アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1681
  • 昨日のアクセス:1586
  • 総アクセス数:17425224

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

【style】サーフのランディング方法


今回はサーフでシーバスがヒットした時のランディング方法について解説します。



★アワセ

サーフは、足元というより遠目のヒットが多くなりがちです。
また、砂の上というのは意外と足場が弱いので、アワセを入れているつもりでも普段より弱い力になりがちです。

ちなみに磯やボートの上も一緒です。

陸っぱりなら獲れるのに、ボートの上でバラシが多い人は総じてアワセが弱い。サーフでもこれと同じ傾向の人をよく見ます。

ただ、それを解っていても強くアワセることは難しいのですが、サーフの場合は後方に十分なスペースがあります。

なので、ヒットした瞬間に後ろに何歩か下がりながらアワセを入れます。

サーフの場合は、ドラグを弱めにセッティングしても問題ありませんので、ドラグは1kg程度にしています。

それだとアワせた際に滑って力が伝わらないので、少しスプールを手のひらで軽く押さえてアワセをしっかりと入れるといいと思います。




★ファイト

根ズレの心配がなければ、基本はロッドを寝かして行います。

但し、波が高い時などはブレイク付近で波に巻き上げられた小石によってラインが切れる可能性がありますので、ある程度寄せてきたらロッドを立てます。

ブレイクラインの角にラインが擦れるのを避けるためにも、基本的には魚が遠いうちにしっかりとファイトして、スタミナを奪うといいでしょう。

ある程度魚が寄ってきたら、それ以上はラインを巻くのではなく、自分が後ろに下がることで、ラインを出した状態で魚をズリ上げます。

その準備をしていきます。

まずは、ズリ上げるためには魚の真正面にいないといけません。

だから、魚が横方向に走った場合は、自分も横に移動して、常に魚の正面にいるようにしましょう。

これ、でかい魚ほど大事なことですので、常に魚の前に居続けられるよう、動くといいと思います。



★ランディング

ランディングは基本、ズリ上げで行います。

気をつけるのは、ラインを巻きすぎないこと、ロッドを曲げる角度を安定させること、この2つをしっかりとやればたいていは成功するはずです。

但し、ズリ上げで魚が地面に触ると同時に、浮力がなくなり、魚が重くなります。

掛かりが浅いとそこで肉切れし、外れるケースもありますので、同行者がいる場合は後ろ側に回ってもらって、魚を足で押してもらいましょう。

波が荒い場合は、手荒いですが、複数人で蹴り上げるのが確実です。(リリースする場合はおすすめできませんが)

1人でやる場合は、もしフックが外れたらすぐに自分で魚を確保しに行ける距離を保ちます。

その距離としては5mほどでいいと思います。魚が砂の上に乗っていたら、次の波が来るまでは魚も動けません。外れた瞬間にダッシュすると良いでしょう。


ある程度ずり上がったら、ランディング成功は確定的になりますが、予想外の大波に魚を持っていかれる可能性もあります。

そこからもう3mほどズリ上げたら間違いないでしょう。


ガッツポーズする余裕もたっぷりあります。





★動画で勉強しよう


僕が出演させて頂いているアピアTVのタッグバトル動画。

36分30秒過ぎから、いい見本になるファイトが収録されています。


・アワセの入れ方(後ろに下がりながら)

・魚の前に居続ける(左右への移動)

・ランディング(ラインを巻きすぎない)


この3ポイントに注目してみると、すごく上達すると思います。











Styleメニューに戻る







 

コメントを見る