトをフックアップ→キャッチに持ち込む。
arwmen7xxe5cw6vzw52c_480_480-6b96dfa4.jpg



場所バレごめんだけど、もうすでに凄い人数だからいいよね。
9tvefssbw3vngk9vpzzj_480_480-54c47622.jpg


後半は他の人が釣れない中で自分にだけ連発したんだけど、これは僕が他の人よりも飛ばしていたから。

魚はどんどんと遠くなっていくのでそれを追いたかったのです。

ハイローラーを持ってきた理由はそこにあったのだけど、前半の周りもバカスカ釣れてる時間のバラシ連発を含めたら結果は一緒。

2本持ってきたらいいってことだね。(前の週にそういう日もあったんだけど、ログに書いたか忘れてしまった)




なお、この様子は6月2日サイトOPENしたフィッシングステーションというwebサイトで見られる予定。

他の人も出てるのでぜひご覧になってちょうだい。






翌日は人の多い場所を避けて人のいない運河へ。

誰も叩いていない+朝マヅメ+風が静か

となれば、魚は勝手にうわずるもの。

上から眺めていたらパコーンとライズして場所を教えてくれた。

潮の速い場所というより、開いた場所に出ているようなので、そこからトレイシーの早巻き。

この日はレンジがかなり上で、着水前にはラインスラックをしっかりと取って、着水したらすぐにファーストリトリーブ。鉄板だけど水面下50cmを引くようなイメージ(実際は1.2m)




トレイシーの軽快かつ高速な動きにガツンガツンとバイト。
6o49eao6sp8ex8atndbj_480_480-fd36bcf0.jpg


こんなイワシを吐き出す。
vyy7db88mitfh7yiukzi_480_480-022db1d7.jpg

1時間ほどで4つほど。

この場所はゆりかもめの青海駅から徒歩1分。

通勤前に一振りいかがでしょう?









今週活躍した東京湾奥スペシャルロッドは次の3本。
56e5m6k5jg3v5fignrta_480_480-39ec8759.jpg

1.港湾&運河&アクション系 

 風神Zネオンナイト85LX

 普及モデルは風神ADネオンナイト85LX

 エントリーモデルは風神Rアートマジック87LX


2.河川&運河&かっ飛ばしアキュラシー系

 風神Zナイトホーク95ML

 普及モデルは風神AD95ML 

 エントリーモデルは風神Rアートマジック91L 

 87か91かすごい悩む人の為に88MLX 


3.河川&運河&遠距離&遠征系

 風神ADハイローラー104ML

 エントリーモデルとして風神R103MLX



てなところがオススメです。




 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ