アクセスカウンター
- 今日のアクセス:451
- 昨日のアクセス:529
- 総アクセス数:17642132
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 湾奥釣行
- ジャンル:日記/一般
復帰後、最初の大潮は釣りビジョン『SEABASS JOURNEY』の撮影。
山口県下関を舞台に関門海峡でマックス9ノットの激流に挑んできた。
放送日は4月6日22時から。
楽しみにしていて下さい。
帰ってきて2日休んで、湾奥にと繰り出す。
潮回りは下降線。気候も寒くなってきた。
今回は港湾部を調査。
江東区の運河周りを回るが生命感が無い。
一度、川筋を見に行くが潮回りが悪いなりにしっかりと人が入っている。
釣れてるのね。
ということで、もう一度運河筋に戻る。
深夜の満潮前後にベイトが浮くタイミング。
バチでも出れば、と言う期待もしていたけどバチの姿は確認できず、だけど、にわかに水面に動きが出てきた。
流れの淀んだ場所の常夜灯の下にはアミの姿が。

春特有の一瞬浮くって感じの時合。
ライズこそ出ないけど、イナッコの気配も出てきたし、魚の意識は水面に向いている感じ。
前回同様、ヤルキスティック、アルデンテ、カッター、コモスリ、とローテーションを繰り返していくが、反応は無い。
上のルアーに比べると深いレンジが引けるENVY95で1バイトあるも乗らない。
ENVYは飛距離は抜群だが、そのぶんお尻下がりの姿勢になりやすい。
が、ラインをしっかりと馴染ませていくことで、上昇軌道に入ったときに進行方向に対しての水平姿勢になったときのアクションが非常にいい感じ。
これはヨレヨレもそうで、まさに藤澤周郷ルアーの真骨頂という感じかな。
で、バイトが続かないのでカッター90にチェンジしたところで、ドンと1発。
カッターは水面で引き波を出すこともできるけど、そのスピードよりも遅く引いて水面直下を引いたときの方がここんとこの時期はバイトが出る。

40cmあるなしですが、、、。
口の中は何も無いのだけど、食い方から判断するにパターンとしてはアミパターンだろう。
リリースして、次の1本を狙う。
ライズが出ないことからも中層がレンジ。
バイトが出る場所も運河の薄明るい水面に落ちるわずかな明暗の境目などがバイトのきっかけになりやすい。
ENVYとカッターのローテーション。
Blooowin!80Sも入れてもいたが、バイトは出ない。
20分くらい掛かって次のバイト。
こいつもカッター90だった。

食った瞬間、水面が盛り上がったので、水面下5cm位のレンジでバイトが出たんだろう。
興味深かったのは、カッター90もこのカラーだけ反応が出るということだった。
他のカラーではバイトが出ず。
まあ2バイトだけなので、確信にはほど遠いけど。
その後、カッター90は全く当たらなくなり、ENVY95でバイトが2発。
が、これが乗らない。残念。
そうこうしているうちに、潮が下げ出す。
そのとたんに、その場所は雰囲気が消えて終了。
昨年は寒さがなかなか来なかったので、水温が下がるのが遅くなり、シーズンが後ろにずれ込んでいた。
そのまま水温が下がりきらなかったこともあり、一転して春のシーズンは早く始まっている模様。
花粉が早く終わってくれるといいなぁと。
使用ロッド:
アピア風神ADメトロナイト86LX
使用リール:
ダイワ イグジスト3012
使用ライン:
東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
使用リーダー:
東レ シーバスリーダー16ポンド
使用ルアー
邪道 ヤルキスティック・ヤルキバ・ENVY95
ima コモスリ・コモモSF-85・アルデンテ
メガバス カッター90
BlueBlue Blooowin!80S
山口県下関を舞台に関門海峡でマックス9ノットの激流に挑んできた。
放送日は4月6日22時から。
楽しみにしていて下さい。
帰ってきて2日休んで、湾奥にと繰り出す。
潮回りは下降線。気候も寒くなってきた。
今回は港湾部を調査。
江東区の運河周りを回るが生命感が無い。
一度、川筋を見に行くが潮回りが悪いなりにしっかりと人が入っている。
釣れてるのね。
ということで、もう一度運河筋に戻る。
深夜の満潮前後にベイトが浮くタイミング。
バチでも出れば、と言う期待もしていたけどバチの姿は確認できず、だけど、にわかに水面に動きが出てきた。
流れの淀んだ場所の常夜灯の下にはアミの姿が。

春特有の一瞬浮くって感じの時合。
ライズこそ出ないけど、イナッコの気配も出てきたし、魚の意識は水面に向いている感じ。
前回同様、ヤルキスティック、アルデンテ、カッター、コモスリ、とローテーションを繰り返していくが、反応は無い。
上のルアーに比べると深いレンジが引けるENVY95で1バイトあるも乗らない。
ENVYは飛距離は抜群だが、そのぶんお尻下がりの姿勢になりやすい。
が、ラインをしっかりと馴染ませていくことで、上昇軌道に入ったときに進行方向に対しての水平姿勢になったときのアクションが非常にいい感じ。
これはヨレヨレもそうで、まさに藤澤周郷ルアーの真骨頂という感じかな。
で、バイトが続かないのでカッター90にチェンジしたところで、ドンと1発。
カッターは水面で引き波を出すこともできるけど、そのスピードよりも遅く引いて水面直下を引いたときの方がここんとこの時期はバイトが出る。

40cmあるなしですが、、、。
口の中は何も無いのだけど、食い方から判断するにパターンとしてはアミパターンだろう。
リリースして、次の1本を狙う。
ライズが出ないことからも中層がレンジ。
バイトが出る場所も運河の薄明るい水面に落ちるわずかな明暗の境目などがバイトのきっかけになりやすい。
ENVYとカッターのローテーション。
Blooowin!80Sも入れてもいたが、バイトは出ない。
20分くらい掛かって次のバイト。
こいつもカッター90だった。

食った瞬間、水面が盛り上がったので、水面下5cm位のレンジでバイトが出たんだろう。
興味深かったのは、カッター90もこのカラーだけ反応が出るということだった。
他のカラーではバイトが出ず。
まあ2バイトだけなので、確信にはほど遠いけど。
その後、カッター90は全く当たらなくなり、ENVY95でバイトが2発。
が、これが乗らない。残念。
そうこうしているうちに、潮が下げ出す。
そのとたんに、その場所は雰囲気が消えて終了。
昨年は寒さがなかなか来なかったので、水温が下がるのが遅くなり、シーズンが後ろにずれ込んでいた。
そのまま水温が下がりきらなかったこともあり、一転して春のシーズンは早く始まっている模様。
花粉が早く終わってくれるといいなぁと。
使用ロッド:
アピア風神ADメトロナイト86LX
使用リール:
ダイワ イグジスト3012
使用ライン:
東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
使用リーダー:
東レ シーバスリーダー16ポンド
使用ルアー
邪道 ヤルキスティック・ヤルキバ・ENVY95
ima コモスリ・コモモSF-85・アルデンテ
メガバス カッター90
BlueBlue Blooowin!80S
- 2016年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 14 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント